【コンバージョンアップ!】見積もりシミュレーションでお問合せアップ!
ホームページのお問合せを獲得する方法として 最近では良いコンテンツを作るというのが重視されています。 コンテンツマーケティングという言葉が独り歩きをしSEO対策で 質の低いコンテンツやコピーコンテンツを量産した事で検索エンジンも質の低いコンテンツの精査を始めています。 BRISKでは良質なコンテ ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
【コンバージョンアップ!】見積もりシミュレーションでお問合せアップ!
ホームページのお問合せを獲得する方法として 最近では良いコンテンツを作るというのが重視されています。 コンテンツマーケティングという言葉が独り歩きをしSEO対策で 質の低いコンテンツやコピーコンテンツを量産した事で検索エンジンも質の低いコンテンツの精査を始めています。 BRISKでは良質なコンテ ...
SVGの書き出し方【よくある失敗例】+ IllustratorからPhotoshopにシェイプをコピー
SVGは拡縮可能なベクター画像です。 PhotoshopでもIllustratorでも、jpgやpngと同じようにアセット機能で書き出しができます。 ですが、「中身がパスではなく画像になっている」という問題がよく起きるので、本記事ではよくある失敗例をまとめてみました。 上手くいかないあるある 「 ...
SVGを動かす [cssアニメーション/クリッピングマスク/波/線を描く]
最近SVGを使用してコーディングすることが多くなりました。 SVGとはScalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)、つまり伸縮自在のベクター情報で作られた画像のことです。 一つのSVGファイルで、どのサイズでも綺麗に表示させることができます。 また、テ ...
自社ホームページで、スピード評価「PageSpeed Insights」の点数を上げた話
ウェブサイトの表示スピードを評価してくれるWebツールの一つに、PageSpeed Insightsというものがあります。 Googleが提供しているサービスですので、このツールでの評価はけっこう重要になってきます。 「PageSpeed Insights」での点数を何点以上にしてください、とい ...
CSSだけで作る!かっこいいホバーアクション10個
今どきのホームページでは、ホバーアクションがあるのが当たり前のように感じます。 また、1つ1つのホバーアクションが作り込まれていて、作りを見させてもらうと「なるほど!?」と思うような作りをしていて、参考にさせてもらっています。 そんな今どきのホームページに組み込まれているかっこいいホバーアクション ...
デザインツールから、HTMLコーディングのスピードアップを考える [Photoshop] [Illustrator] [Creative Cloud Extract]
最近Photoshopの「CSSをコピー」が結構使えるなということに気づき、他にも知らなかった便利な機能があるかもと調べていたところ、Adobeのびっくりサービスを発見。 「CSSの生成」と「スライス」について、コーディングがスピードアップしそうなデザインツールの機能をまとめました。 ※本記事内 ...
Dropboxにアップロードされた動画をwebサイトに埋め込む方法(.mp4)
今年の4月に入社を致しました。 この八か月弱で勉強させていただいたことはとても多く、何を記事にしようか悩んだのですが その中でも参考サイトが少なかったものを、覚書も兼ねて書きたいと思います。 Dropboxにアップロードされた動画を埋め込む方法 とある案件でDropboxにアップロードされた動 ...
Flexboxを使うべきか?まだ時期尚早か?の考察
Flexboxと仕事でのWeb制作 FlexboxというCSSプロパティについて、すでに実際にバリバリ使ってるよという方も、聞いたことはあるけど使うまでに至っていないという方もいらっしゃるでしょう。 Flexboxがどんなものなのか、ということはこの記事では扱いません(こちらの記事やこちらの記事な ...
未経験からwebデザイナーとして入社してみて~4ヶ月目~
過去の記事→ 未経験からwebデザイン会社に入社してみて 未経験からwebデザイナーとして入社してみて~3ヶ月目~ 早くも4ヶ月目です。新たに知ったことや学んだことを書いていきます。 Photoshopに関して レイヤースタイルでオブジェクトにドロップシャドウを付け、角度を変更すると…他のド ...
自社ホームページから案件を受注する改善ポイント
この4月ぐらいからホームページからのお問い合わせで案件に結びつくケースが多く満足にいく結果に繋がっています。 PVも少しはあがったように思いますが、それ以上にお問い合わせ数が増えた印象です。 ■BRISKホームページ経由の受注金額 4月:大型案件(約500万円)、コーポレートサイト(約80万円) ...