今回の新卒デザイナーブログは第4期に向けて試験的にデザイナー陣に新卒BLOGのアイキャッチを作成していただきました!
2月の新卒デザイナーブログをテーマにしそれぞれ自由に取り組んでいただきました。
第4期からは毎月新卒デザイナーメンバーにその月ごとにバナーを作成していただき、
BLOG内で紹介+講評、そして代わる代わる実際に作っていただいたアイキャッチを掲載予定です!
アイキャッチの紹介と講評の前に今月の業務内容と、フリーテーマの記事を紹介していきます~
目次
新卒A.Mさん

東京都の専門学校でWeb制作を中心に学んでいた。
最近はモルカーにはまっている。
今月の業務内容
今月はご提案や管理画面のデザインを作成させて頂きました。
お客様とオンライン会議やお電話をする事が多くなり、
心臓が飛び出るほど緊張していた当初に比べ落ち着いて対応ができる様になってきました。
ただまだまだ伝え方や言い換え、咄嗟に答えないといけない時に慌ててしまうので、
もっと経験を積んでいければなと思います。
また、今回はxdを使用してデザインを作成する案件もありました。
普段ワイヤーフレームの時に使用する事が多かったxdですが、
プラグインなどを使用するとかなりデザインの展開が早く作成する事ができ驚きました!
少しずつxdの知識も頭に入れていきたいです。
今回のポケモンのはなし
他の新卒の方も書かれているとおもいますが…
『Pokémon LEGENDS アルセウス』私もプレイしています。
今回オヤブンと呼ばれる通常のポケモンよりも
体が大きくなったポケモンがいるのですが、
オヤブンだとみんな圧が強くなるので良いですね。
通常でも大きなカビゴンがさらに大きくなって可愛さ倍増でした!
(写真は相棒のビッパとの写真です。大きい…)
新卒H.Cさん

東京都の専門学校でWebデザインを中心に学んでいた。
デスクは付箋だらけ…!?
今月の業務内容
今月はLPのコーディングや保守作業が主でした。
お客様とやり取りさせていただく機会も増えてきて、とても大変ですが、
それと同時に、とてもやりがいを感じています!
まだまだ「ここはこうすれば良かった…」、と思うことが多いので反省しつつ次に活かしていきたいです。
コーディングは、来月週末課題があるのでそれに向けて今のうちに色々な組み方、エラーになったときの解決方法を見つけておきたいなと思います。
特にJsのことになると、詰まってしまうことが多いです。
そのため、今まで使ったサイトで分かりやすかったものをメモして、後から見返しやすいようにしています!
ポケモンプレイ中!
ポケモンのSwitch新作ソフトの「Pokémon LEGENDS アルセウス」をプレイしました!
今までのポケモンと全く違う操作感で、ワクワクドキドキ、臨場感のあるプレイが楽しめます。
今回も、旅ポケモンは推しのポケモンで埋まっています(笑)
ゲームはちまちまやっていくタイプなので、まだエンディングを迎えられていないのですが、
今月中には終わってしまいそうなので悲しいです…。図鑑完成まで目指したいと思います!!
やはり何歳になってもポケモンは面白くて、夢を与えてくれるコンテンツだなとしみじみ感じました。
以上が今月の振り返りでした~
続いて、今回ブログ冒頭でもお話したアイキャッチの紹介+講評をしていきます!
アイキャッチの紹介
今回は第4期のデザイナーブログの試運転もかねて、テーマは”新卒デザイナーブログ2月”でアイキャッチ内に
ブログタイトル・2022年2月の更新月表記、BRISKの会社名・デザイナーというワードの表記、を条件のもと作成いただきました。
制作物の紹介_A.Mさん
アイキャッチ画像は2月のバレンタインで新卒デザイナー2人がチョコ制作をするイメージで作成しました。
(似ませんでしたが左が私、右がH.Cさんのイメージです。)
全体的にかわいらしい印象を持たせる様にフォントやモチーフは丸みを帯びたものを使用しています。
人は自作、チョコ関連のイラストはフリー素材を使用しております。
制作期間は4時間程度です。
今回がっつりIllustratorでのイラスト作成が初めてだったのですが、
イラストののっぺり感が上手く消えず想定よりも時間がかかってしまいました。
Illustratorでのイラストを作成する時の注意点やのっぺり感を無くす方法など、
是非ご教授頂きたいです。
制作物の講評
イラストと色合いがかわいらしく、雰囲気ばっちりだなと思いました!
デフォルメした新卒メンバーのキャラクターがチョコづくりをしているかわいい世界観も良いと思いました。
気になる点はこちらです。
-
チョコレートの陰影のつけ方と、人(キャラクター)の陰影つけ方が違うこと
陰影のつけ方が違うので画面全体の統一感を考えるとルールはそろえたほうがいいなと思います。
また、キャラクターの耳や手にかかっているぼんやり?ふんわりした影のつけかたが気になりますかね。 -
イラストの雰囲気とブログタイトルのマッチ率が低い+文字組のレイアウト工夫がほしい
新卒、の部分を強調+チョコペンで書いた風にしようというアイデアはとても良いのですが、
ちょっとイラストよりも違うテイストに見えて浮いているように見えるのが気になりますね。
質問への回答
-
イラストを作るときの注意点
なるべく簡単に、明確に作りたいイメージが湧いてから作る…でしょうか。
時間のかかる作業なのでそれ以外の箇所で時間を使いすぎないようサクッと文字組だったり全体の色彩計画など決めてからイラストを作っています。
社内ブログのイラストなので細かいイラストよりもフラットでシンプルなものを作る傾向がありますかね。 -
タイトルが小さめ、デザイナーブログ感が少し薄い
シンプルなデザインなので、ブログのタイトルなどを大きく見せるデザインにしてあげるといいなと思います。
-
ややデザインが古めな印象に見えてしまう
シンプルなデザイン+リボンの素材がフリー素材感を強めてしまっているせいでしょうか…?
形の凝っているおしゃれなフォントを使用してみたり、リボンのグラデーションを無くすだけでも印象が変わると思いました。ブラッシュアップしてみた
作成いただいたアイキャッチを私でブラッシュアップしてみました。
メインとなる板チョコ素材はそのままで、ブログタイトルのレイアウトやデザイン、装飾を変えてみました。
タイトルや文字は大きくし、インパクトのある印象になったかと思います。
板チョコといえば銀紙で包装されているイメージがあるのでポイントに入れてみました。まとめ
A.Mさんはアイキャッチ依頼の回数も多く慣れてきたなというところでしょうか!
イラストレーターで自分で素材を作ってみる等、新たなチャレンジもしていてよい姿勢ですね!
H.Cさんは忙しい業務の合間に時間を捻出していただいて…!
デザインの質を上げるためには、時間配分が重要になってきますので良い気づきになったかと思います。これからもアイキャッチの作成依頼がちょこちょこ来ると思うので、
お二人ともぜひ自分のスキルや発想を磨く場として挑んでくれると良いなと思います。お二人はもう入社からもうすぐ一年ですが、第4期の新卒メンバーは新人研修の終わった5月から毎月アイキャッチを作成してもらうので、
だんだんとそれぞれスキルアップしていく様子がアイキャッチにあらわれていくといいなぁと思っております。
以上!新卒デザイナーブログでした。
来月はいよいよ第3期最後の新卒デザイナーブログになります~!今月のエンジニアブログはこちら!
のっぺり感をなくしたい
単純に画面をのっぺりさせない・立体感を出したいというのであれば陰影をつけることでしょうか。
ただ今回のようなイラストにはくっきり陰影をつけると印象が変わってしまうので、色の濃淡や薄く影をつけるのがベストかなと思います。
ほかにも色や形でメリハリをつけてあげるとよいかと思います。
ブラッシュアップしてみた
作成いただいたアイキャッチを私でブラッシュアップしてみました。
ブログタイトルのレイアウトを変え、新卒の文字にはつやつやのチョコがかけられている風にしました。
他にもふんわりかけていた影を減らし、髪の毛のドットのかけ方等を少し変えてみました。
制作物の紹介_H.Cさん
2月はバレンタインデーということで板チョコをモチーフに作成いたしました。
制作時間は、3時間です。
制作した感想としては、まず、案件との時間バランスが上手くとれていなかったことが反省点です。
時間配分をしっかり考えて、より良い作品が作れるよう努力したいと思います。
また、インパクトのあるアイキャッチにならないことが、アイキャッチ作成する度に感じるのでその点も改善していきたいです!
制作では、板チョコと垂れているチョコのリアルさを出す工程が面白かったです。
色々調べていく中でまだあまり触ったことのなかったフォトショップの機能も勉強できました。
制作物の講評
こちらもバレンタインをテーマに板チョコレートをイメージしたアイキャッチにしていただきました!
板チョコの凹凸やチョコレートが垂れている感じに質感が出ていてよいと思いました。
気になる点はこちらです。