BLOG
25年新卒 WEBエンジニア インターンシップ 受付中

江東区住吉の魅力【2020年版】居酒屋・ランチ・スポット・有名企業・ディナー・スイーツを写真で解説!

更新日:2020/10/21

※ローディング完了時にお店マップが表示されます。

江東区住吉。東京23区の東側に立地し2路線使えて交通の便もよく、23区とは思えないくらい自然も多く、住環境もよい上に隠れた名店も多い。
にも関わらず!「地味」「聞いたことない」といわれがちで、挙句の果てには神奈川県民には元住吉と間違える始末。
ちなみに関西にも住吉区があるし、神戸には住吉駅があるので、かなりどこにでもあるメジャーな地名ですよね…(笑)

今回は、そんな過小評価されがちな東京都江東区住吉の魅力を!このエリアに会社がある弊社が!総力を挙げて!!レポートいたします!!!
そのボリュームはなんと…1万5000文字超え。知っておきたい江東区住吉のランチ情報や手土産に持っていくと喜ばれること間違いなしのスイーツから、一度は行きたいディープな酒場まで徹底的に調べてみました

初めて訪れた人もそうでない人も、江東区住吉の魅力、覚えて帰っていってください!

※1:本記事では「江東区住吉」を住吉駅から半径1km以内(およそ徒歩10分以内)のエリアとします。そのため実際の最寄り駅が住吉駅ではないこともありますし、住所が江東区住吉ではないこともありますがご了承ください。

※2:お店の情報などは2020年7月末時点での情報です。コロナウイルスの影響もあるので、実際の営業時間やメニューと異なる可能性がございます。

Contents

江東区住吉のすごいところその1:意外と交通の便がいい

江東区住吉は、関東出身の人でもあまり聞いたことがないという人も多いかもしれません。
(筆者は関西出身なので、就職で東京に来るまでその存在を知りませんでした)

そんな住吉ですが、実は交通の便がかなりいいんです。
新宿も渋谷も30分以内で乗り換えなしでアクセスできるのはかなり便利ではないでしょうか。

新宿も渋谷もこれ1本!2路線使える住吉駅

住吉駅は都営新宿線と東京メトロ半蔵門線の2路線使うことができます。
半蔵門線は東京メトロの路線の中で唯一、他のメトロの全路線と乗り換えができる線なので、都内に行くにもメトロの範囲であれば、乗り換えが2回以上になることはないのです。地味にありがたいですね!

また、半蔵門線は東急田園都市線・東武伊勢崎線と、都営新宿線は京王線と直通になっているので、これらの沿線にお出かけの際も便利です。

住吉駅から10分くらい歩けば錦糸町駅もあります。ここではJR総武線も使えますし、都営バスの路線もかなり多いので、バスであちこち行くこともできます。

都内の要所へのアクセスをざっくりまとめてみた~ターミナル駅編~

せっかくですので、住吉がいかに交通の便がいいかを表にまとめました。23区内だと駅と駅の距離が近いので地図とにらめっこして、近い駅を選ぶと意外と行けるやん!ってことが多いですよね。(※乗車する時間帯や曜日によって多少前後します)

目的地 所要時間 経路
新宿駅 22分 都営新宿線で1本!
渋谷駅 27分 半蔵門線で1本!
東京駅(八重洲口) 16分 半蔵門線三越前駅で下車+徒歩
秋葉原駅 16分 都営新宿線岩本町駅で下車+徒歩
品川駅 30分前後

※1:品川駅の場合は都営新宿線→都営浅草線(+京急線)のルートが一番早いですが、都営線と京急の2路線使うことになるので運賃が少し高くなります。
運賃を節約したい場合は錦糸町駅まで歩いて(半蔵門線でも可)、総武線快速に乗るとスムーズです。
ただし総武線快速は本数が少ないのでタイミングによっては総武線各停で秋葉原乗り換えで山手線、がベストになることもあります。

多くのオフィス街が電車で片道30分以内の立地ってなかなか魅力的ではないでしょうか。
特定の駅に近くて家賃も安い街は他にもありますが、住吉なら複数の駅へのアクセスがいいので、フリーランスや派遣など、移動が多いお仕事の人におすすめです!

都内の要所へのアクセスをざっくりまとめてみた~観光地編~

日々の通勤でのアクセスも大事ですが、お買い物やレジャーであちこちお出かけしたいですよね!
そんな要望もすんなり叶えます。そう、住吉駅ならね!

目的地 所要時間 経路
押上(東京スカイツリー) 4分 半蔵門線で1本!
神保町(世界最大級の本の街) 16分 半蔵門or都営新宿線で1本!
青山一丁目(明治神宮) 22分 半蔵門線で1本!
銀座 22分 半蔵門線大手町駅で丸ノ内線に乗り換え
高尾山口(高尾山) 83分 都営新宿線で笹塚駅から京王線に乗り換え

ちなみに錦糸町からバスを使うとお台場や上野、浅草など東京の観光地に1本で行くことが可能です。
他にも築地や日暮里、大塚などへも行けるので何かと便利です(電車の方が早いかもしれませんが…笑)。

江東区住吉のすごいところその2:23区のわりに自然環境抜群、コスパも抜群

みなさん、東京のイメージってどんなイメージですか?
筆者の場合は、ごみごみしていて、どこに行くにも人がいっぱいで、スーパーの物価もめちゃくちゃ高くて…って悪いイメージばかりですね(笑)

住吉はそんなイメージをいい意味で裏切ってくれる場所でした。
自然もいっぱいで、物価も安くて、なのに交通の便が良い。気が付けば、都内で引っ越しを考えている知り合いにはだいたい住吉を勧めるようになってしまいました。

自然環境抜群

住吉は東京の東側(城東6区とよく言われます)に位置する江東区の北端に位置します。そのため少し歩くとお隣の墨田区に入り、東京スカイツリーも至る所から眺めることができます。

住吉の東側には横十間川(よこじっけんがわ)、南側には小名木川(おなぎがわ)という2本の川があり、周辺は遊歩道も整備されて東京23区と思えないくらいゆったりとした空気が流れています。
ちなみに西側には大横川(おおよこがわ)が流れているので、住吉エリアは三方を川に囲まれているということになりますね。天気のいい日に川沿いを散歩するのはとても気持ちのよいものです。

また横十間川沿いには猿江恩賜公園という都立公園があり、天気のいい日は平日・休日問わず近くの人たちでにぎわいます。

コスパも抜群

江東区住吉は深川めしで有名な「深川」エリアにあり、お察しの通り(?)の下町です。
そのためか昔からあるような八百屋さんや、どこから仕入れてきたんだろう?と突っ込みたくなるようなものが売っている個人経営系スーパーなどが立ち並びます。
もちろんライフやOKストア、肉のハナマサやジャパンミートなど大手スーパーも点在しているので、肉も野菜も魚もお酒もお安く購入できるのです。

住宅街なのでさほど家賃も高くないため、買い物にしろ食事にしろ物価もお安めです。

江東区住吉のすごいところその3:肉好きにはたまらない名店の宝庫である

ここで、お肉好きのみなさんに朗報です。
実は江東区住吉、お肉好きにはたまらない「コスパ抜群の焼肉ランチを楽しめるお店」や「24時間営業のホルモン屋」、はたまた「絶品の鉄板焼きが楽しめる隠れた名店」などなど【肉好きのパラダイス】と言っても過言ではないくらいお肉系のご飯を楽しむことができるのです!

ソウル市場

https://www.instagram.com/p/B_ZTLoLAB5R/

住吉銀座商店街の北はずれに位置するお店。石焼ピビンパや冷麺、焼肉定食など本格的な韓国料理がコスパ良く楽しめます。また、メニューのほとんどはお弁当としてテイクアウトOKですし、キムチやナムル類を購入することもできます。

店名 ソウル市場住吉店
住所 東京都江東区住吉2-14-4
アクセス 住吉駅A2出口から徒歩3分
営業時間 年中無休
10:00~22:00
電話番号 03-5600-4663
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 韓国気分度:
  • BRISK的おすすめ度:

STEAK KITCHEN FACTORY(ステーキキッチンファクトリー)


住吉駅のA4出口すぐ。ボリューム満点の肉厚ステーキをいただけます。「肉は、エンターテインメントだ。」というキャッチコピーもグッときます。いやあ、肉の厚さは正義ですね。

店名 ステーキキッチンファクトリー住吉店
住所 東京都江東区住吉2-24-6
アクセス 住吉駅A4出口から徒歩1分
営業時間 火曜定休
ランチ/11:30〜14:30・ディナー/17:30〜24:00(日曜17:30〜22:00)
電話番号 03-6659-9602
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 肉のエンターテイメント度:
  • BRISK的おすすめ度:

さくらんぼ


2019年8月に東日本橋から移転。先ほどのSTEAK KITCHEN FACTORYも五反田から移転してきたということで、住吉がいかに魅力的な土地かご想像いただけるでしょう(ニヤリ)。

それはさておき、山形牛をはじめとした、山形のお米・野菜など新鮮な素材を楽しめる焼肉店です。
山形牛というと「でも、お高いんでしょ??」なんてイメージを抱いてしまいがちですが、驚くほどコスパがよく、ランチでもディナーでも安心して人におすすめできるお店です。(むしろ人が来すぎて入れなくなるとイヤなので教えたくないくらいです)

ちなみに筆者はランチタイム時にお弁当で買える「牛タンキーマカレー」を激推しします。スパイシーめなカレーが好きならきっとハマること間違いなし。しかもこれが550円…好きにならないわけがない。

店名 山形の焼肉屋 さくらんぼ
住所 東京都江東区住吉2丁目10-11
アクセス 住吉駅A2出口から徒歩1分
営業時間 [月・火曜日]11:30~14:30(L.O 14:00)
17:00~23:00(L.O 22:15)
[木・金曜日]17:00~23:00(L.O 22:15)
[土曜日]  11:30~16:00(L.O 15:20)
17:00~23:00(L.O 22:15)
[日曜日]  11:30~16:00(L.O 15:20)
17:00~22:30(L.O 21:50)
[水曜日]   定休(祝祭日はその翌日)
電話番号 03-5823-4359
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 奥さんもびっくり度
  • BRISK的おすすめ度:

炭良ホルモン


江東区住吉を語るうえで欠かせないのがこの「スミヨシホルモン」です。テレビやメディアの取材も多数、住吉駅から徒歩1分で、もはや住吉のランドマーク。

ワンコインの焼肉ランチやピビンパ、豆腐チゲなど焼き肉屋あるあるのメニューもおいしいのですが、ぜひ一度頼んでほしいのが平日限定の食べ放題ランチです。
ホルモン・ハツ・レバー・鶏モモの4種類が1時間食べ放題でなんと980円。お茶もライスもスープもお代わり自由なので食いしん坊と行っても安心のお値段…!

「ランチメニュー」というと言いながら提供時間が「AM5:00~PM4:00」というのもどうかしている懐の深さを感じます。

店名 炭良ホルモン(スミヨシホルモン)
住所 東京都江東区住吉2-3-7
アクセス 住吉駅A1出口から徒歩1分
営業時間 年中無休24時間営業
電話番号 03-6659-2690
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 住吉の秘境度:
  • BRISK的おすすめ度:

鉄板焼ダイニングKUNI


「鉄板焼」と聞くとなんだかゴージャスでセレブなイメージをしてしまいそうになりますが、リーズナブルなお値段で美味しい鉄板焼を堪能できるのが鉄板焼ダイニングKUNIです。
住宅街の中にあり、かわいらしい外観とは裏腹に中に入ると高級感がそこはかとなく漂ってきます。

ランチは基本的に土日だけですが、お得に鉄板焼を楽しめて「ああ、住吉に来れてよかった…!」と思うこと間違いないでしょう。

店名 鉄板焼ダイニングKUNI
住所 東京都江東区毛利1-11-1
アクセス 住吉駅B2出口から徒歩2分
営業時間 火~金、祝前日: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:00)
土、日、祝日: 11:30~14:00 (料理L.O. 13:30) 17:00~23:00 (料理L.O. 22:00)
月曜定休
電話番号 03-5669-0618
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • わくわく度:
  • BRISK的おすすめ度:

江東区住吉のすごいところその4:ランチ・ディナーにおける肉以外の守備範囲も広い

肉だけでいきなり5連発でしたが、もちろん肉以外のランチも充実しています。定番のカレーやラーメンはもちろん、ピザや海鮮も楽しめるんですね。

もとみや


もとみやは、住吉でも、むしろ全国的にも珍しいかもしれない「まぐろ専門店」なんです。
その看板に恥じない、新鮮なまぐろは築地で40年、まぐろ専門の仲卸をしていた店主によるセレクト。
これは美味しくないはずがありません…!
まぐろ専門店と銘打ってはいますが、まぐろ以外の海鮮や、ランチタイムには唐揚げ定食などもあるので日常使いできるお店ですね!
ちなみに、ごはんの量がめっちゃ多いので、女性の方は少なめでお願いするといいかもしれません。

店名 もとみや
住所 東京都江東区住吉2-10-12
アクセス 住吉駅A2出口から徒歩1分
営業時間 [月~金] 11:30~14:00(L.O.13:30)
[月~土] 17:00~23:00(L.O.22:30) ※祝日は22:00まで
電話番号 03-3633-5775
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • おさかな天国度:
  • BRISK的おすすめ度:

レッドウッドピザ


住吉駅A4出口からなんと徒歩0分!開放的な雰囲気でこだわりのピザをいただけます。
おすすめなのが2階のテラス席。石窯で1枚1枚丁寧に焼かれたピザをほおばりビールを一口飲めば都会の喧騒を忘れてしまいそう…!ちなみにすぐ隣に系列店のカフェがあり、ペット連れOKなので昼下がりにはお散歩帰りのマダムたちがよくくつろいでいます。

店名 レッドウッドピザ
住所 東京都江東区住吉2-24
アクセス 住吉駅A4出口から徒歩0分
営業時間 [火〜金] 11:30~14:00、16:30〜23:00 (L.O.22:30)
[土] 11:30〜23:00 (L.O.22:30)
[日・祝] 11:30〜22:00 (L.O.21:30)
祝祭日の月曜日営業、翌火曜日休み
月曜定休
電話番号 03-6659-5386
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • さわやかな風を感じる度:
  • BRISK的おすすめ度:

肉そばけいすけ


肉そば。いい響きですよね。肉うどんと同じくらい好きです。それはさておき、この肉そばけいすけ、その名に恥じない圧巻のボリュームです。どんぶりからあふれんばかりの肉!肉!肉!!そしてそれをしっかり包み込む脂…!高カロリーは正義ですよね(にっこり)。

店名 肉そばけいすけ 住吉本店
住所 東京都江東区住吉2-25−1
アクセス 住吉駅B1出口から徒歩2分
営業時間 年中無休
11:00~22:45
電話番号 03-3846-1040
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 漢(おとこ)度:
  • BRISK的おすすめ度:

中川會(なかがわかい)


上記の肉そばけいすけと違って、あっさり系のラーメンです。ここで絶対食べてほしいのが特製醤油そば。
澄み切ったスープはフォアグラやトリュフを使用したオリジナルソースが溶け出して、身も心も浄化されそうな恍惚感を味わえます。味変のフルーツ酢もいいアクセントになり、何杯でも食べられそうな気がします。
おまけにチャーシューはコクがあるのに柔らかく、味玉も「丁寧に漬けられてきたんだなあ」という味で病みつきです。

店名 麺屋 中川會 住吉店
住所 東京都江東区住吉1-19-1 ツインタワーすみとし住吉館 1F
アクセス 住吉駅A2出口から徒歩4分
営業時間 年中無休
11:30~15:00
18:00~21:00
電話番号 03-6666-9331
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 驚きのラーメン度:
  • BRISK的おすすめ度:

シロクマカレー


柔らかい雰囲気の外観のシロクマカレー。そんな雰囲気とは裏腹に(?)カレーはコクがありスパイスもほどよく効いていて、何回でも食べたくなるお味。
「カレーデリシャスオイル」という独自の調味料があるのですが本当にコクと辛さがアップしてよりスパイシーになって大変おすすめです。ご飯を白米か玄米か選べるのも特に女性には嬉しいポイントですね!

店名 シロクマカレー 住吉店
住所 東京都江東区住吉1-19-1-113 ツインタワーすみとし住吉館 1F
アクセス 住吉駅A2出口から徒歩4分
営業時間 火曜定休
11:00~20:00
電話番号 03-3631-4931
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • ほっこり度:
  • BRISK的おすすめ度:

江東区住吉のすごいところその5:実はスイーツのレベルも高い

定番の洋菓子から、変わり種のどら焼きなどなど、街の大きさに対してスイーツのレベルが高いと思っております。
お味はぜひご自身の舌で確かめてみてください!さすればあなたも住吉の虜…!

いちご亭


名前も外観もとってもかわいらしい「いちご亭」。カフェも併設しているので、テイクアウトだけでなくその場でスイーツを楽しめます。また、カフェではグラタンやパスタなど洋食メニューもあります。

店名 いちご亭 (イチゴテイ)
住所 東京都江東区猿江2-8-5
アクセス 住吉駅A1出口から徒歩4分
営業時間 月曜日・第3・5日曜日
ケーキ・焼き菓子販売
10:00〜19:30(日曜日、祝日は18:00まで)
カフェ
10:00〜22:00(ラストオーダー 21:00
カフェ(日曜・祝日)
10:00〜18:00(ラストオーダー 17:00)
電話番号 03-3633-8888
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • クリーム度:
  • BRISK的おすすめ度:

oeuf (うふ)

緊急事態宣言も解除しましたね。
まだまだ不安もありますが、とりあえずホッとしています。
そんな日々の中でもたくさんのご注文、本当にありがとうございます。
まだまだ頑張らせて頂きます!

手作り菓子工房 うふさんの投稿 2020年5月27日水曜日

フランス語で卵を意味する「うふ」。その名の通り卵に力を入れたお菓子屋さんです。使用している卵は栃木県のブランド卵「御養卵(ごようらん)」。鮮やかなオレンジ色とコシの強さが特徴だそうです。
また、毎月第1日曜日に限定販売される「だちょうの卵プリン」は必見です!鶏卵より栄養価が高く黄身と白身のバランスが良いためプリンにはうってつけだとか。

店名 oeuf (うふ)
住所 東京都江東区住吉2-25-3
アクセス 住吉駅B1出口から徒歩1分
営業時間 水曜・不定休あり
10:00~20:30
電話番号 03-3846-8837
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 意外なインパクト度:
  • BRISK的おすすめ度:

福どら


季節に応じてバリエーション豊かなどら焼きを販売している福どら。甘すぎず、絶妙な分量のあんの虜です。
定番もいいですが、ここはやっぱりフルーツ系のあんがおすすめです。何種類か買ってカットすれば「萌え断」(※)間違いなしです!

※1:萌え断:食べ物の断面に萌え萌えキュンキュンすること。諸説あります。

店名 福どら (ふくどら)
住所 東京都江東区住吉2-3-18
アクセス 住吉駅A1出口から徒歩2分
営業時間 不定休
月~土
9:30~19:00

9:30~18:00
電話番号 03-3634-5731
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • どら焼きの新境地度:
  • BRISK的おすすめ度:

他にも江東区住吉には、かわいいキャラクターパンを売っている下町のパン屋さん「日吉屋」や、不定期にオープンする幻のフランス菓子店「まんげつ工房」があります。興味のある方はぜひ調べてみてください!(筆者も興味あります…!)

江東区住吉のすごいところその6:個人経営の居酒屋が実は多い

「チェーン店ばかりが立ち並んだ街はつまらない」と誰かが言っていた気がしますが、筆者も完全同意です。
ですが、住吉であればそんなものは杞憂に過ぎません。ひと味もふた味も違う個性豊かなお店があなたが来るのを待っています。

味久(あじきゅう)


住吉にもあります、小料理屋。こちらの味久では旬の素材にこだわったお料理は、和食の域を超え中華やフレンチのエッセンスが随所にちりばめられています。
コースも充実、個室もいくつかあるので宴会での利用もおすすめですね。ランチ営業もあるので、ちょっといいものを食べたいというときはよいでしょう。

店名 味久(あじきゅう)
住所 東京都江東区扇橋2-20-1
アクセス 住吉駅B1出口から徒歩10分
営業時間 月曜定休
11:00~14:00
(L.O.13:30)
17:00~22:00
(L.O.21:00)
電話番号 03-3645-3027
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 住吉の創作和食度:
  • BRISK的おすすめ度:

男鹿半島


本格的な秋田料理が楽しめる、その名も男鹿半島。ちなみに男鹿半島は秋田県の西部に位置し、日本海に突き出た地形になっています。そのため海鮮の味は折り紙付き。もちろん稲庭うどんや比内地鶏、きりたんぽなどの秋田の名産も楽しめますよ!日本酒と合わせると最高ですよねえ。

店名 秋田料理 まぐろ料理  男鹿半島 住吉店
住所 東京都江東区住吉2-7-16
アクセス 住吉駅A1出口から徒歩2分
営業時間 日曜定休
ランチ:11:30~13:30
ディナー:17:00~22:00
電話番号 03-3633-8112
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • なまはげ度:
  • BRISK的おすすめ度:

きぐら茶屋


秋田料理もあればこちらは新潟。住吉は日本酒好きにはたまらないエリアですね。
特筆すべきは圧倒的な日本酒の多さ。お店の前にもずらっと並んでおり呑兵衛の心をくすぐって仕方がありません。弊社でも忘年会で利用しましたがとてもよかったです…!

店名 きぐら茶屋 (キグラヂャヤ)
住所 東京都江東区住吉2-17-11
アクセス 住吉駅B2出口から徒歩1分
営業時間 日曜・祝日定休
ランチ:11:30~13:30
ディナー:17:00~23:30(L.O.23:00)
電話番号 03-3846-4560
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 日本酒パラダイス度:
  • BRISK的おすすめ度:

ワインバー古越


住吉駅A1出口から徒歩30秒。1歩入れば「ここは住吉なの…?!」と現実を見失いそうなくらいおしゃれな空間。
パスタや生ハム、チーズなどなどワインに合うおつまみがいっぱいですし、シェリー酒もあるので1軒目でも2軒目でも使えるお店です。

店名 ワインバー古越(ふるこし)
住所 東京都江東区住吉2-7-10
アクセス 住吉駅A1出口から徒歩30秒
営業時間 日曜定休
17:00~23:00(L.O.22:30)
電話番号 03-6659-6391
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • まるで住吉じゃない度:
  • BRISK的おすすめ度:

ビヤバタフライ


日本酒、ワインとくれば…忘れちゃいけないのがビール。もちろん住吉でも美味しいビール、飲めます!
クラフトビールを気軽に楽しめます。おつまみもビールに合うものばかりですし、一人でも入りやすい雰囲気なので筆者的にも重宝しております…!

店名 ビヤバタフライ
住所 東京都江東区住吉2-25-2
アクセス 住吉駅B1出口から徒歩1分
営業時間 日曜定休
17:00~24:00(L.O.23:00)
電話番号 なし(最新の情報はお店のtwitterをご確認ください)
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • クラフトビールの沼へようこそ度:
  • BRISK的おすすめ度:

江東区住吉のすごいところその7:THE・下町なディープな居酒屋もいっぱい

ひとくせもふたくせもある、ディープな酒場があなたを待っています。好きな言葉は「はしご酒」「角打ち」「昼飲み」な筆者がセレクトしたお店をぜひ楽しんでみてください。

山城屋酒場(やましろや さかば)


ドラマに出てきそうな、下町の「酒場」という感じです。居酒屋ではなく酒場と呼びたくなります。
厨房をぐるりと囲んだコの字型のカウンターに座ってお酒を飲めば、「ああ、下町にいるんだなあ」という感慨にふけることができます。江東区内に他にも「山城屋酒場」があるらしく、そちらもなかなかいい雰囲気なので、呑兵衛の皆様はぜひ山城屋酒場めぐりをしてみてはいかがでしょうか。

店名 山城屋酒場(やましろや さかば)
住所 東京都江東区住吉2-7-14
アクセス 住吉駅A1出口から徒歩2分
営業時間 土日定休
17:00~22:00
※祝日問わず月~金のみの営業
電話番号 03-3631-1216
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • THE・大衆酒場度:
  • BRISK的おすすめ度:

栃木屋

https://www.instagram.com/p/BUlfWHZBoqo/
お昼は定食屋さん、夜は大衆酒場なお店です。店主自ら豊洲で仕入れたまぐろカツは見るだけで飲みたくなります(笑)
アットホームな雰囲気で、実家に帰ってきたかのような気持ちになってますますお酒が進んでしまいます!

店名 栃木屋
住所 東京都江東区住吉1-13-14
アクセス 住吉駅B1出口から徒歩3分
営業時間 [月~土]
16:00~20:00
[月~日]
翌3:00~9:00
※営業時間はその日によって変動あり
電話番号 03-3634-8260
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 実家みたい度:
  • BRISK的おすすめ度:

食力(しょくりき)


なんと朝7時からやっている「お食事処」。時間を問わず食事とお酒を楽しめるは魅力的ですね。
平日のお昼もランチをやっているので、昼飲みの誘惑に負けそうになります(笑)

店名 お食事処 食力
住所 東京都江東区猿江1-23-9
アクセス 住吉駅A1出口から徒歩5分
営業時間 不定休
7:00~23:00
電話番号 03-6666-9065
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 昼夜問わず度:
  • BRISK的おすすめ度:

美好(みよし)


下町のお酒といえばホッピー、ホッピーと言えば下町のお酒。というくらいホッピーと下町は切っても切れないものですが(筆者の見解です)、ここでは意外と珍しい「生ホッピー」が飲めるのです。自分で割って作るホッピーもいいですが、サーバーから注がれるホッピーは舌触りも滑らかでのどごしも抜群なので、ぜひ一度味わってほしいです…!
また「ホッピーの聖地」(諸説あります)らしいので、ホッピー好きは必見です。

店名 美好 (みよし)
住所 東京都江東区扇橋2-5-6
アクセス 住吉駅B1出口から徒歩7分
営業時間 日祝定休
17:00~22:00
電話番号 03-3644-4053
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 知られざる名所度:
  • BRISK的おすすめ度:

あだちや


突然ですが「角打ち」をご存知でしょうか。酒屋で買ったお酒をその場で飲むことを指します。
居酒屋で飲むよりリーズナブルな上、お酒の種類も豊富で品質は折り紙付きなので呑兵衛は角打ちが大好きです。
「あだちや」は特に日本酒の種類が豊富で、普段お目にかかることのない銘柄と出会えます。ただ、酒屋で飲むという性質上、おつまみは持ち込みになります!

店名 角打あだちや(かくうち あだちや)
住所 東京都江東区猿江1-11-4
アクセス 住吉駅B1出口から徒歩5分
営業時間 月火定休
[水~金] 17:00~
[土・日・祝] 11:00~
電話番号 03-3631-7857
  • アクセスの良さ:
  • コスパ:
  • 日本に生まれて良かった度:
  • BRISK的おすすめ度:

江東区住吉のすごいところその8:有名企業の本社がけっこう多い

先述したように、交通の便がけっこう優れている江東区住吉エリアには「えっ、この会社ここにあるの??!」とびっくりするような、あんな会社やこんな会社があるのです…!

株式会社 日本HP 本社


HP製のパソコンのお世話になっている人は多いはず。
猿江公園から見えるのですが、オフィスがめちゃくちゃかっこいいんですよね…!
ちなみに社員食堂は半沢直樹のロケ地になっていたらしく、
いつか上層階にある社食に潜入してみたいです(オファー待ってます!)。

【TBS日曜劇場「半沢直樹」に日本HP本社カフェテリアが登場!】

今話題のドラマ「半沢直樹」、見ていますか? 昨日の放送はハラハラする展開に家族みな釘づけでした。
次回から「東京本店編」だそうで、次の展開が楽しみですね。

そし…

HP Japanさんの投稿 2013年8月11日日曜日

アクセス:住吉駅 A3出口徒歩7分

株式会社 LIXILグループ

「トイレといえばLIXILかTOTOか」というくらい、その名を見たことがない人はほとんどいないでしょう(※筆者の意見です)。
もちろんトイレ以外の水回りを中心とした住宅設備も機能性抜群でデザイン性も高いです…!

アクセス:住吉駅 A3出口徒歩7分

大和自動車交通株式会社


都内であれば乗ったことがある人も多いはず。実は東証2部上場の立派なリーディングカンパニーなのです。
住吉はタクシー会社が多いのも特徴で、朝からやっている居酒屋がちょこちょこあるのです。上記でもいくつかご紹介しています)錦糸町にも近いので、錦糸町で夜のお仕事を終えた人たちが一杯引っかけに集まるとか集まらないとか…

アクセス:住吉駅 A4出口徒歩8分

江東区住吉のすごいところその9:「映える」スポットも充実

あなたの見ていたドラマ、実は住吉がロケ地だったのかもしれませんよ?
地味な印象を持たれがちな江東区住吉ですが、実はドラマのロケ地に使われるような「映える」スポットがいくつかあるのです!

クローバー橋

横十間川と小名木川がクロスする地点に跨るように架けられた橋はその名も「クローバー橋」。
上から見るとクローバーの形に見えます…よね。

直近だと「恋はつづくよどこまでも」のロケ地にもなっているのです…!

ちなみに近隣のロケ地としては、住吉の西端にある菊川橋がドラマ「ど根性ガエル」で使われたり、住吉駅前にはロングバケーションでも使われたパチンコ屋とティアラこうとうがあります。

住吉銀座商店街

レトロな雰囲気漂うアーケードと、その奥に見えるスカイツリーの対比がなかなか映えます。
野菜や果物を1個単位でも買える八百屋さんはスーパーも驚きの価格。

ちなみに…住吉銀座含め全国の商店街には「銀座」とつくことが多いですが、これには「日本有数の繁華街である銀座のように賑わってほしい」「関東大震災や第2次世界大戦からも復興してきた銀座にあやかりたい」といった願いをこめて銀座の名をつける、ことが多いらしいです(諸説あります)。

猿江恩賜公園

住吉について語るうえで絶対に忘れてはならないのがこの猿江恩賜公園(さるえおんしこうえん)です。
恩賜公園ってなかなか仰々しい名前ですが、ざっくりいうと「元は天皇の持ち物だった土地を公(国民)にプレゼントするよ!」という感じです。天皇からのプレゼント=恩賜というわけですね。

ちなみに恩賜公園は猿江以外には上野恩賜公園、井の頭恩賜公園などがあります。
これらの恩賜公園って、もとは天皇の持ち物だったからなのか、桜の名所としてもすごいのです。
他の2つの公園に比べてあまり有名ではないかもしれませんが、実は猿江公園も桜がすごいんです!


知られていないので、お花見の穴場スポットとして近隣の方に愛されています。
弊社でもお花見は毎年猿江公園でやってます!

桜も見事ですが、紅葉も素敵なんです!


江東区住吉のすごいところその10:伸びしろしかない

ここまで江東区住吉の魅力をまとめてきましたが、住吉、まだまだこんなものじゃありません。

有楽町線の延伸も計画されており、ますます交通の便がよくなる兆し。

住吉のある東京の東側エリアも近年「イースト・トーキョー」として注目度が高まっています。
東東京は古くから工場が多く、ものづくりの街としてのブランディングも進んでいます。
浅草の街並みや両国国技館、東京スカイツリーと名所も多く、隅田川沿いのゆったりとした雰囲気は多くの人の心をつかみます。

「コーヒー界のApple」といわれるブルーボトルコーヒーが日本初上陸したのも住吉のお隣・清澄白河ですし、
大都会の喧騒から程よく離れつつ、便利な暮らしを享受でき、自然に触れることもできるエリアは実は貴重だと思います。

蔵前、秋葉原、浅草、上野、両国…こういった街に住吉が肩を並べるべく、
弊社も住吉を盛り上げられたらと思います…!

まだまだある・江東区住吉の魅力番外編

ここまでで住吉の魅力を10に分けてご紹介してきましたが、ここでは番外編として一部紹介しきれなかったスポットをまとめました。

住吉グルメ・番外編

古き良き下町である江東区住吉では高級料理のお店もあります。ちょっと特別な日に使ってみてはいかがでしょうか。
また、食べ歩きにちょうどいい肉まんのお店もあるんですよ。奥が深いぞ住吉…!

活ふぐ料理 越路


住吉ではなんとふぐ料理も食べられます。調理する直前まで、生きている新鮮なふぐを提供してくれます。
しかも調理するふぐを見せてくれるので、食べる側としても感慨深いですね…!
弊社でも忘年会で何回か利用させていただいております。

ちなみに、生きているふぐに触ろうと(※)すると怒られます。よい子はマネしないでくださいね!
※ふぐの歯はかなり鋭いので、うっかり噛まれると指が吹っ飛ぶくらいの威力なのでかなり危ないらしいです。

店名 活ふぐ料理 越路(いけふぐりょうり こしじ)
住所 東京都江東区住吉2-12-3
アクセス 住吉駅B2出口から徒歩3分
営業時間 不定休日あり
※11月~2月は無休
※3月~10月は水曜定休
※7月~8月は休業
ディナー:16:00~22:00
(L.O.21:30)
電話番号 050-3490-4938

やき蛤(やきはまぐり)


住吉駅前にひっそりとたたずむハマグリ専門店。ハマグリを中心とした海鮮料理が絶品です。
なぜか裏メニューとしてサソリやタガメ、ミールワームなど昆虫料理もあるそうです。とっても食べてみたいですね!
ちなみにハマグリは東京湾でもよく獲れていたそうで、江戸時代からグルメとして愛されてきました。

店名 割烹 やき蛤
住所 東京都江東区住吉2-8-9
アクセス 住吉駅B2出口から徒歩1分
営業時間 不明
電話番号 03-3633-1028

維新號(いしんごう)


維新號は明治32年創業の老舗。住吉にも創業100年を超えるような老舗のお店があるとは驚きです…!
産地までこだわりぬいた具材が入った肉まんは「薄味なのにコクのある味わい」で具もぎっしり、肉汁たっぷり!

店名 四谷維新號 (ヨツヤイシンゴウ)
住所 東京都江東区猿江1-3-2
アクセス 住吉駅B2出口から徒歩10分
営業時間 元日定休
10:00~17:00
※テイクアウトのみ
電話番号 03-3635-7481

住吉必見スポット・番外編

住吉にはまだまだ行ってみてほしい場所があります。気軽にクラシック音楽を楽しめる場所やカヌー体験ができる場所もあります。

ティアラこうとう

江東区が誇る文化施設です。区が東京シティ・バレエ団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と提携を結んでいるので、国内でもハイレベルな芸術に住吉に居ながらにして触れることができます。
安いものだとワンコイン、高くても数千円で鑑賞でき、区民だと割引される公演もあるので、芸術にあまり詳しくない…という人でもハードルが低いと思います。

横十間川親水公園(よこじっけんがわしんすいこうえん)

延べ長さ1.9kmにも及ぶ横十間川親水公園にはカヌー・カヤック体験ができるエリアや水上アスレチックがあります。
また、毎年6月ごろに見ごろを迎える花菖蒲も見ものですよ。

東京FC 深川グラウンド

FC東京が小平に本拠地を移転するまで使用されていたのが住吉にある深川グラウンドです。
現在はU-15のチームが練習をしています
運が良ければ未来のトップアスリートと触れ合えるかもしれません!

一度はおいでよ江東区住吉!

延べ1万5000字のボリュームで江東区住吉の魅力をお伝えしてきました。
「交通の便もよく、住みやすい」「肉料理に事欠かない」「おしゃれな店からディープな店まで飲み屋の幅が広い」というのが住吉の大きな特徴であり魅力だと思います。
朝からやっている居酒屋や24時間営業のホルモン屋があるので、住吉に来れば文字通り朝から晩まで飲みつくすことだってできちゃうんですね(※自己責任でお願いします)。

食事やお酒以外にも、きっと、猿江恩賜公園や横十間川親水公園の自然に癒されますし、商店街から覗くスカイツリーを見ていると「ああ、住吉っていいなあ」と思うでしょう。

まだまだ紹介しきれない隠れた名店があるかもしれません。そしてこれから生まれる名店にも注目です。
江東区住吉近辺でホームページがない、リニューアルしたいという未来の名店があればぜひ弊社にご連絡ください!
ホームページの相談をしてみる

FOLLOW US