BLOG
25年新卒 WEBエンジニア インターンシップ 受付中

10月は採用を攻めた月(社長日記 2017年10月)

2017/10/26

10月は採用を攻めた月(社長日記 2017年10月)
先月のブログで採用強化と書きましたが
引き続き採用を強化している。という内容です。

10月は採用を攻めた月でした。
9月、10月と今までよりも明らかに採用にコストをかけました。
(といっても、まだまだ知れてますが。)

今までは採用の人数については漠然として、リソースが足りなくなり
新人が育ち新メンバーを受け入れられるタイミングで求人をかけていました。
いい人がいれば採用し、また新メンバーが育つのを待つ。
そんな採用をしていましたが、最近は採用の人数に関しても目標を立て動くようにしています。
ただ数を増やしたいわけではなく、数年後を想定し強い会社にする為の準備を
良い時にしておくという考えです。その規模の強い会社にするため、必要な採用をしている。という形です。
今のところ、順調に進んで致します。

うれしい事に案件の受注状況では年末モードが始まっていて
年内のリソースが埋まりつつあります。
既存のお客様から案件相談を頂いていており売上数字で悩む事が無くなっています。
その為、採用に時間が使えるので大変感謝です。

現時点で若干オーバー気味なかという印象もあり
相談を頂いた時に「年明けはリソースあいてます」なんて
自分としても寒いと思いながら返事をしている時に心苦しさを感じます。

そんな事もあり、今までにないぐらい採用について考えました。
ちょこちょこ媒体も使い、そのちょこちょこ具合に自分の小ささも感じています(笑)
庶民的なのかコスパを気にしすぎなのか「考えている時間があるんだったらやればいいじゃん!」
と自分に言い聞かせながら一晩したらまた躊躇そんな毎日です。

その結果も少しずつ出ていて10月に1名、11月に2名増える予定です。(現時点で。)
ただ、減るメンバーもいるのでまだまだ課題が山積みです。

年内はまだまだバタバタしそうなBRISKでございます。
ただ受託開発の悲しい所でスケジュールが軒並み遅れ、手が空くという事もあったりします。
こうなるとビジネス上の柔軟性というか、
どれだけ流れに身を任せ頑張れるかというスキルが必要となったりします。
「なるようにしかならないので頑張ろう!」を合言葉に年内乗り切りたいと思います(笑)

▼あと先日オフィスにパーテイションを設置しました。
オフィスパーテイション
これでエレベーター降りたらすぐにオフィスではなくワンクッションはさむ事になりました。
来客の方に驚かれずにすみますし、面接もしやすくなったので採用に力を入れていきます!

では。

城戸

FOLLOW US