10月に入り、すっかり秋らしい気候になってきましたね。
日中も過ごしやすく、朝晩はちょっと肌寒く感じる日も増えてきました。
最近は「秋が短い」と言われていますが、できるだけ長く秋を楽しみたい気持ちです。
気づけば今年も残り3か月。1年あっという間です…。
入社して半年が経ち、少しずつ慣れてきた中で改めて時間の早さを実感しています。
さて、今月のテーマは「新卒メンバーが紹介する業務効率化ツール」です!
日々の業務を進める中で「これ便利!」「これ使ってみてよかった!」と感じたツールやプラグインを紹介します。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
それでは、さっそくスタートです!
目次
新卒WebエンジニアA.Nさん

会場にいる皆さんは推しに会うためにたくさんおしゃれをしていましたが、私は無券なのでお散歩ファッションで堂々と有明アリーナを闊歩しました。
かなりアウトローな気分でした。
おすすめツール・プラグイン
VSCodeの「CSS Peek」
HTMLコード上で、対応するCSSのスタイルをすぐに確認できるプラグインです!
どんなスタイルが当たっているかをざっとチェックしたいときや、修正箇所のCSSまで一瞬でジャンプしたいときにとても便利です。
CSS Peek
今月の1枚
9/30、10/1にヨルシカのライブに行ってきました!
演出がすごく凝っていて、Kアリーナの良さを全面に使ったライブでした。
人が多い場所は少し苦手なのですが、ライブだけは特別で、同じアーティストを好きな人がこんなにたくさんいるんだ、と嬉しい気持ちになります。来年もライブ行くぞ~~!!
新卒WebエンジニアK.Iさん

ベッドで寝ているとねこがくっつきに来てくれてうれしい。
ゲーム熱が冷めてしまったのか、OW2シーズン18のバトルパス終わりませんでした。
おすすめツール・プラグイン
VSCodeの「HTML End Tag Labels」と「Bearded Theme」
HTMLで分かりやすいようにコメントアウトをいちいち書くのめんどうくさい。。
そんなときには「HTML End Tag Labels」。
クラスの書かれたタグの閉じタグに、クラス名を表示してくれます。
実際にコメントアウトを追加するわけではないので、納品時に削除してきれいにする作業も必要なし。
HTML End Tag Labels
「Bearded Theme」はたくさんのテーマがあり、ライト・ダークでもさまざまなカラーがあります。
私は緑か茶系をよく選びます。普段のコーディングがちょっと楽しくなるし、気分転換にもおすすめ。
Bearded Theme
Google拡張機能の「Alt & Meta viewer」と「Chatwork Input Tools」も便利でおすすめ。
Alt & Meta viewer
Chatwork Input Tools
今月の1枚
2年ぶりのお墓参りのため佐久・軽井沢・上田のあたりを一泊二日でぶらぶらしてきました。
意外と美術館がたくさんあり、ポストカードをいっぱい手に入れることができて満足です。
そんな中でもおすすめの場所はスーパーマーケット ツルヤです。めちゃでっかいスーパー。2回も行きました。チョコチップ入りのワッフルがまじうまいです。
写真は鼻顔稲荷神社(はなづらいなりじんじゃ)です。日本五大稲荷のひとつらしい。
新卒WebデザイナーM.Rさん

カボチャとキノコと栗きんとんが好きなので、秋になってとても嬉しいです。
おすすめツール・プラグイン
Figmaの「Material Symbols」
塗りと線の2パターンもアイコンを出せる、便利なプラグインです。
「Material Symbolsを使ってほしい」とご依頼いただいている案件では特に、このプラグインを重宝しています。
Material Symbols
今月の1枚
焼き物の展示を見に行きました。
卒業旅行で岡山県で備前焼を体験して以来、焼き物は少し興味があります。まだ全然わからないながらも、これが好きだとか、これがほしいとか考えながら鑑賞しました。
根津美術館に行くのが初めてだったのですが、都心とは思えないほど静かで落ち着いていて、作品がすっと引き立つような素敵な場所でした。また行きたいです。
新卒WebデザイナーS.Cさん

そして!!来月は推しとのツーショット撮影会とライブが待っているので今からとっても楽しみです。ライブは前方席が確定しているチケットが当たったのですが、最前列を引き当てられるように今からしっかり徳を積んでおこうと思います。
おすすめツール・プラグイン
Google拡張機能の「Post-it Aside」
Webページの右端に“付箋”のようにメモを残せるGoogle拡張機能です。
気になった内容や自分用のメモをページを閉じずにすぐ書き込めるのが便利です。
タスクが複数あるときは忘れないようにタスク管理としても活用しています。
うっかり忘れてた…なんてことがないように気を付けています。
Post-it Aside
今月の1枚
先日、保護ねこカフェに行ってきました。
10匹以上の保護ねこちゃんたちが自由気ままに過ごしていて、眺めているだけでもとっても癒されました!
おやつをあげるシステムはないのですが、膝の上に乗ってくれたり一緒に遊んでくれたりします!
ご縁を感じたねこちゃんがいれば「トライアル」を経て正式にお迎えすることもできるそうで、
いつか保護ねこちゃんをお迎えしたいなと思っているので、これからも足しげく通いたいです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は新卒メンバーがおすすめする業務効率化ツールやプラグインをご紹介しました。
それぞれの業務スタイルに合わせて、便利に活用できるものばかりだったのではないでしょうか。
慣れてくるとつい「いつものやり方」で進めがちですが、こうして他の人の使っているツールを知ると
「そんなのあるんだ!」「自分も試してみようかな」と新しい発見につながります
ちょっとした工夫やツールの使い方ひとつで、日々の作業がぐっとスムーズになります。
これからも自分たちなりに工夫を重ねながら、少しずつ効率よく・楽しく仕事ができるように成長していきたいと思います。
また、今月の1枚では新卒メンバーそれぞれアクティブで充実したお休みを過ごせている様子が伝わってきて、とても嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
来月のブログもどうぞお楽しみに。