カスタマーハラスメント基本方針CUSTOMER
株式会社BRISKは、従業員が安心して働き、お客様へ質の高いサービスを提供できる環境を守るため、
カスタマーハラスメント防止の基本方針を定め、社内外へ周知します。
1. 定義と基本姿勢
当社は、以下のような行為を「カスタマーハラスメント」と定義し、いかなる場合も容認しません。
- ・暴言・脅迫・侮辱・差別的な発言
- ・暴力行為・器物破損
- ・不合理または過度な要求、長時間の拘束や強要
- ・土下座など不当な謝罪強要
- ・SNS 等での誹謗中傷・風評の拡散
- ・セクシュアルハラスメントその他のハラスメント行為
正当なご意見・ご要望は真摯に受け止め、業務改善に活かします。一方で、従業員の尊厳や安全を害する行為に対しては、毅然とした対応を行います。
2. 社内への周知(従業員向け)
2-1. 周知方法
- ・社内掲示・イントラネット掲載・朝礼等での読み上げ
- ・入社時・定期研修(ケーススタディ/ロールプレイ含む)での教育
- ・対応マニュアル・対応フローの配布(最新版の常時参照)
2-2. 社内掲示文(例)
カスタマーハラスメントに対する基本方針(社内周知)
株式会社BRISKは、従業員が安心して働ける環境を守るため、カスタマーハラスメントの防止と対応に取り組みます。 暴言・脅迫・暴力・不当要求・長時間拘束・SNSでの誹謗中傷・不当な謝罪強要等の行為は一切許容しません。
迷惑行為を受けた場合は一人で抱え込まず、必ず上長または相談窓口へ報告してください。 相談・報告を理由とする不利益取扱いは一切ありません。
相談窓口:管理部 総務人事担当 TEL 03-6659-5220 MAIL info@b-risk.jp
株式会社BRISK 代表取締役 城戸 貴之
2-3. 記録と情報共有
- ・対応内容は可能な限り詳細に記録(録音・録画・メモ)し、迅速に部署内共有
- ・録音・文字起こしツール(例:notta)の活用。元音声の保存・アクセス権管理を徹底
- ・従業員の安全確保を最優先し、必要に応じて対応者の交代・中断・警察連携
3. 社外への周知(お客様向け)
3-1. 公表方法
- ・当社Webサイトへの掲載(本ページ)
- ・契約書・注文書・見積書等への付記、店頭・受付での掲示(必要に応じて)
- ・SNS等での発信(注意喚起・ご理解のお願い)
3-2. Web掲載文
お客様へのお願い:カスタマーハラスメント防止について
株式会社BRISKでは、従業員の安全と尊厳を守り、安定したサービス提供を継続するため、 「カスタマーハラスメント防止方針」を定めています。正当なご意見・ご要望は真摯に受け止めますが、 暴言・脅迫・暴力・不当要求・長時間拘束・不当な謝罪強要・SNSでの誹謗中傷等の行為が確認された場合は、 対応をお断りまたは中止し、必要に応じて警察・弁護士等と連携のうえ法的措置を講じます。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
株式会社BRISK
3-3. 相談・お問い合わせ
相談窓口(社内)
株式会社BRISK 管理部 総務人事担当
TEL 03-6659-5220 MAIL contact@b-risk.jp
4. 運用・見直し
- ・対応フロー(一次対応→二次対応→警告→退去命令→警察連携→記録・共有→事後ケア)を運用
- ・実際の事例・相談内容の推移を踏まえ、研修・マニュアル・掲示文を定期的に見直し
- ・従業員の心身ケアを最優先し、再発防止策を継続的に改善
制定日:2025年9月17日 / 最終改訂日:2025年9月17日