やっと涼しさを感じる日が増えてきましたね。BRISKは案件が重なり、どこのチームも忙しくバタバタとした9月でした。
今回は、入社から半年がたった新卒デザイナーさんに、入社してから携わった案件で印象に残ったものを2つピックアップして感想と残り半年の目標についてを書いていただきました!
それでは新卒BLOGです。
目次
新卒A.Mさん

東京都の専門学校でWeb制作を中心に学んでいた。
最近はモルカーにはまっている。
印象に残っている案件1. オンラインイベントのページ作成案件
初めてご連絡やデザイン、実装まで主に自分で動かせて頂いた案件です。
責任重大でしたがお客様からイベントが無事成功したとお聞きした時とても嬉しかった事を覚えています。
また、扱うデータの量が多くどうやったら正確に作業をこなせるかを試行錯誤した案件でもあり、
自分が上手く使いこなせなかったExcelについて勉強しようと強く思いました。
印象に残っている案件2. 既存サイトのリニューアル案件
お客様や先輩方が作成されたページをデザインやコーディングで展開をした案件です。
展開をしている中で、デザインを作られた方のこだわりや意識している所などが見えましたし、
illustratorやPhotoshopで初めて知った機能もあり多く勉強する事ができました。
商品の品数も多かった為できるだけ早く正確にと意識をしていても、
似た所をミスをしてしまう事があるので、いつもミスする所をピックアップして
重点的に確認していこうと思います。
残り半年間の目標
もう残り半年という事に驚きました。最近時の流れが速く感じます…!
社長ブログでも書かれていた通り、日報システムでは毎日自分や会社の数字を見ることができるので、
残り半年は数字を意識した行動をする事が目標です。
まずは机の上が付箋でカラフルになっているので、付箋を貼らなくても良いくらい
自分がミスをしやすい所を克服していこうと思います…!
初めての体験…!
ヘアドネーションとは少し違いますが、諸事情で医療用ウィッグ作成の為に髪を切ってきました。
こういう事は初めてで知らない事ばかりだったのですが、
実際に切った髪でしか使えなかったり、切った長さの-10cmの長さしか表面に出ないなど、
羅生門に出てくるお婆さんがびっくりしそうな事ばかりでした。
オーダーメイドとなる為かなりお値段は張るのですが、それだけ一生使えるものになります。
ただ髪を切るだけではなく誰かの為になるなんてすごいですよね!
私第二号ができるみたいでドキドキします。完成が楽しみです!
新卒H.Cさん

東京都の専門学校でWebデザインを中心に学んでいた。
デスクは付箋だらけ…!?
印象に残っている案件1. 既存サイトのリニューアル案件
まだ進行中の案件ですが、引き継いでディレクションをしている案件になります。
スケジュールの調整や、メールの書き方、レタッチ、コーディング、デザインなど
幅広く関わり、学ぶことができた案件です。
また、パンフレットのワイヤーフレーム作成もしました。
印刷物はまだまだ不慣れなことが多いのでもっと勉強しなくてはと思います。
印象に残っている案件2. 商品の流し込みとコーディング案件
商品の流し込み作業やコーディングを担当した案件です。
なかでも流し込み作業が大変でした。商品数も多く、似たようなものが多いので、
流し込みミスもありました…。今後、商品画像の流し込み等もあるかと思うので、
しっかり確認作業を行いたいと思います。
コーディングは現在進行中なので、なるべくミスは減らしていき、効率よく作業していきたいです。
残り半年間の目標
残り半年間の目標を考えようとしたときに、もう半年も経ったのかと驚きました…!
最近日報システムのおかげで自分が出した数字が
見えるようになってきたのでしっかりそこを意識して仕事をすることが目標です。
作業時は、よく自分がやってしまうミス等をまとめたチェックリストを使用して作業の
効率アップをはかっています…!
簡単オリジナルフォントの作成!
私は、会社で作業をしているときに「これをもっと勉強したい!」、
と思ったことをメモするようにしています。
最近メモしたものだと
-
レタッチ
-
タイポグラフィ
-
紙のデザイン(パンフレット、チラシなど)
-
フォント
についてです!
先日はフォントについて勉強しました。
と、いってもいざ勉強しようと思ったらおもしろいものを見つけてしまい夢中になっていました…!
それが「calligraphr.com」です。
このWebページでテンプレートをダウンロードしてオリジナルのフォントをつくることができます!
既存のフォントだけでは物足りない!自分だけのフォントを作りたい!という方にぴったりです!!
とても簡単にできるので、ぜひ自分だけのフォントを作ってみてください!
まとめ
やはり入社半年はあっという間に感じますね、入社後みっちり1ヵ月研修を経験されているので実質、実務は5ヶ月程になりますかね。
それでもこの半年間、案件が途切れ手が空いている~と感じた期間はあまりなく、新卒さんも一戦力として案件に取り組んで貰っていた印象です。
それぞれお二人の案件の振り返りは反省がやや多めですかね?デザインだけでなく
印刷やコーディングなど不慣れな部分でも、自分に不足している部分をきちんと理解して
知識を高めようとしたりと、学びの姿勢が強くあるのが素晴らしいですね。
この素直な姿勢で頑張っていってほしいですね。
これから半年の目標はお二人とも数字を意識・効率アップ・ミスを減らす。といった感じでしたね。
半年を過ぎ、仕事に慣れつつある今、作業効率が上げる、ミスが減る、というのは先輩から見ると、
とてもうれしい成長なので、これからも期待していますね…✨
来年には次の新卒の後輩を育てる頼もしい先輩になってもらう為、これから年末にかけてどれくらいスキルが伸びるか楽しみです。
そして数字、BRISKでは入社してから半年を過ぎるころから「数字を意識して動く、働く」というのが課せられます。
今までは週の初め全体社内MTGなどで数字を共有したり、自分で稼働をみる…といった感じでしたが、
9月より、BRISKで構築した日報システムが導入され、毎日自分の稼働や、目標金額の達成度がパッと見ることができるのでとても便利です。
新卒さんだけでなく、BRISK全体でさらに数字への意識が上がったような気がしますね!
詳しい機能は社長日記でも紹介しているので是非気になる方は覗いてみてください。
リーダー業務を担うBRISKの日報システムについて(社長日記 2021年9月)
以上!新卒BLOGでした!来月もお楽しみに~
今月のエンジニアブログはこちら!今年はエンジニアも課題に取り組まれたようで、そちらについて書いてもらっております!
是非是非、ご覧ください!