
気づけば11月も折り返し地点。
年末がすぐそこまで来ていると思うと、時間の早さに驚いてしまいます。
まだ11月ではありますが街のあちこちがクリスマス仕様になっていて、大人になった今でも思わずワクワクしてしまいます。
今月の新卒ブログのテーマは「最近の業務内容とBRISKの社内文化について」です。
入社時に比べ、実際の案件に参加する機会も増えてきた今、どのような業務を行っているのか聞いてみました!
また、BRISKでは、社内文化の一つとして、週に1度、企業理念について考えるMTGを行っています。
今回はこの企業理念MTGに新卒メンバーが実際に参加してみた感想や気づきも交えて紹介します。
BRISKの日常や雰囲気を少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
さらに、毎月恒例の「今月の1枚」もあわせてご紹介しています。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
それでは、さっそくスタートです!
目次
新卒WebエンジニアA.Nさん

かなり傷んでいたので、ちぎれるのが怖く明るい金にはできませんでしたが、個人的には大満足です。それに合わせて3年ぶりに肩まで切り、頭がすごく軽くなりました。毎朝寝ぐせと格闘しています。
最近の業務内容
コーディングのほかに、最近はWordPressにも少しずつ関わらせていただいています。
手探りで進める場面も多く、時間がかかってしまうこともありますが、先輩方にたくさん相談に乗っていただき、少しずつ理解できてきました!
フォームの実装にも挑戦していますが、特にバリデーションの記述がかなり難しく、いつも苦戦してしまいます…。
覚えることが多く大変ではありますが、その分自分の成長を実感できて、毎日がとても楽しいです!
引き続き知識を身につけながら、できることを少しずつ増やしていきたいです!
理念MTGについて
業務に対する自分の取り組み方を振り返る良い機会になっています。
先輩方がどのような姿勢で業務に取り組んでいるか、お客様と関わる際にどんなことを意識しているのかを知ることができ、とても勉強になっています。
また、意識のすり合わせがいかに大切かを改めて実感できるMTGでもあり、毎回気づきの多い時間です。
今月の1枚

ライブに行ってきました!
肉眼で見る推しは画面越しよりももっとずっと可愛くて、もはや本当に妖精さんなのでは…?と今でも疑っています。
今日も存在してくれていることに感謝しかありません。
また、隣の席になった二人組の女の子と仲良くなり、終演後に一緒に帰ることができました。新しいお友達ができ、推しにも生で会えて、最高の一日でした!
はやくまた会いたいです。次もチケット当てるぞ!!
新卒WebエンジニアK.Iさん

デザインも効果音もセリフも何もかもさいこう。黒金バージョンが一番好きです。
最近の業務内容
今月はコーディングの作業が多くてたのしいです。中規模のサイトリニューアルのコーディングでは、今までで一番効率よく進められた気がしてうれしいです。
WordPressにもひさびさに触れる機会があり、良いリハビリになったと思います。
最近「今後はコーディングよりもバックエンドの方にも挑戦してほしい」声をかけられ、正直不安な気持ちで、はわわ。。という感じですが、その分成長のチャンスだとも感じています。
最初は大変かもしれませんが、いろんな知識を吸収してつよくなりたいと思います。
理念MTGについて
理念MTGは、先輩方が普段業務の中でどんな気持ちで仕事に向き合っているのかを聞ける貴重な時間です。
自分では気付けなかった考え方や工夫を知ることができ、今後似たような場面に置かれたときに参考にできる知識やノウハウもたくさん得られて、毎回とても勉強になります。
新人も意見を発表するので、「こういうところで悩んでるんだ」と気付けたり、「自分にできることがあればフォローしたいな」と思えたりします。
まだまだ学ぶことばかりで知らないことも多いですが、こうした機会を通して、少しずつ視野を広げていけたらいいなと思っています。
今月の1枚

寒くなりましたね。うれしい。てことでヒーターを出しました。
ヒーターの前にネコのお気に入りクッションを置いてみたら、たいそう気に入ったようで、クッションがその位置にないとわーわー言うようになりました。
先月模様替えをしてから動き回れるスペースが増え、ねこも好きに遊べるし私もストレッチしたりができるようになって最高です。
あと眠りにつきやすくなりました。前のレイアウトだと、ベッド周りに悪い気がたまってたんだろうなと思います。
新卒WebデザイナーM.Rさん

冬服の季節ですね。マフラーなど小物が増えるのが楽しいのと、ポケットが多くて何かと便利なので、11月になって嬉しいです。
最近の業務内容
今月はデザイン関連が多いです。Webデザイン、ロゴ制作、ワイヤーフレームの作成がメインの業務になっています。設計に興味があると上司に伝えたところ、ワイヤーフレームに関わらせていただける機会が増えて嬉しいです。
他にもディレクションの業務も継続して行っています。スケジュール作成やお客様とのミーティング、他の社員の方が制作したWebページの確認などが含まれます。
こうした幅広い業務に携わっている背景には、BRISKにご依頼いただく案件内容が多岐にわたることがあります。特定の工程のみのご依頼もあれば、ワイヤーフレームからデザイン、システムまで一連の工程をお任せいただくこともあります。
理念MTGについて
理念MTGは、会社の理念に関連して実際に業務内で行っている行動を共有し合うミーティングなので、参考になることが多いです。
また、最近、私の所属するチームでは司会進行役が毎週交代になり、普段あまりお話ししない方とも関わる機会が増えたことも嬉しく感じています。
話す理念は週ごとに変わるのですが、中でも3番の理念「創造と好奇心」の回は少し楽しみです。「新しいテクニックやトレンド」について先輩方からお話を聞けたり、「視野を広げてアイデアを豊かにする」というテーマで、直近に行った美術展の話などを共有できたりするのが楽しいです。
今月の1枚

知人が送ってくれた壊れたピアノの写真です。
グランドピアノって座るみたいに壊れることがあるんですね…
衝撃だったので今月の1枚に選びました。
新卒WebデザイナーS.Cさん

来月は「美味しいシュトーレンの受け取り」「推しとのツーショット撮影会」「劇団四季の舞台」などなど楽しみイベント盛りだくさんなのでそれを糧に日々頑張って生きてます。
最近の業務内容
ここ1、2か月は、コーディングだけでなくワイヤーフレームやデザインなど、幅広い業務に携わらせてもらっています。
特にワイヤーフレームやデザインは、実際の案件で作成するのが今回初めてで、苦戦しながら作業していました。
しかし、先輩社員の方に確認していただくたびに、たくさんフィードバックをもらえるので、どんどん吸収して知識を自分のものにするぞ!という気持ちで頑張っています。
まだ自分の得意・不得意をしっかり把握できていませんが、こうして幅広くさまざまな業務に挑戦させてもらえる環境に、とても感謝しています。
理念MTGについて
理念MTGでは自分とは違う視点での考え方に触れることができ、「なるほど!」と思うことが多いです。
自分自身まだ実務経験が少ない中で、先輩が何を意識して仕事に取り組まれているのかを知ることができるのも、とても勉強になります。
「自分もこうしてみよう」と思うことも多く、日々の業務に取り入れられるヒントをMTGの中でもらえるのもありがたいです。自分の考えていることを言語化してみんなに話すということに苦手意識があり、いつも緊張してしまうのですが、このMTGで少しずつ苦手克服できているような気がします。
また、社員全員が企業理念や行動指針を意識して仕事をしていることは、とても素敵だなと感じます。
私は専門学校入学前に別の会社で働いていましたが、そのときは企業理念を意識して仕事をすることがなくそういった機会もなかったので、こうして全員が同じ方向に向かって共通認識を持ちながら仕事をしている社内文化は、BRISKの良いところだと思います!!
今月の1枚

ネイルを変えました~。
最近はシンプルなネイルが多いです。
温度で色が変わるので外に出たときと室内とで違った雰囲気を楽しむことができて気分が上がります。
爪先の方が温度が低いのでときたまグラデーションになるのもとてもかわいい!
優柔不断で欲張りな私にはぴったりなネイルです。
まとめ
いかがでしたか?
今月の新卒ブログでは、4名それぞれが携わっている業務内容や、理念MTGで得た気づき、そしてプライベートの「今月の1枚」まで幅広くご紹介しました。
少しずつできることが増え、それぞれが自分なりの視点で成長を実感している様子をお届けできたのではないかと思います。
BRISKには、経験の浅いメンバーでも挑戦できる環境や、困った時には助け合う文化、そして理念を軸に同じ方向を向いて進む社風があります。
4人の言葉からも、その空気感や温かさが伝わってくるのではないでしょうか。
これからも新卒メンバーの成長とともに、BRISKらしいチャレンジと学びの姿勢を発信していけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
来月のブログもどうぞお楽しみに。





