BLOG
25年新卒 WEBエンジニア インターンシップ 受付中

公私ともに刺激的であっという間の8月(社長日記 2019年8月)

2019/08/28

公私ともに刺激的であっという間の8月(社長日記 2019年8月)
8月はいつにも増して、あっという間に過ぎていきました。

夏休みをお盆前に頂いたのでそれに向けて休めるように前半はバタバタして
1日があっという間に過ぎていきました。

BRISK 8月からチームで数字を追うルール

8月は社内組織を少し変えました。
数年封印していたチームで数字を追うルールを9月からスタートさせる為に
8月からチーム編成を変えました。

会社の目標から、チーム単位の身近な目標に変わった事で
多くのメンバーが売上数字を意識するように変わり積極性が増したように感じます。

チームで数字を追うような仕組みに変えられたのも
メンバーの成長が大きく、立てた目標に対しネガティブになるメンバーが多ければ
成立しない仕組みですが、皆前向きに取り組んでおりポジティブになるメンバーの方が多くなったと感じます。

各チームの積極性が出た事により私のゆとりが出て
新規案件の対応や、突発的な対応に心の余裕が出て
お客様に対する満足度が高くなるように思います。

BRISKの英単語の意味「活発な」「きびきびした」「元気のよい」ですが
そのような法人にしたくてつけた名前です。
自分自身も業務に追われると小手先の対応となり
BRISKに名前負けしていると感じる事がありましたので
業務に余裕がでる事で本来自分がしたいサービスに近づけるという嬉しさもあります。

家族旅行でシンガポールへ

今年の夏は家族旅行でシンガポールに行きました。
20年近く海外に行っておらず、英語もまったく話せないので心配でしたが
シンガポールの方は優しい方ばかりで非常に楽しかったです。

治安も良く夜に家族連れで歩いている人も多くいるぐらい
日本よりも治安が良いのでは。と感じるぐらいです。

▼シンガポールと言えばマーライオン&マリーナベイ・サンズ
シンガポールと言えばマーライン&マリーナベイ・サンズ
▼船の上からマーライオン

ちなみにマーライオンの「マー」はマーメイドの「マー」と同じような使い方で海を表す言葉だとか。
(ガイドのラリーに教えてもらいました。)

▼マリーナベイ・サンズ

▼マリーナベイ・サンズの展望台から。

マリーナベイ・サンズは屋上にあるプールが有名ですが
そのプールと屋上にあるラウンジは宿泊者専用の為、入る事ができませんでした。
次は頑張ってマリーナベイ・サンズに泊まりたい!

ちなみにマリーナベイ・サンズはラスベガスにあるサンズが2010年に作った統合型リゾート施設です。
マリーナベイ・サンズにもカジノがあり、人がたくさんいました。

今、日本でもカジノという話がありますが、私も大賛成です。完成したら是非行きたいです。
マリーナベイ・サンズのカジノに入りましたが(遊ぶ時間と英語力はありませんでしたが。)
非常に活気がある感じました。人もたくさん働いていて雇用もうまれます。

シンガポールのカジノは、外国人は無料で入れ、シンガポール国籍が入る際には約8,000~9,000円の入場料が発生します。
こちらは、外貨を獲得し、国内の人がハマりすぎないようにするような施策と思いますが、確かにこのようにすればカジノに人生狂わせられる人はいなくなりますね。ある程度のお金持ちしか来ないので治安の悪化も問題無いと思います。
日本に完成するのが楽しみです。

▼近未来型植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」

▼上から見た「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」

「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」はシンガポールのセンスの良さを感じます。
絵にかいたような街ですね。

▼肉骨茶(バクテー)

バクテーって何がいいかって、まず名前がかっこいい(笑)
シンガポールの料理はいろいろ食べましたがバクテーが一番好きですね。
豚肉を煮込み、ニンニクと塩コショウで整え肉はタレをつけて食べる。
また、スープは無くなったら無料で継ぎ足しに来てくれる。サイコーです。

2夜連続で食べました。

シンガポールまとめ

シンガポールは多民族国家で中国系・マレー系・インド系と大きく3つの人種がいます。
それでも治安が良いのはすごいと感じました。
揉めている所を1度も見なかったし、少し感じ悪いと思う人は居ましたがケンカ腰と感じる人はいませんでした。
日本にいるチンピラ!?、ヤンキーのような人もいませんでした。
罰金の国と言われますが、警察は日本ほどいないと感じました。
私服警官がいると言ってましたが、正直1回も警察を見かけなかったぐらいです。
いい国ですね!

また、物価も日本よりも高いです。自販機のジュースも200円以上です。ビール1杯も1,000円ぐらいします。
レストランで食事をすると消費税7%とられ、サービス料を10%取られます。
帰国後に、地元の居酒屋に入り、安い安いとついつい飲み過ぎたぐらいです。

シンガポールでは、日本車が人気でHONDAのACCORDが人気で日本では400万円ぐらいする車ですがシンガポールでは税金や登録料がかかり1,200万円ぐらいになるが人気という事でした。

日本は日本の良さがあり、大好きな母国ですが
物価などから日本は少し成長が止まっているのかと危機感を感じました。
シンガポールは物価もどんどん上がり、建築中の建物も多くマリーナベイ・サンズも4つ目のホテルタワーが作られるようです。

今回はがっつりツアーを申し込んだのでガイドの方から情報を頂きましたが
英語を喋れるようになりたいと感じた旅行となりました。
(This one, please.は卒業したいですね。)
来年には英語をもっと成長させたいと思います。

人生初の甲子園

そして、人生で初の甲子園球場に応援に行きました。
もちろん東東京代表の関東第一高校を応援に!


8月17日(土)の試合で勝ちましたので、8月18日(日)と2日にわたり応援に行きました。

野球場に行くのも何十年ぶりでボールが飛んでくるのが正直怖かったですが
一生懸命にプレーする選手や、応援団に心打たれるものがありました。

来年も甲子園に戻ってこよう!
俺たちはベスト8で終わっていいチームじゃない!(にわかファンなのにすみません。)

充実した8月を過ごしたので私は仕事に全力投球します!

では。
城戸。

FOLLOW US