突然ですが、あなたはコーダーですか?それともWebデザイナー? そして、あなたはどのくらいコーディングに自信があるでしょうか? え?「自分デザイナーなんでコーディングとか関係ないし!」という人、ちょっと待って! まだ「戻る」ボタンを押さないでください!! コーディングとデ ...
BLOG ブログ


WEB制作に限らず「複数のデータに一括で同じ効果を適用したい!」という場面があると思います。 Photoshopのドロップレットを使えば、アクションで作成した機能をドラッグ&ドロップのみで簡単に実行できます。 Contents 「アクション」と「ドロップレット」について ドロ ...

「仕事の内の〇割は探し物をしている時間だ」という話をWebデザインスクールの講師から聞いたことがあります。 年間あたり150時間、一日20分は探し物をしている時間だそうです。年間ともなると膨大な時間ですね。まさにちりも積もれば山となる。時は金なり。 参考:書類探しの時間1日に何分費やして ...

2018.10.16にリリースされた IllustratorとPhotoshop CC 2019を早速使用してみて 便利だなと感じた8つの新機能をピックアップしてご紹介したいと思います。 (ほとんど職場でメインで使用しているPhotoshopの話になります) いろんなブロガーさんが ...

一時期、大型案件のページの量産ばかりしていました!需要がどれほどあるかわかりませんが、今回は画像が豊富なページの量産時にとっても便利だったツールをご紹介したいと思います。 ↑こんな時。 最初は自らをロボット化し大量に画像を保存する簡単なお仕事をしていたのですが、その際の量産対 ...

Googleアナリティクスは無料で使用でき、アクセス解析機能も豊富なため、今やWEB制作には欠かせないツールになっています。弊社でもWEB制作を行うときは必ずと言ってよいほど、Googleアナリティクスの設定をさせていただきます。 ですが、便利がゆえに機能が豊富すぎ、初心者にはどこをどう見 ...

いきなりタイトルを裏切りますが、まずはaiファイルをPhotoshopで開くというのを試しましょう。 "ファイル" → "書き出し" → "書き出し形式" でpsdを選択して書き出しします。 書き出しオプションはWeb用(カラーモード:RGB / 解像度:スクリーン)に設定。 レイヤー ...

様々なサイトを制作してきたBRISKが見つけた、予約システムを依頼されたときにとっても使えるWordpressのプラグイン Pinpoint Booking Systemをご紹介したいと思います。 Pinpoint Booking Systemの購入紹介をしているサイトがこちら↓ htt ...

皆さんは、仕事のスピードを意識していますか? BRISKは、Web制作会社としては、かなりスピードを重視しています。 先日、新メンバーになぜ、スピードが早い事が重要かを説明しました。 理由としては、以下です。 クオリティ(クリエイティブ)には限界があるが、スピードアップは誰でもで ...