BLOG
25年新卒 WEBエンジニア インターンシップ 受付中

Google から提供開始された、スマートフォン対応のためのサイト「GoMo 日本語版」を試す

更新日:2014/04/04

スマートフォン最適化診断を提供していた「GoMo」で、PCサイトからスマートフォン向けに自動変換サービスの提供開始が Googleの公式ブログで発表されてます。
スマートフォン対応のためのサイト: 「GoMo 日本語版」提供開始のお知らせ

「GoMo 日本語版」サイトから「今すぐあなたのウェブサイトもスマートフォンに最適化。」へ。


入力欄へ PCサイトの URLを入力。BRISKのサイトで試してみました。

こちらのサイトを変換。

変換結果はこうなりました。

細かい編集もできるようです。

技術のすごさは感動モノですが、実用的かというと…

BRISKのサイトにおいては、標準での写真の大きさやバナーの大きさフォントの大きさやなど、どうにもバランスが悪いです。カスタマイズもできるのですが、実際にこれで全ページの要素をひとつひとつ変更していくとなると、それはそれで手間が掛かりそうです。元のサイトがごくシンプルであればまた違うかもしれませんが。

今回の結果を見る限りでは、自分で組めるひとであればそちらのほうが品質高くできるように見えます。今後の改良なども興味深いですが、自動変換という意味ではこれ以上ないような感じもしますし、対象ユーザはこれで十分な人限定な気もします。手作業で組むことの代替にするつもりはないのかもしれませんね。

(藤崎)

FOLLOW US