スマホサイト制作で重要なチェックポイント
更新日:2016/05/19
チェックポイント1・視覚面でスマートフォンに対応させる
スマホサイトとPCサイトの違いとしてまず挙げられるのが、画面の大きさです。
PCと違って小さな画面に情報を表示させるわけですから、小さな文字が並んでいるよりも簡潔で分かりやすい表示の方が見やすいことは言うまでもありません。
スマホの画面サイズも統一されたものではなく、機種によって様々です。
サイト制作の際は複数の機種でどのように表示されるのか確認することが求められます。
IEやファイヤーフォックスなど複数のブラウザでの確認もお忘れなく。
PC用サイトだと見やすいサイドバーも、縦長の画面にはそぐわないためお勧めできません。
チェックポイント2・操作面でスマートフォンに対応させる
マウスを使うPCに対して、スマホはタッチで操作します。
そのため、リンクさせている文字の行の幅が狭かったりアイコンが小さかったりすると、分かりにくい上に誤ってタッチしてストレスを与えるという事態を招いてしまいます。
また、PCではカーソルを合わせると色が変わったりメニューが表示されたりするデザインがありますが、スマホはタッチ操作のため難しいでしょう。
チェックポイント3・HTMLやメタデータを見直す
スマホで検索した時に、上位表示されるかどうかはメタデータが大きく影響します。
タイトルも検索されやすいタイトルのほうが、多くの人の目に触れる確率は上がります。
また、スマホサイトに正しいCSSやHTMLが使用されているかどうかもチェックポイントのひとつ。
誤った記述だと、文字化けやリンク切れ、レイアウトの崩壊などを起こす危険があります。
チェックポイント4・セキュリティ対策
セキュリティ対策はサイトを見ている側の問題だけではありません。
スマホサイトの乗っ取りやなりすましだけでなく、情報漏洩の危険性も考慮する必要があります。
スマホサイトを作成したらまず、脆弱性診断を行いましょう。