BLOG

24年新卒 WEBデザイナー募集中 中途 WEBデザイナー募集中 24年新卒 WEBエンジニア募集中

どんなサイト作ってるの?

更新日:2020/12/08

この質問は、友達やご近所の方など仕事の話になった時によくされる質問です。

最近では「いろいろやってるよ。」とかで具体的に答えなかったりが多かったですが、この機会に具体的にお伝えできればと。

昨日も昔からの友人にあって、「肥ったね~」のトークが終わり仕事の話になった時にちゃんと伝えてないな。

と思ってちゃんとしたブログ記事第一号に選びました。

スマホ、携帯サイトの制作が得意です。

SP,MBサイトが得意です。
サイト制作といってもいろいろあり、企画から入るもの、システムがあるもの、デザインが重視なものサイトの規模がでかいもの、小さいものデバイスでいうとPC,SP、MBとさまざまです。
サイト制作会社は、たくさんありますがそれぞれ得意ジャンルがあり、対応できる範囲がそれぞれ違います。

  • 内容・・・企画から入る案件、システム案件、デザイン案件
  • 規模・・・大規模 ~ 小規模
  • デバイス・・・PC(パソコン向けサイト)、SP(スマートフォン向けサイト)、MB(携帯・ガラケー向けサイト)
    稀にタブレト向け(ipad,Galaxy Tab等)サイト・BlackBerry向けなどもあったりします。

【その他】

  • スマホアプリ・・・iphone、android向けのアプリ開発
  • ソーシャル連携サイト・・・サイト内にtwitterのタイムラインを表示や、FaceBookのコメントを表示等
  • FaceBookページ・・・FaceBook内でのページです。

最近は、作成するものが多岐にわたり勉強しなきゃいけないですが、「これからはじめよう!」という弊社みたいな会社にとっては、入り込むチャンスがあるのでうれしい限りです!

「すべてできます!」という会社はたぶん世の中に無いと思います。
すべての機能が揃っている会社はあるかもしれませんが単価が合わずに小さい案件がうまくはまらずに断るというケースも含め私が知る限り無いですね。

 

そこで、BRISKでは何ができる会社かというと以下のような感じです。

  • 内容・・・システム案件、デザイン案件どちらもできます!
  • 規模・・・大規模はパートナー様と連携して対応します。小規模も金額合わせて対応致します。
  • デバイス・・・SP(スマートフォン向けサイト)、MB(携帯・ガラケー向けサイト)の経験が豊富です。

この条件にあるものは積極的に取りに行っていますし、強みが明確に伝えられれば発注頂く確率もあがります。

 

大規模案件でWebディレクション

BRISKはまだ、1名でやっている会社です。

私の業務はWebディレクターです。

Webディレクターをわかりやすく言うと、工事現場でいう現場監督という表現がすごくわかりやすいと思います。現場を仕切る人です。

ただ、会社によってWebディレクターの業務範囲は変わってきます。
Webディレクターでも見積もりを作る人、企画書を書く人、htmlコーディングをする人、デザイン修正もする人、さすがにプログラムを書く人は見た事が無いですが会社によってWebディレクターの作業範囲は異なります。会社の中でも違ったりもします。

業務範囲は違ってますがどれも、案件を期日までにリリースしお客さんに満足してもらう。という点は共通なような気がします。

そして、「リリースさせる。」「満足させる。」という思い・行動が大きい人が優秀なWebディレクターだと思います。

案件の規模、難易度によってはプレッシャーがかかる事もありますし、ミスをしたら矢面に立ち、説明、謝罪をする必要があります。

BRISKでは、大規模案件のディレクションができますし、今後、人も増やしてディレクションをできる人をどんどん育てたいと思っています。

 

具体的にどんなサイト作ったか教えて。

今まで作ったサイトって公に提示できないものがほとんどなんです。

それはなぜかというと、直接クライアントと取引をしていないからです。

例でいうと以下のような感じで、エンドクライアントとの間に会社が入っていて、部分的に担当しているケースが多いからです。

エンドクライアント ⇒ 代理店様 ⇒ 制作会社様 ⇒ BRISK

  • エンドクライアント・・・サイトを作ってください。とオーダーする会社です。
  • 代理店様・・・広告戦略を絡め、その中でWebサイトも提案します。
  • 制作会社様・・・Web制作の企画、各デバイス分担当します。
  • BRISK・・・SP(スマートフォン向けサイト)、MB(携帯・ガラケー向けサイト)を担当します。

 

ただ、どんな感じのサイトを作っているかを過去に参考にしたサイトを元にイメージしてもらえればと思います。
※BRISKで担当したサイトは一切入っていません。
※画面キャプチャはiPhoneデザインボックス様にリンクされて頂いています。いつも参考にさせて頂いております。

◆SUNTORY
メニューの見せ方、商品の見せ方、htmlソースまで参考にさせて頂いた事があります。
PCサイト、SPサイトの切り分け方も参考になります。
SUNTORY

◆UNITED ARROWS
何度も何度も何度も見ました。
ちょっとした所で、かっこよく見せるのがうまい。
アイコンとか、画像を角丸にしている所とか、おしゃれ。
UNITED ARROWS

 

まだBRISKとしてお見せできる実績が無くて残念ですが、今の時点では、上記サイトを担当したと勘違いをしておいてくださいw(違うか。リリース時点で会社できてないしw)

FOLLOW US