世の中にあるサービスのほとんどがお店(会社)で値段を付けています。 また、サービス内容も同じ事でお店が決めています。 受託開発のWeb業界であるあるなのですが、一部クライアント側で そのサービス・価格を決めたがる風習があります。 最初に提示されて、了解を得てスタート。 ここまで ...
BLOG ブログ


HTMLで動画やSNSの投稿を表示させたい場合は、iframeを使うことが多いですよね。 普通にサイトに埋め込みたいという場合でしたら、動画サイト側で用意されたiframeをコードに張り付ければ表示されるので大変便利です。 しかし、お客さんがCMSで任意の動画や投稿を表示させたいという場合は ...

10月に入ってやっと涼しい心地よい気候でしばらく過ごせるかと思いきや、 日によって暑かったり寒かったり気温に振り回された後、急に寒くなりました。 BRISKでも案件に振り回されるような忙しい、10月でした…というのが今月の感想ですね… 忙しいことはありがたい事ですが、来月は少し余裕が生 ...

今年は秋を感じないほどあっという間に寒くなりましたね。 10月は社内全体が忙しく、新卒も仕事が多く回ってきて大変な日が多かったと思います。 そこで忙しい日にどんなスケジュールで仕事を進めて行くのかを聞いてみました! それでは、10月の新卒エンジニアブログです! [toc] ...

Webサイトを制作する際、アイコン、メインビジュアル、投稿のサムネイルなど、大小様々な画像を扱うことになります。 画像にはJPG、PNG、SVG、GIFなどのファイル形式がありますが、なんとなくで使い分けてしまっていませんか? Web制作において、画像はできるだけ綺麗で、かつ軽くする ...

最近のWEBサイトではコンテンツのあしらい仕様のほかに、 MVや、キービジュアルにイラストを使用しているサイトも多くみられますよね。 一口にイラストといっても種類は様々で、サイトにあうイラストを作成したいけど、どんなデザインがいいかな? 作るサイトにあうイラストを探すなら、どんなものが ...

皆さん、ゲシュタルトの法則をご存じでしょうか? ゲシュタルトの法則とは 人間が生まれながらに自然と持っているような感覚、あるいはこれまで生きてきた中でほとんど無意識に育まれてきた共通認識があります。 その感覚に名前を付けて、有効にデザインに取り入れていこうというのがゲシュタルト ...