BLOG
25年新卒 WEBエンジニア インターンシップ 受付中

googleの検索結果でHPのタイトルが変わっている!?

更新日:2014/04/03

最近自社サイトのSEO対策に力を入れているので日々順位が気になる今日この頃です。

ふと気づいたのですが、googleの検索結果で表示されるタイトルとhtmlで設定しているtitleタグの内容が違う事に気が付きました。

スマートフォンサイト パッケージ」というキーワードで検索すると弊社のサイトがヒットするのですが、そこに記載されているタイトルの文字が「BRISKのスマートフォンサイトパッケージサービス」と記載されていました。

google_title

html上のタイトルタグには、「<title>スマートフォンサイトパッケージサービス</title>」という記載なので「スマートフォンサイトパッケージサービス」という文字が検索結果のタイトルに出てくるのが自然かと思っていましたがgoogleに「BRISKの」という文字を追加して頂いたようです。

google_title

その前は確か「リンク先>スマートフォンサイト パッケージ」とかになっていて
なんで「リンク先>」という文字が入っているんだろう。。とか思っていまいた。
BRISKの」に変わってからgoogleに変えられたんだ!
タイトルタグが分かりにくくてすみません。。
というgoogleに対する感謝の気持ちに変わりました(笑)

ただ自社サイトで良かった。という一面もあります。
受託サイトで発生したら「googleの検索結果でタイトルが変わっているので検索結果の文字を修正してください。」とかいう
修正依頼が発生する事になりかねないので、タイトルは分かりやすくつけなきゃという教訓にもなりました。

調べてみるとこの件は、私が知らないだけか少し前から発生している現象のようでした。

以下のサイトに分かりやすくのってましたのでご参考に。
衝撃の事実!? Googleが検索結果のタイトルを勝手に変更する!

城戸貴之

FOLLOW US