BLOG

動的ブロックとは?作り方を解説【EC-CUBE4カスタマイズ】
投稿日:2021年7月30日

EC-CUBEには、ブロックという便利な機能があります。 EC-CUBE4管理画面から、簡単にブロック追加ができます。しかしそれは動的なブロックではありません。 本記事では、動的ブロックの作成方法をご紹介します! この記事の対象者 ・EC-CUBE4のカスタマイズをしたい人 ...

ECサイトにブログ追加(EC-CUBE3とWordPressの連携)
投稿日:2019年9月11日

EC-CUBE3とWordPressの連携を行いたい場合の設定について纏めました。 EC-CUBEをメインに構築している環境を対象にしています。 共存について 「.htaccess」の設定 EC-CUBE側でWordPressの内容を読み込む場合 WPの読み込み ...

ECサイト構築比較(EC CUBE、カラーミーショップ、ショップサーブ、MakeShop、STORES.jp、BASE)
投稿日:2016年12月8日

BRISKでは、ECサイト構築の相談を多く頂いております。 BRISKは、Web制作会社なのでオープンソースのEC CUBEを元にカスタマイズして構築する機会が多いのですが、それ以外にもASPサービスや、無料のものなどECサイト構築といっても様々な手法があります。 ECサイトを作ろう!と ...

無料で使えるEC-CUBEプラグイン60まとめ!!ECサイトの制作時間を減らす!!
投稿日:2015年7月22日

EC-CUBEを初めて使う、またはどのようなプラグインがあるか把握していない人は本記事を軽く見て、「こんなプラグインがあったのか」と、後悔する前にプラグインの内容を把握しましょう。 ▼受注・決済用プラグイン ▼機能カスタマイズプラグイン ▼高速化プラグイン ▼ソーシャルプラグイン ...