
スタメンというアプリを2012年に自社開発アプリとして作成しました。
当時居たメンバーとランチをしながらWBC(ワールド ベースボール クラシック)の話をしている時に盛り上がり
 アプリを作成する事になりました。
 また、当時子供がやっていた習い事のキックベースのようなスポーツを指導していた事もあり
 野球のスタメンを考えるアプリがあれば便利で、WBCのスタメン予想などで盛り上がるのではないかという話になり
 2週間ほどで作成した記憶があります。
作成している時は楽しくそれなりのものができた。と喜びました。
 ただ実際に使ったかというと私は使わずに、紙とペンに勝てずじまいでした。
 アプリの使い勝手とは別に当時のスマホ画面が太陽光の下では見えずらいと感じたのも原因の1つです。
しばらくして時間ができたので修正したいな。
 と思い修正依頼したら担当者のパソコンが変わりソースが無くなったと。。。
 (今じゃこんな事はありえないです。)
そんなこんなで8年近く放置した事になります。。。
 その期間にダウンロード数も増え、いろいろなご意見を頂き
 コロナの影響で時間もできたのでアプリのリニューアルをいよいよという状態になりました。
▼バージョン1.0のまま1万回ダウンロードされました。
 
iOS版ももちろん作成予定です。
 現在、デザインを進めている段階です。
また、私の予想ですと夏頃が一番案件が減るのではないかと予想しており
 それに向けて、スタメン以外にもホームページのプチリニューアルも進めていますし
 自社でリリースできるサイトorアプリを考えています。
コロナの影響でリモートワークのためオフィスメンバーの写真撮影もできてない状態なので
 緊急事態宣言解除後には、ホームページももう少し良いものになっている予定です。
Webサイトは作成するのも大変ですが、作った後も大変で
 自社で作るとその両方をやる事になるので難しさがあります。
そちらに気づいたのは2014年にポータルサイトを作り、集客がまったくできなかった事が切っ掛けです。
 「無料なので掲載してください。」と電話もしましたが想定が甘かったのでまったく使われず仕舞いでした。
 ポータルサイトはユーザーが集まらないと意味がなく「情報が無いと人が来ない。」「人が来ないと情報が来ない。」
 と「鶏が先か、卵が先か」状態でした。難しいですね。
当時は、他にもLINEスタンプやTシャツを作ったりといろりろしていました。
 売り上げは低かったけど楽しかったようにも思います。(懐かしい。)
サイトを育てる事は、自社ホームページではしていますが何年もかけてようやくという感じです。
 ノウハウも豊富にあるわけではないので、非常に大変です。
利益が莫大に出ていれば、利益分を広告につぎ込む等も良いと思いますが
 まだまだ時期尚早です。現在は月の数字に響かない程度に種まきをスタートという段階でしょうか。
そう考えるとスタメンアプリは8年間放置した事でダウンロード数が累計1万件ほどあります。
 累計なので、アクティブユーザーは少ないですが、定期的なダウンロードはあります。
 取り急ぎはそちらをリニューアルして使い勝手を良くすれば集客の事は考えなくてもよいので
 まずはスタメンアプリからリニューアルという結論になりました。
自社プロダクトは1000本ノックばりに次から次へと作りたいと思いますが
 作った後の事も考えると少しヒヨリますね。
いずれにしても今はどれだけ前に進んだかが重要な時期と感じます。
 数年後にコロナを乗り越え今があるという状態にしたいですね。
では。
城戸
 
 
 
 





