レスポンシブデザインでユーザーの心をつかむ
更新日:2016/05/19
ユーザーエクスペリエンスを改善する
インターネットで、ユーザーがサイト内で体験する事をUX=ユーザーエクスペリエンスと呼びます。
UXには、サイトの使いやすさや使い勝手だけでなく使い心地や使った際の感動や印象なども含まれます。
このUXが高いほどユーザーがwebサイトから離脱する割合が下がり、webサイトとしての価値が上がります。
レスポンシブデザインを用いれば、こうしたwebサイトのUXを大きく改善させることが可能です。
UXを下げてしまうwebサイトの仕様
例えば、スマートフォンでTwitterやFacebookなどのSNSを閲覧していて、友人が面白いと紹介しているサイトを見ようとしたら、PCサイトが表示されたという経験は無いでしょうか?
反対にPCで話題のサイトを見ようとしたらスマートフォンサイトが表示されてしまったり。
レスポンシブデザインでないwebサイトでは、スマートフォン、タブレット、PCそれぞれのサイトがありURLが設定されています。
そのため、シェアした人が閲覧に使った端末にあったURLでしか他の人はそのwebサイトを見ることができません。
このような、端末に合ってないサイトを表示してしまうという仕様はUXを大きく損ない、サイトの離脱率を上げてしまいます。
レスポンシブデザインならUXを改善できる
レスポンシブデザインなら、スマートフォン、タブレット、PCどの端末でサイトを閲覧したとしてもURLがひとつに
統一されているので、こうした事態が生まれることはありません。
このような仕様による改善は、UXを高めて離脱率を下げそのページをさらにシェア・共有してもらう事につながります。
そして、たくさんの被リンクを獲得することができればWebサイトとしての価値も高めることができるのです。