BLOG

24年新卒 WEBデザイナー募集中 中途 WEBデザイナー募集中 24年新卒 WEBエンジニア募集中

新卒BLOG5期目突入!~新メンバー紹介と研修の感想~(新卒BLOG5期目 2023年第一回)

2023/05/17

4期目の新卒BLOGも無事に終了!今月からまた新たなメンバーが3名加わり、新卒BLOG5期目に突入です!
今期は不定期での更新となりますのでお楽しみに!
今回はまずメンバー紹介と、入社してからの研修の感想を書いていただきました!
3名ともエンジニアさんなので皆さん研修でコードの書き方などとても勉強になったようですね。

それでは新卒BLOGです。

新卒U.Dさん

U.Dさん
2023年新卒としてBRISKに入社。
大学院で植物の研究してきた。
音楽好きが高じて、最近は自分で作るように。

簡単な自己紹介

去年までは大学院で植物の研究をしていました。
プログラミング経験はBRISKの面接のために多少独学した程度だったので、完全にど素人です。
音楽好きが高じて、最近は自分で作るようになりました。

研修の感想

入社して早々に研修が開始して早3週間以上が経ちました。
経験不足で土台が成り立ってすらいないところからのスタートだったので、最初のころは本当にパンク状態でした。
質問に長時間付き合っていただいた先輩方には、本当に感謝しています。
教えていただいたことや自分で調べたことを少しずつ、少しずつ咀嚼していって、今では多少のことならできるくらいには成長できたかなと思っています。

先輩からの言葉

今年の研修を担当した3人の先輩に新卒U.Dさんについて伺いました!

先輩から新卒U.Dさんにひとことお願いします!

先輩I.Kさん
U.Dさんは、プログラミングがほぼ未経験とは思えないほど理解力があり驚かされました!
それに加えて自分が理解したことを人に伝える能力も長けていると感じて、来年後輩ができた時もしっかり指導できそうで頼もしいです!
約一ヶ月間の新卒研修、お疲れ様でした!配属後も実案件を通してより成長していってください!
先輩K.Yさん
インプットしたことをすぐに自分のものにする印象です。
プログラミングはほとんど未経験とのことですが、呑み込みが早いため他二人に全く遅れを取っていませんでした。
わからないことがあれば納得いくまで質問されているので、理解度も高いのではないかと思います。
レビュー会での発表も分かりやすく、自分の書いたコードをしっかり言語化できていました。
今後の先方とのやり取りをすることになるかと思いますが、スムーズに進められるのではないかと思います!
お疲れ様でした!!
先輩K.Yさん
U.Dさんはレビュー会で受けた指摘や他の方のプログラムの良いところを積極的に取り入れ、
常により良いコード・プログラムの作成に努めていてエンジニアとして素晴らしい姿勢だなと感じました。
今後もその努力を怠らずに続けていれば、いつまでも価値のあるエンジニアとして居続けることができると思いますし、エンジニアとして成長していく上で大きな力になると思います。

研修お疲れ様でした。実案件でも引き続き頑張ってください!

新卒U.Dさんのここがイイ!

先輩I.Kさん
U.Dさんは発表の仕方がとても良かったと思います。明確で分かりやすい説明をすることができていて、構築時にどのように考え実装したか伝わってきました。
また、U.Dさんのシステム実装のアプローチは、斬新で面白いアイデアが多かったです。そのため、システム実装のアプローチについて逆に自分が学ぶ点もありました!
暫くは同じ案件に携わることが多いと思うので、これからも一緒に成長していけることを楽しみにしています!
先輩K.Yさん
コーディングに関しては、デザインの再現度が高く、指摘した点もすぐに吸収していました。
コードに癖が無いため、すぐにBRISKのコーディング方法に慣れていくのではないかと思います。
WordPressに関しては、しっかりと理解しながら進めていました。
1つ1つ丁寧に理解されているようなので、数か月後には理解度が深まり立派なエンジニアになっているのではないかと思います!

こういう人がエンジニアに向いているのかな~と思いながら教えていました…(笑)
期待できる新人が入ってきて、心強いです!
これから一緒に頑張っていきましょう!

先輩K.Yさん
コーディングの部分でデザインの再現性が高く、デザイナーの意図もしっかりと読み取りながらコーディングをされていて、完成度が高くすごいなと感じたとともに、デザイナーとしての力も秘めているように感じました。
色々な方面でのご活躍を期待しています!

入社後の意気込み

研修がもうすぐ終わり、今後実務に触れていくことになりますが、正直実感はまだ湧いていません。
今の自分が実案件で通用するとは到底思えませんが、先輩方や同期の助けも借りつつ、少しでも貢献できたらと考えています。
ゆくゆくは信頼して仕事を任せていただけるように、今後も頑張ろうと思います!

新卒S.Rさん

S.Rさん
2023年新卒としてBRISKに入社。
鹿児島の専門学校でゲーム制作、Webサイト制作を勉強。
最近のマイブームは東京観光。

簡単な自己紹介

鹿児島の専門学校でゲーム制作、Webサイト制作を勉強していました。
趣味はゲーム、ピアノ、ダンスなどたくさんありますが、最近のマイブームは東京の観光です。
渋谷や浅草など色んなところに行って初めての体験がたくさんありました。
よろしくお願いします。

研修の感想

WordPressの内部を初めて触りました。最初は関数の区別がつかず時間がかかりましたが、今は関数の理解も深まってちょっとはスラスラ打てるようになったのではないかなと思います。
この研修で1番大事だと思ったことが調べ方です。Google検索の仕方が悪くて目的の情報を探すのに1時間ぐらいかかったこともありました。
なかなか欲しい情報が出てこないと思ったら検索ワードの言い回しを少し変えてみるのもいいかもしれません。

先輩からの言葉

今年の研修を担当した3人の先輩に新卒S.Rさんについて伺いました!

先輩から新卒S.Rさんにひとことお願いします!

先輩I.Kさん
S.Rさんは、朝早めに出社して課題を進めて、少しでも多く学ぼうとする姿に感心しました!
さらに余力があった用の課題まで取り組んでいて素晴らしかったです。
約一ヶ月間の新卒研修、お疲れ様でした!配属後も実案件を通してより成長していってください!
先輩K.Yさん
新卒の3人とも一生懸命頑張って頂いたと思いますが、S.Rさんは特に課題に真摯に取り組んでいた印象です。
Web制作について勉強されていたとのことで、「流石だな」と思わされることが多々ありました。
わからない点はご自身で調査を行い、解決できない場合にはしっかりと質問されていたので、先輩としても助かりました!
レビュー会でも常に完成度の高い状態まで持っていっており、本当に素晴らしかったです!!
お疲れ様でした!!
先輩K.Yさん
S.Rさんは朝早くから、帰りも遅くまで課題に取り組まれており、

余裕があれば取り組んでいただく内容の課題も全て最後まで諦めずに挑戦していて、お三方の中で最も研修に熱心に取り組まれていた印象です。
実案件でもその熱意と努力を忘れずに取り組んでいただければ、知識やスキルの向上につながるだけでなく、結果として良い結果を残すことにもつながると思います。

研修お疲れ様でした。実案件でも引き続き頑張ってください!

新卒S.Rさんのここがイイ!

先輩I.Kさん
S.Rさんは特に進捗が非常に早く、自己解決力も高いなと感じました。
また二回目のWordPressでは、初回の課題で上がった他の方の改善点も反映して、よりクオリティの高い成果物を提出してくれました。
さらに、修正の指摘に対しては迅速に対応し、同じ問題が繰り返されることもなかったことが一番印象的でした。
S.Rさんの高い自己解決力は、今後の業務でも大きなアドバンテージになると思います!
先輩K.Yさん
コーディングに関しては、経験者であることもあり、かなりスムーズに進められていました。
レビュー会で指摘したことなどはその日のうちに修正を行い、自分のものにしていた印象です。
WordPressに関しては、コーディングデータからしっかり意図を汲み取り、効率的に実装できていたと思います!

初めて触れるものに対しても理解するスピードが速く、課題に対する姿勢が素晴らしかったです!
また、作業スピードが速く「もう終わったの?!」となる瞬間が多々ありました。
作業スピードが速いのは確実に武器になる事だと思うので、自信をもって頂ければと思います!
これから新しいことにたくさん触れていくかと思いますが、Sさんならどんどん吸収していけるだろうなと思っています。
大変なこともあるかもしれませんが、一緒に頑張っていきましょう!

先輩K.Yさん
とにかく作業のスピードが速いなと感じました。
また、コードエディタの様々なショートカットを活用されていて、学生の頃から効率的な作業方法が身についていたんだなと感じました。
あとは質を高めていただければ完璧だと思います。
高みを目指して頑張ってください!

入社後の意気込み

実務だと締め切りに追われことがあると思いますが、しっかりスケジュールを立てて、取り組んでいきたいです。
スピードだけでなくクオリティも意識して頑張りたいと思います!
実務でも勉強することは山ほどあると思うので、研修で学んだことをしっかり身に着け自己学習を怠らないようにしていきたいです。

新卒Y.Kさん

Y.Kさん
2023年新卒としてBRISKに入社。
東京都の専門学校を卒業。
3日に1度ぐらいの頻度でランニングをするようにしている。

簡単な自己紹介

東京都の専門学校を卒業し、エンジニアで入社いたしました。最近の趣味はVtuberの配信を見ることです。
平日は時間が限られているため切り抜きが中心になっていますが土日はライブは配信を見て元気をもらっています。
冬休み、堕落した生活を送っていたため、3日に1度ぐらいの頻度でランニングをするようにしています。
よろしくお願いします。

研修の感想

専門学校での制作と会社での制作の違いをすごく感じました。主に2点です。1つ目はスピード感です。
先輩方に教えていただくことができなかったら間違いなく期日までに間に合いませんでした。2つ目はコードの内容です。
専門学校では好きな環境で作成していました。当たり前のことでしたが実務環境ではそうはいかず、慣れるまでもう少しかかるかなと思いました。

先輩からの言葉

今年の研修を担当した3人の先輩に新卒Y.Kさんについて伺いました!

先輩から新卒Y.Kさんにひとことお願いします!

先輩I.Kさん
Y.Kさんは、どの課題に対しても根気強く取り組んでいて感心しました!
質問する際には、自分で事前に調べた事を上手く言語化してくれるので、状況を掴みやすく回答しやすかったです。
約一ヶ月間の新卒研修、お疲れ様でした!配属後も実案件を通してより成長していってください!
先輩K.Yさん
人当たりが良く、難しい課題にも諦めずにチャレンジしていた印象です。
Y.Kさんに指導することが何回かあったのですが、毎回熱心に聞いてくれているので、とてもありがたかったです!
また人当たりが良いと思うので、今後先方とのやりとりであったり、来年入ってくる新人にも柔軟に対応できそうだなと思います。
慣れない環境で大変だと思いますが、配属後はあらゆる面でご活躍されるのではないかと思います!
お疲れ様でした!!
先輩K.Yさん
Y.Kさんはなるべく指摘を受けないよう、時間の許す限り課題に真剣に取り組まれていた印象です。
また、コードが思うように動かないときは「ここはこういう理解で、こうなると思うのですが」のように、

事前によく試し、自分なりに理解した上で質問していただいたので、とても回答しやすかったです。
今後もその姿勢で取り組んでいただければ優秀なエンジニアになると思います。

研修お疲れ様でした。実案件でも引き続き頑張ってください!

新卒Y.Kさんのここがイイ!

先輩I.Kさん
Y.Kさんは、課題に取り組む際には理解を深めた上で進めていき、その中で不明点があれば上手く質問出来ている点が素晴らしいと思いました。
また、処理速度まで考慮した構築を行うなど、とても感心させられました。
さらに、自分で問題点を見つけ、解決しようとする意欲的な姿勢がとても印象的で、他のメンバーにも良い影響を与えていたように感じました。
今後も、このような意欲的な姿勢をもって、業務でも頑張って欲しいです!
先輩K.Yさん
コーディングに関しては、回数を重ねるごとにどんどん良くなっていき、新卒3名の中で一番伸びたと思っています!
WordPressに関しては、自分の課題などをしっかりと捉えられており、「どうすれば解決できるか」まで考えられていたと思います。
研修の時点で、そこまで見えているのは本当に素晴らしいと思います!!

質問を頂く際に、先輩に丸投げすることなく自分なりの意見を持っているようで、質問される側も「お!」となる事がありました。
しっかりと言語化できることは当たり前にできることではないと思いますので、今後も自信をもって自分の意見を発信していって頂ければと思います!!
まだまだ慣れないことが多々あると思いますが、一緒に頑張っていきましょう!

先輩K.Yさん
Y.Kさんは研修初日と比べると、コーディングが大幅に上達していて、お三方の中でも最も成長が著しいように感じました。
コーディングは最初のうちは慣れないと時間がかかるものですが、

数をこなしていけば自然と定着していき、自ずと作業スピードも上がって行くと思いますので、今は仕事を確実にこなしていけば良いと思います。
ご活躍を期待しています!

入社後の意気込み

一人で仕事をこなせるようになりたいです。
そのためにも今は作成スピードの向上を目標にしています。現状、遅い原因として同じようなところでつまずき、以前やったものを何度も見に行ってしまうことがあります。
スムーズに進められるように一つ一つ手順化し、部分ごとに覚えられるようにこれからも頑張っていきます。

研修後の打ち上げ

今年は研修後に社内で打ち上げを行いました!
ジュースやお酒を飲みながら、買ってきたお惣菜やお菓子をつまみました。
コロナ禍ではなかなかこのような打ち上げができなかったので新卒の方や他のメンバーの方と交流できてとても楽しかったです!
打ち上げでは皆さんの自然な笑顔が撮れました😊

まとめ

以上新卒BLOGでした!
新卒3名はいかがでしたか?今年もなかなか皆さん個性があって面白い方が入社してくれたなと思いました。

研修では、実務を意識して取り組めたようですが、まだ慣れなさそうと不安の声もありました。
BRISKでは研修が終わり次第、先輩の下について実務に加わります。
分からないことはどんどん先輩に聞いて吸収し、一人前になれるように一緒に頑張りましょう~!

ちょっと早いですが、来年はまた新しく入ってくる新卒の方に教えていく「先輩」の立場になるので今回の研修でつまづいたところなど覚えておくと良いかもしれません!

以上!新卒BLOGでした!次もお楽しみに~!

FOLLOW US