BLOG
25年新卒 WEBエンジニア インターンシップ 受付中

レスポンシブWebデザインについて

更新日:2014/04/03

スマートフォンサイト制作において最近はいろいろな選択肢があります。
通常の制作以外にても、パッケージで安く作る、CMSを導入する等
要件、オーダーによっていろいろな手法があり
その中の1つでレスポンシブWebデザインというものがあります。

レスポンシブWebデザインは、ブラウザの横幅に応じcssを切り替え表示を制御するもので
要件によってはすごくはまるものがあります。

PCサイトを持っていてスマートフォンサイトを新たに作成したい。
というご依頼は最近のニーズとしては多いと思いますが
弊社にご相談を頂いた際にはレスポンシブ対応できるかを検討します。

現サイトのPCサイトの作りを確認しそれをcssを切り替えるだけでスマホ版が完成するかをチェックします。

そして、工数として1からSP版を作るのとPC版をレスポンシブ対応した時でどちらが工数が抑えられるかを検討します。
工数的にメリットがある場合には、お客様にご提案します。

またレスポンシブWebデザインのデメリットとしてはコンテンツの容量なので
PC版、SP版をhtml内のソースで表示、非表示を頻繁にするような感じだと
レスポンシブにした時に2つのデバイスのコンテンツを取得する事になり表示がかなり重くなります。

そこもクリアできてからクライアントにもユーザーにも魅力的なレスポンシブWebデザインとして成立します。

レスポンシブWebデザインは最近はやりなのでニーズも多いですが、ユーザーの評判が分かれる所なので総合的に判断して進めて行きたいところです。

城戸貴之

FOLLOW US