BRISK代表取締役の城戸です。
今年も2022年の新卒が入社し無事研修を終了致しました。
6名入社した新卒メンバーも1名が退職し、
最終週に1名がコロナ陽性となり、最終的には4名で研修が完了しました。
内容的には、今年で3回目となり回を追うごとに毎回良い研修となっています。
ただ同じ内容の研修も3回目となりそろそろ違う事も検討したいと思い、
講師をして頂いた2年目のメンバーに振り返りをしてもらいと思います。
その前に今までの経緯を簡単に振り返ります。
~20年卒(1回目)~
初の研修となり1から内容を検討しました。
手探りで研修をしたのを今でも覚えています。
毎日、研修後に意見のすり合わせをし研修のあるべき姿だったり強弱をすり合わせました。
当時の記事がこちらです。こちらの研修がベースです。
~21年卒(2回目)~
入社2年目のメンバーが研修をするという事を実施しました。
研修で新卒メンバーが成長するもそうですが、研修後に2年目のメンバーが大きく成長したと感じた回でした。
また、この回は、1回目のレールがあるので、私が意見を言わず基本的には2年目のメンバーに丸ごとお任せと依頼した回でした。
~22年卒(3回目)~
そして今回、基本的には私が判断した研修でした。
21年卒(2回目)で任せてやったのも良かったですが、私の中でもう少しこうしたかった。
という内容が生まれてきてしまったので、基本的には私が仕切りで入社2年目のメンバーに依頼をするという形にしました。21年卒(2回目)では3名の入社2年目のメンバーに講師を依頼しましたが、内容的な問題もあり最終的には教えている人は1名かな。
という印象を受けたので、週毎にメインの人を決め、そこにサブを付ける事でまんべんなく講師の役割をやって頂く事にしました。
また、研修の強弱等を調整したいとも思っていましたのでレビュー会には参加し、どんな取り組みでどんな成果を出しているか確認しました。
必要であればもっと手を出したいと思っていましたが、
かなりスムーズに進み、前倒しで終える事ができました。
私的には満足度の高い研修となりました。
1つあるとすると最後まで6名でやりたかったですがこれは仕方ないですね。
それでは、今回の先生にも振り返ってもらいましょう。
K.Y先生
(城戸)K.Y先生には一番多く研修に関わって頂きました。
当初はまんべんなく依頼する予定でしたが、依頼しようとした方が退職したりで役割が多くなってしまいました。(すみません。)
大規模案件もスケジュールが伸びる中大変だったと思います。
今回の研修で一番長く携わって頂きました。
今回研修をやっての気づき
今回私はほとんどの研修に参加させていただきました!
他案件との両立は大変でしたが、新卒の皆さんを一番近い距離でサポートできたと思うのでとても良い経験になりました。
もともと他人に物事を伝えることが得意ではなかったため、研修の担当範囲を見たときかなり不安でしたが、
同期や先輩方にサポートして頂いたおかげで何とか無事終えることが出来ました!!
まだまだ未熟な部分が多いですが、新卒の皆さんを上手くサポートできるようにこれからも頑張ります!!!
ご自身で講師をした研修の良かった点
良かった点はやはり、新卒メンバーがどの研修にも一生懸命に取り組んでいただけたことです。
人によってそれぞれ得意不得意な分野はあったと思いますが、今回の新卒メンバーは不得意な分野にも屈せず向上心に溢れているように感じました。
また、今回は新卒メンバーがいつでも見返せるような資料を作成しました。
各自作業中に見てくれれば良いかなと思っていたのですが、結構参考にして頂けていたみたいでした。
そのため、次回の研修でも何か参考になりそうなものを作成して頂ければ、来年の新卒メンバーのためになるのではないかと思います!
ご自身で講師をした研修の悪かった・改善点
今年度の新卒研修では各新卒メンバーの進捗に合わせ、「早い人にはどんどん次の課題を進める」という形になったので少し準備がバタついてしまいました。
研修の準備期間にその辺まで詰められたら、もっとスムーズに進められたと思います。
あとはどうしても進捗が思わしくないメンバーのフォローが多めになってしまい、早く進んでいる人にあまりアドバイスをできなかったところが心残りです…。
来年の新卒研修では、早く進んでいる人向けに +a の知識を教えてあげられるように準備して頂きたいと思います…!
研修を頑張ってくれた新卒メンバーへメッセージ
研修お疲れ様でした!
決して楽な1ヶ月ではなかったと思いますが、必死に食らいついて頂けたので講師をやる側としてもとても助かりました。
新卒メンバー全員が1ヶ月間でかなり成長したと思いますが、今後も成長速度を止めずぐんぐん成長していっていただければと思います…!
皆さんの今後のご活躍を期待しております!
お疲れ様でした!!!
I.K先生
(城戸)I.K先生は、ご家族の中では長男ですが、BRISKではわりと(うっかり)キャラなので先生役が少し不安でしたが長男らしい面倒見の良さで新卒にとっての難関PHPを根気強く教えて頂きました。
初日でやるGitは毎年すんなりいかないので、今年は準備万端にブログで記事も作り完全な状態で挑みましたが、なぜかつまずくという健在ぶりでした(笑)
初日と「PHP 入門、データベース」を担当頂きました。
今回研修をやっての気づき
今回研修では講師としてメイン担当2回、サブ担当1回参加しました。
基本的には去年と同じ内容でしたが、PHP課題の途中からみんなで足並みを揃えて行うのではなく、
課題が完了した人から次の課題へ進んでいく形式になりました。
早い人だと一週間ほど前倒しで進めていて驚かされました。
その結果エンジニアもデザイン課題に取り組む余裕が出来て良かったのではないかと思います。
ご自身で講師をした研修の良かった点
研修した中で良かった点は、取り組んでもらった練習問題や課題を細かく見てあげられたことです。
サブ担当の方と確認担当を割り振れたおかげで、自分の確認担当の方に専念して指導することが出来ました。
また事前にある程度の問題の難易度を確認しておいたのも、その人に合わせた問題を振ることが出来て良かったと思います。
ご自身で講師をした研修の悪かった・改善点
悪かった点はGitの設定で出てしまったエラーを直ぐに解決出来なかった点です。
タイミングが良く昼休み中に調査して解決出来たので、スケジュールに影響が出なかったのが幸いでした。。
もう少し事前に検証しておくべきだったと反省しています。
あとは週末にもらった質問への回答が遅れてしまった点です。
特に初週は意識が足りておらず、遅れ気味でした。
研修中の週末は講師側も気を抜かずにいることが大切だと感じました。
注意する点
来年の講師に向けて注意するべき点をまとめてみました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
・進捗がばらばらになるので、誰がどこまで進んだか確認できるようにしておく。
・週末はチャットワークの通知を付けておく(自分宛以外の通知も受け取ると良い)
・自分の抱えている案件と研修の配分を上手く調整する。(サブ担当の週も注意)
H.C先生
(城戸)デザイン、コーディング、ディレクションと、めきめき頭角を現しているH.C先生。
研修が順調に進んだのでデザイン課題にエンジニア参加となり、想定より幅広い指導が必要となりその点も大変だったと思います。
エンジニアに対してデザイン課題をするのが初であったのでその点も話が聞ければと思います。
デザイン課題を担当頂きました。
今回研修をやっての気づき
今回は、メイン担当の立場で研修に参加いたしました。
自分が1年目だったときの研修から丸1年経っていることに驚きです…!
研修の中で、新卒の皆さんが作成したデザインに指摘をして、自分は最近、理由を深く考えずに
感覚でデザイン作業していることが多い、という気づきがありました。
理由を考えずにデザインしている、というのは実際に研修内であった、「『STEP』の文字はなぜ小文字ではなく大文字なのか?」が一例です。
私は、大文字にするとかっこいいから?というように考えていたのですが、かっこいいの裏側には、「文字が揃って綺麗に見えるから」という理由がありました…(笑)
なぜこのようにするのか、その理由がはっきりと伝えられるように考えながらデザインを作成していきたいと思いました!
ご自身で講師をした研修の良かった点
良かった点は、今回、エンジニアの方もデザイン研修に参加して頂いたことです。
元々ほとんどPhotoshopを触ったことのなかったエンジニアの方も研修に参加したことによって、
デザイナーの方には良い刺激になったのではないでしょうか…!
エンジニアの方もデザイン研修を通して、デザイナーの意図を読み取ってコーディングができるようになって
もらえたら嬉しいです。
Photoshopに慣れることができた、という声もあったので次回の研修も、進みが良ければ是非、
デザイン研修にエンジニアの方も参加してみてもらえればと思います。
ご自身で講師をした研修の悪かった・改善点
研修で改善が必要だと思ったところは、デザイン作成ルールの共有が足りなかったと思ったところです。
BRISKではデザイン作成時に定着しているルールがいくつかあるのですが、そのルールに添えていない場合に
今回の研修では1つずつ指摘・修正していました。
それを、デザイン研修開始時に共有していればもう少し他の所を指摘できたのではないかと思ったので次回の研修で可能であれば
その時間を取れればと思います!
担当研修を終えて
デザインの研修を終えて、担当の私自身も新卒の方から良い刺激をもらえたと思います。
普段の業務ではなかなか他人が作ったデザインをじっくりと見てレビューする、という機会がありません。
なので、新卒の方のアイディアや、先輩の指摘に「なるほど」と思うことが多くありました。
今回のデザイン研修の講評会のように、世の中にある色々なデザインに対して、講評会を行ったら面白そうだなと思います(笑)
メイン担当の経験を踏まえて来期の研修はより、密度の高いものにしていきます!
A.M先生
(城戸)A.M先生は今回はメイン担当は無かったですが、HTML課題のサポートをして頂きました。
A.M先生は周りが見えるタイプなので手が足りなくなればサポートとして入って頂こうと思っていまいたが、今回は順調に進んだのでサポートとしてもあまり出番は無かったかな。
研修の雰囲気や同期の先生っぷりを見ての感想が聞ければと思います。
人柄が良いのか、お客様からの電話が一番多い(笑)
自分たちの研修と比べて同期の先生はどうでしたか?
新卒さんで人懐っこい方が多いからか、去年より新卒の方と先輩との距離が近づいた中での研修になった印象でした。
講評会の際には、一人一人の疑問を参加者皆で解決方法を考えていたなと感じます。
また、同期の先生が疑問点をすぐに解決している様子を見て、
1年前の研修の時から大きく成長されている事を実感しました。
新卒、研修の雰囲気について
去年は分からない事があったらすぐ先輩に聞くという事が多かったのですが、
今年は新卒さんの中でも課題によって先生ポジションの方がいて皆で理解ができる様にしていてました。
それでもわからなかったら先輩に聞く事が多かった印象です。
去年に比べ研修を通じて新卒さん同士仲良くなるのが早かったです。
それもあり研修がスムーズに進んでいったのでは無いかなと感じています!
印象に残ったエピソードがあれば教えてください。
やはり今回初めてエンジニアさんも一緒にデザイン課題を行った事でしょうか。
Photoshopの使い方からサイトデザインの作成まで一通りされた経験があるので、
案件に入った時に何を表現したくてこのデザインになったのかなど、
くみ取れる強いエンジニアさんになれるのではないかと感じました!
また、エンジニアさんがデザイナーさんにヘルプを積極的に出して
理解をしようとしていた姿勢も良かったです。
自分だったらこうしたい。来年はこうしたいという気づきがあれば
今回の研修、とても素晴らしかったと思います。
1点あるとしたら、研修後すぐに案件に入る方もいるのでメールの書き方やマルチタスクで動く際のポイント等、専門技術だけではない箇所を共有しどうしているのかを聞く場を設けてもいいかもしれないです。
私も先輩や同僚の仕事見てて素敵な仕事をするなと思う事が多々あるので気になります。
まとめ
皆さんの振り返りを読んで内容だけではなく、どのような気持ちで研修に取り組んでくれているのかを知る事ができ良い気持ちになりました。
私の仕事としては、この研修に応えてくれる新メンバーの採用であると改めて実感しました。
また、私では気づかなった事に気づいている先輩に頼もしく思います。
今回の研修でもう1つ感じていた事は、研修に対するストレスがいつもより少なかった事です。
これは新卒メンバーが優秀であるという事もあるかもしれませんが、
講師をしてくれた方が同じベクトルを向いている事が大きいのだと感じました。
1年前は研修を受けていた皆さんがスキル的にも人間的にも成長され
そのバトンが来年へと受け継がれていけば、1つ上の制作会社になる事は間違いありませんね。
BRISKは会社としてまだまだ成長したいと思っている会社です。
その為には、メンバーの成長が不可欠です。その第一歩が入社後の研修となり非常に大切にしているものです。
上げて頂いた良い点・悪い点を来年に活かしていきたいと思います。
本記事は社内的な内容ですがBRISKの新卒教育について
少しでも理解して頂ければとブログ記事に致しました。
23年卒メンバーまだまだ募集中です!
では。
城戸