【WordPress】管理画面で、タクソノミーやカスタムフィールドの列を追加する(ソート機能付き)
WordPressのカスタマイズをしていて、管理画面の投稿一覧の使い勝手も向上させたい!と思う時ってありますよね。 ポイントとなる項目を一覧で見ることができるだけで、かなり管理画面が便利になりますが、それにソート機能や絞り込み機能をつけることができると、なお良いですよね。 そこでこの記事ではW ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
【WordPress】管理画面で、タクソノミーやカスタムフィールドの列を追加する(ソート機能付き)
WordPressのカスタマイズをしていて、管理画面の投稿一覧の使い勝手も向上させたい!と思う時ってありますよね。 ポイントとなる項目を一覧で見ることができるだけで、かなり管理画面が便利になりますが、それにソート機能や絞り込み機能をつけることができると、なお良いですよね。 そこでこの記事ではW ...
WordPressの引っ越しに必須のツール「Database Search And Replace Script IN PHP」【公式推奨】
すでにインストールされているWordPressの引っ越しをしたい、ということは時々あると思います。 ここでいう引っ越しには、物理的なインストール場所の変更だけでなく、ドメインが変わるとき(テストドメインから本番ドメインへの切り替え時など)、SSL対応によりプロトコルが変わるとき(http:// ⇒ ...
【WordPress無料プラグイン】カスタマイズ自由自在!!カレンダー付き予約システムPinpoint Booking Systemの紹介
様々なサイトを制作してきたBRISKが見つけた、予約システムを依頼されたときにとっても使えるWordpressのプラグイン Pinpoint Booking Systemをご紹介したいと思います。 Pinpoint Booking Systemの購入紹介をしているサイトがこちら↓ https:/ ...
失敗しないWordPressのリニューアル手順
最近WordPressが関係するサイトリニューアルを幾つも行っているので、手順を4つのケースに分けてまとめました。 個人的には、どのようなケースでもwebルート直下に「wp」などのフォルダを作ってその中にWordPress一式を格納するのが良いと思います。 利用する画像などもWo ...
WordPressのパーマリンクを自由自在にカスタマイズ
WordPressでサイトを構築するときに頭を悩ますものにパーマリンク(サイト内URLの構造)があります。 以前の記事で、パーマリンクのカスタマイズについて少し書きました。 そこでは、カスタム投稿でのパーマリンク設定と記事ごとの自由なパーマリンク設定について書きました。 今回は、パーマリンクのルー ...
WordPress 3.8 日本語版がリリースされました
12月16日にWordpress 3.8 日本語版がリリースされたので早速使ってみました。 今回の変更は、機能面よりもデザイン面の変更が大きいアップデートです。 公式サイトでも「これまでで最も美しいアップデート」と利用者が感じられるようなアップデートだと言っています。 実際にインストールしてみた ...
WordPress 3.7 Beta版を触ってみました
以前の記事で、WordPress3.6 Beta版を紹介しましたが、 正式版は8月3日にリリースしたようです。 その後、WordPress3.7 Beta版が9月末に出たので、ちょっと触ってみました。 目玉の変更点は、自動のバックグラウンドアップデート機能が搭載されたことです。 ちなみに自動でア ...
カスタム投稿のパーマリンクをカスタマイズ!
前の記事で、WordPressでカスタム投稿を設定する方法を書きましたが、 カスタム投稿ごとにパーマリンクを設定したい時ってありますよね。 例えば、店長日記は http://○○.com/shop/owner/blog/ とか、 店舗ごとのニュースは、http://○○.com/shop/news ...
WordPressのカスタム投稿の追加
WordPressでのサイト構築に当たり、随時更新していく記事が1種類だけの場合は、初期設定のWordPressでも良いかもしれませんが、 更新していく記事が複数種類ある場合(ex. スタッフ日記、店長日記、店舗ごとのニュース)、 カスタム投稿の設定をすると大変便利です。 プラグインを使う方 ...
WordPressの管理画面のカスタマイズ
WordPressを利用したシステムで、管理画面をカスタマイズしたい、という時があります。 今回は特に、管理画面の左側にあるメニュー部分のカスタマイズについてまとめました。 function.phpの任意の場所で、以下のように書くと管理画面で反映されます。 function.php [cr ...