新卒エンジニアこれからチャレンジしてみたいこと!(新卒エンジニアBLOG3期目 2022年2月)
今年は雪が降ったりして2月もすごく寒かったですね。 春が来るのが待ち遠しいです。 BRISKでは夏と冬の2回冬季エンジニア課題があり、今年も2月に行いました! 今回のブログではその感想を書いていただいています。 それでは、今月の新卒エンジニアブログです。 新卒I.Kさん I.Kさん20 ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
新卒エンジニアこれからチャレンジしてみたいこと!(新卒エンジニアBLOG3期目 2022年2月)
今年は雪が降ったりして2月もすごく寒かったですね。 春が来るのが待ち遠しいです。 BRISKでは夏と冬の2回冬季エンジニア課題があり、今年も2月に行いました! 今回のブログではその感想を書いていただいています。 それでは、今月の新卒エンジニアブログです。 新卒I.Kさん I.Kさん20 ...
いよいよ23年新卒採用が始まります。(社長日記 2022年2月)
今月は3月に向かい忙しくなりつつある月になりました。 現在の状況的には1月、2月の数字がずれ込み 3月の数字がヤバイぐらいになっています。 そんな中、今月は21年卒の新卒メンバーの活躍が目立っています。 もうすぐ丸1年経つという所で1人前になってきていると感じます。 あと1か月ちょっとで先輩社 ...
【GDPR対応】Cookie使用同意についての2022年4月以降の日本での対応は?(WordPress・jQueryでの対応について)
最近、いろんなサイトで「クッキーの使用に同意しますか」という表示を見かけることが増えたと思います。 これはヨーロッパ(EU)でのデータ保護に関連した法律(GDPR)に基づく表示です。 GDPRとは具体的にどういうものなのでしょうか 日本の ...
Webエンジニア制作独学ロードマップ(開発環境、HTML、Sass、JS、Git、PHP、WordPress)【2022年版】
Web制作会社のエンジニアになりたいが、 何を勉強すればいいのだろう どの教材をどれだけやればいいのだろう と悩んでいる方も多いではないのでしょうか。 そこで実際に働いているエンジニアが、「今だったらこうするな」といった学習方法を紹介します。 ...
IE非対応の便利なCSSプロパティ集
mix-blend-mode、filter、objext-fit……とても便利ですよね。 これらのプロパティを使うと、これまでjsで対応していた箇所や、再現が不可能なので画像で対応としていたものを、CSSだけで簡単に再現してくれます。 しかし、残念ながらこれらのプロパティはIE非対応です ...
これからチャレンジしてみたい事&BRISKホームページアナリティクス(社長日記 2022年1月)
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 1月は2年連続、BRISKホームページのアナリティクス(2021年、2020年)について記載していましたが 今年はアナリティクスだけで書ける内容が無さそうなので 新卒エンジニアと同じテーマでブログを書こうと思います。 今月の業 ...
新卒エンジニアこれからチャレンジしてみたいこと!(新卒エンジニアBLOG3期目 2022年1月)
新年あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 とうとう年が明けて新卒ブログは残り3回となりました。 最初に比べて新卒みんなの成長が見られるので感慨深いですね…! それでは、新年最初の新卒エンジニアブログです。 新卒I.Kさん I.Kさん2021年新卒としてBRI ...
冬季デザイン課題についての振り返り!(新卒デザイナーBLOG3期目 2022年1月)
年が明けました~本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年もBRISKでは1月中、4回に分けてデザイン課題を行いました、今回のデザイナーBLOGはその感想をお二人に書いていただきました。 それでは今年初の新卒デザイナーBLOGです! 新卒A.Mさん A.Mさん2021年新卒としてBRISKに入社 ...
新卒でWebエンジニアになる為のポートフォリオ
これから新卒でWebエンジニアを目指すみなさん、どんなポートフォリオを作ればいいかお悩みではないでしょうか? この記事ではそんな悩めるあなたに向けて、ポートフォリオ作成のポイントをご紹介します! ポイントを正しくおさえて採用者に刺さるポートフォリオを作成しましょう! ポートフォリオを作る前 ...
【最新版】手抜き厳禁!パンくずリスト・フッターのデザイン参考まとめ
たかがパンくずリスト。たかがフッター。 そう思ってはいませんか? どちらもユーザビリティを考慮して見やすくデザインする必要のある、 シンプルだからこそ、プロのセンスが問われるパーツデザインなのです。 パンくずリストってそもそもどこに設置したらいいの…? フッターも手抜きしたくないけど、メインコ ...
インフォグラフィックとは?ゼロから作成まで徹底解説!
みなさんは「インフォグラフィック」という単語を聞いて何を思い浮かべますか? この単語を聞いたことのある方は「あれだな!」と、ピンとくると思います。 聞いたことのない人は単語から推測して、「イラストを使ったものかな?」などと想像するかもしれません。 本記事ではインフォグラフィックについて0から解説 ...
HTML・CSSコーディングを上達させるための方法とコツを解説!【初心者向け】
HTML・CSSはWebサイト制作の基本です。 最近ではノーコードでサイト構築ができるサービスも多いですが、Webサイト制作に携わりたいとか自分のサイトを自由にカスタムしたいという時には、避けては通れない道です。 (HTML・CSSが書けなくても、多少の知識と理解は必要です。) 学生さ ...
【Gianism】SNSログインの導入からカスタマイズまで詳しく解説!
皆さんさまざまなサービスに会員登録をすると思いますが、個人情報を入力するのは正直面倒ですよね。 そんな時に使いたいのが、ソーシャルログインです。 サイトに導入したいけれど、ソーシャルサービスとの連携が大変そうだとか、実装が難しそうだと思う方がいるかもしれません。 そんな方にオススメしたいのがWor ...
gulp+EJS+JSONで大量のHTMLを効率的に生成する
CMSを構築するほどでもないけれど、複数のページをさくっと作りたい。もしくは、PHPが使えない・インクルードができないサーバーでもページを量産したい。そういったとき、手軽にHTMLを生成できる「EJS」がとても便利です。EJSを活用すると、JSONファイルでコンテンツを一括管理して、それを元に静 ...
【保存版】サンクスページのシーン別例文まとめ
ホームページを作成するにあたってお問い合わせページは必須だと思います。 お問い合わせがあるということはサンクスページも必要になってきます。 本記事では、お問い合わせ、資料請求、商品購入、会員登録など、 特によく必要となる内容を中心にシーン別のサンクスページの例文をご紹介します! どんな文章が合 ...
【WordPress】MW WP Formでお問い合わせフォームを作ろう!
記事公開時の情報です。 MW WP Formは開発が終了しています。 メンテナンスのみ継続していますが、別のプラグインの導入をご検討いただくのがおすすめです。 Webサイトには必ずと言っていいほど「お問い合わせフォーム」が設置されています。 WordPressでお問い合わせフォー ...
2021年振り返り~後厄が終わります~(社長日記 2021年12月)
2021年もあと少しで終わりです。 コロナ禍も慣れてきたのか、振り返ると例年より長く感じた年でした。 打合せもリモートが中心となり、業務にあてられる時間が多く取れたという事もあるかもしれません。 また、私自身が後厄が今年で終わり 次の厄年は60歳でしばらくありません。 厄年は、悪い事が起こると ...
初学者が躓きやすいGitの使い方
Gitとはファイルなどへの変更履歴を記録しそのバージョンを管理するツールで、誰がソースコードのどこを変更したのかなどを管理するためのものです。 エンジニアやコーダーの実務においてGitは必須知識だと思います。 しかし使い始めの時は何をしているのか分からず戸惑ってしまう事がありました。 今回はそ ...
【WordPress】ターム情報・カスタム投稿情報を取得する方法
WordPressの関数ってびっくりするほど名前が似ていますよね。 今でもかなり混乱するのですが、初めてWordPressを触った時は混乱しすぎて目が回りそうになりました…(笑) いつの日か慣れることを願いながら、今回は混乱しやすいターム情報やカスタム投稿の情報を取得する方法をまとめました。 ぜひ ...
BudouXを使って、自動で改行を調整しよう
日本語サイトで単語の途中に改行してしまうことはよくありますよね。 こちら弊社のブログですが、グラフィックやエフェクトなど単語の途中で改行されています。 若干読みづらいですよね。 そんなときは以下の方法などを使って改行を調整してきました。 brタグを挿入する ...