
デザイナー
23年新卒採用!
2022.04.04
まだまだ序盤です。WEBデザイナー2023年新卒採用募集中です!
デザイナー採用について
現在BRISKではありがたいことに多くのエントリーを頂いています。
その多くのエントリーの中で、デザイナー採用の判断基準は基本的にポートフォリオが多くを占めています。
是非日ごろから制作に取り組んでいる制作物をお送りください!
デザイナーはデザイン・コーディング・ディレクションなど幅広く業務を行うのでデザイナーであっても学習意欲の高い方を求めています。
このページを見て自分に合っている!と感じた方は是非エントリーしてみてください。
あなたとお会いできるのを心より楽しみにしております!
新卒採用に力を入れる理由
BRISKを創業し今年で11年目を迎えました。
創業して1年目から新メンバーの募集を開始しました。
その時は新卒は考えておらず中途採用を中心に採用を行うっていました。
理由は明確で採用して次の日から出社できるぐらいのスピード感が必要だったからです。
来月手が足りないので、今月採用しないとそんなスピード感で
新卒採用は内定を出してから長い人では1年ぐらい待たないといけない。
そんなに待てないというのが正直な所で会社を設立し5年目ぐらいまでは中途採用しかしていませんでした。
その5年間で新卒で採用したメンバーもいましたがたまたま新卒という形で3月に面接し4月に入社という人が対象でした。
当時は新卒の応募があっても「そんなに待てないので、採用できない。」という感じでした。

その一方で、中途採用を続ける中で課題であったのが離職率が高いという点です。
当時のBRISKは入社して6か月持てば良い方。という感じで採用の仕方に限界を感じていました。
そちらの理由も今考えると明確で未経験でもやる気があれば採用していたからです。
「Web制作はそこまで甘くなかったですね。。」未経験で採用した人が半年持たないという状況が続いていました。
採用の軸にしていた「やる気」が面接の1日では判断つかないのが大きな誤算でした(笑)
それではいけないと新卒採用に切り替えるようにしました。
新卒採用で未経験であっても自己学習をしていてポートフォリオを見て判断しています。
そして面接の中で会社の雰囲気にマッチするか確認しBRISKの良い点、悪い点も伝える。
そうする事で離職率が低下し入社6か月は大きな壁ではなくなりました。

BRISKではいくつか例をあげると右の図上の図のような人材を求めています。
それに加えて、Webの知識がある人となると中途採用の市場にはなかなか居ない人物像であると思い新卒採用を重視し採用活動をしています。
なかなか居ない人物像を採用し育てているので現時点で他には無いそこそこいい会社になっていると自負しています。
皆さんもそんな同期と一緒に働きませんか?
そして『もっと良い会社』にしていきましょう!
今年はBRISKが本格的に新卒採用を開始して4期目となります。
皆様とお会いできる事を楽しみにしています。

注目ポイント
こんな人はBRISKに来て!
BRISKのブログで
共感できる
応募者の中にはBRISKのブログを見てから来る人が多いです。
ブログを見て共感していただける方はマッチする確率が高いし、入社後も活躍してくれています。
弊社のエンジニアが実務で得た知識を記事にしてくれているので役立つ知識が満載です。
まだ読んでいない方は是非一度読んでみてください。
自分の成果を実感したい
BRISKは会社の数字をアルバイト含め、全社員に公開しています。数字が良い時はインセンティブで還元し宴会も豪華にしています。当然、個人の成果もプロジェクト単位でどうであったか確認しています。会社、チームでの成果を一番に考えていますが、個人の成果も見ています。
自分がどれだけ会社に貢献しているか、どのぐらい結果を出しているか都度BRISKの自社システムにて確認ができるので成果を実感したい。成長したいという人はBRISKに向いています。
自己学習ができる
Web業界は、日々新しい技術がでています。新しい事に対し調査やトライアンドエラーは多く発生します。
BRISKの新入社員には週末でやっていただく課題を出す事があります。
課題は、自己学習にもなりますし、先輩社員が確認しアドバイスをするというコミュニケーションを円滑にするものでもあります。
週末の貴重な時間を使ってもらっているので成長できるように業務時間にアドバイスをする時間を使います。
学ぶ意欲が強く成長したいという方はBRISKに向いています。
ピンチを楽しめる
BRISKは小さい会社なので、ピンチが時々やってきます(笑)
例えばスケジュールに間に合わない、できると言ったがうまくできない。など…
そんな時は、どうすれば攻略できるか知恵を絞り実行うに移す。うまくいけば、すごく気持ちの良い瞬間・達成感があり、ピンチを楽しめる人はそんな瞬間が好きなんだと思います。
BRISKではそんなピンチを楽しんで攻略できる人を求めています。
マッチ度診断
上記の内容を読んでさらにBRISKに興味を持ってくれた方は
どれぐらいBRISKにマッチしているか診断してみてください!

デザイナーの主な業務内容

デザイン作成
メイン業務はWEBデザインの作成です。
見た目だけでなく、ユーザーの使いやすさなど機能性についても気にしながらPC版・SP版のデザインを作成します。
また、時々WEBデザインだけでなく、ロゴやバナー、チラシ・名刺などの印刷物のデザインも幅広く行うっております。

HTMLコーディング
BRISKでは社員全員がコーディングを行ううのでデザイナーにもコーディングの作業が回ってくることがあります。
コーディングの知識があればデザイン作成時に見た目のクオリティは落とさずともコーディングしやすいデザイン作成にとても役立ちます。

ディレクション
デザイナーやエンジニア関わらずお客様と直接のやり取りを行うう事があります。
リーダーと相談しながらスケジュール、お見積りの作成や交渉も行うったり、お客様とのミーティングに参加する事により、深く案件の内容に関わる事ができます。
スペシャルムービー
新卒デザイナーへ10の質問~A.Mさん編~
新卒デザイナーへ10の質問~H.Cさん編~
Webデザイナーのとある一日~day of designer~
スペシャルムービー
新卒デザイナーへ10の質問
~A.Mさん編~
新卒デザイナーへ10の質問
~H.Cさん編~
Webデザイナーのとある一日
~day of designer~
応募情報

応募

書類選考

面接

採用
選考の流れ
初めに書類選考を行います。
選考に通過した方のみ面接を行います。
面接後、5営業日以内に合否のお知らせをいたします。
募集職種
2023年卒 Webデザイナー
勤務時間
9時00分~18時00分(定時)
※完全週休2日制(土・日)・祝日・有給休暇、年末年始休暇、その他特別な理由による休暇(慶弔など)
※日によって残業あり(残業は少ないです。)
勤務地
東京都江東区住吉1丁目17-20 住吉ビル7F
アクセス
半蔵門線・都営地下鉄新宿線 住吉駅 A2出口徒歩5分
墨田区のJR・東京メトロ 錦糸町駅 南口徒歩10分
仕事内容
具体的な仕事内容
- Webサイトおよびスマホサイトのデザイン
歓迎スキル
- Photoshop、Illustrator等を使用してのデザイン経験
- サイトデザイン経験
- コミュニケーション能力
- スマートフォンサイトのデザイン経験
- HTML5、CSS3のコーディング経験
給与
月給制:23万円~(+インセンティブ)
プロフェッショナル | メンバーランク5 | メンバーランク4 |
---|---|---|
想定年収:600万円~ | 想定年収:500万円~ | 想定年収:448万円~ |
メンバーランク3 | メンバーランク2 | メンバーランク1 |
想定年収:400万円~ | 想定年収:352万円~ | 想定年収:308万円~ |
プロフェッショナル | メンバーランク5 |
---|---|
想定年収:600万円~ | 想定年収:500万円~ |
メンバーランク4 | メンバーランク3 |
想定年収:448万円~ | 想定年収:400万円~ |
メンバーランク2 | メンバーランク1 |
想定年収:352万円~ | 想定年収:308万円~ |
※給与については、明確なルールがありますのでそちらに沿って決定させて頂きます
待遇
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、
厚生年金、雇用保険、交通費基本全額支給
応募方法
contact@b-risk.jp宛に 履歴書、ポートフォリオ(あれば)をご送付下さい。
書類選考の後5営業日以内にご連絡を差し上げます。

先輩社員がこっそり教えるWebデザイナーの
ポートフォリオについて
デザイナーのポートフォリオで一番見られる箇所はずばり作品数です!作品数が多い方が判断材料が多いことや、制作に力を入れていることがうかがえて好印象です。
大体20ページ以上を心掛けてください。
作品の内容はWEB以外のグラフィックデザインやイラストなどでも構いませんが、基本的な業務ではWEBデザインが多いので当然WEBデザインの割合が多い方が評価が上がります。
他にはバナーやアイキャッチを作成することが多いのでそういったものが多く入っていると面接まで進むことが出来ます。
他にポートフォリオについて疑問があればBRISKのBLOGをチェックしてみてください!

BRISK採用ページを
最後まで見て頂き
ありがとうございます!
他の求人サイトにも求人情報は掲載されていますが、自社ホームページから応募頂いた方を優先し採用していますので、
contact@b-risk.jp宛にお問い合わせください。
BRISKで働くにあたっての条件や、その他不明点など分からない事がありましたらお気軽にご相談ください。