ここ数年でオンラインショップの普及がすごい進んだような気がします。 こんなご時世なので、通常よりもさらにオンラインショップの利用数が増えています。 そんな状況の中でWooCommerceに出会ったのですが、一番いいなと思ったのはWordPress上で管理できることです。 他サイトに登録して ...
BLOG ブログ


昨年からコロナが猛威を揮い、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置で買い物などに満足に行けない日々が続いているかと思います。 そういった背景もあり、近年では通販・ネットショッピングの需要が高まりつつあります。 通販サイトを立ち上げる構築サービス・ツールといえば、MakeShopやEC-C ...

EC-CUBE3とWordPressの連携を行いたい場合の設定について纏めました。 EC-CUBEをメインに構築している環境を対象にしています。 共存について 「.htaccess」の設定 EC-CUBE側でWordPressの内容を読み込む場合 WPの読み込み ...

有り難いことに、最近ECサイトの新規構築のお問い合わせを多く頂くようになりました。 ただ、ECサイトを構築したいといっても、どういうことを検討する必要があるのかわからないお客様が多く、0から検討し始めになることがあり、それだけで完成までに時間が掛かってしまっています。 また、ECサイトを ...

BRISKでは、ECサイト構築の相談を多く頂いております。 BRISKは、Web制作会社なのでオープンソースのEC CUBEを元にカスタマイズして構築する機会が多いのですが、それ以外にもASPサービスや、無料のものなどECサイト構築といっても様々な手法があります。 ECサイトを作ろう!と ...

EC-CUBEを初めて使う、またはどのようなプラグインがあるか把握していない人は本記事を軽く見て、「こんなプラグインがあったのか」と、後悔する前にプラグインの内容を把握しましょう。 ▼受注・決済用プラグイン ▼機能カスタマイズプラグイン ▼高速化プラグイン ▼ソーシャルプラグイン ...

2月はいろいろな方にお会いさせて頂いた月でした。 年に2回ぐらいお会いしている前職でのプロジェクトメンバーにお会いさせて頂いたり 現在進行中のプロジェクトのパートナーが集まるような懇親会に参加させて頂きました。 また、BRISKが起業1年目からお取引させて頂いているカチップ様がオフィス ...