スマホの傾き検知、Web制作で使える? or 使えない?
スマートフォンでアプリを使っていると、時々デバイスの傾きで画面内もお洒落に傾く事があるかと思います。 Webでも出来るかなと思い調べたところ「DeviceOrientationEvent」というものが見付かりましたので、簡単なデモを作成してみました。 今回は手軽にwebpackとBabe ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
スマホの傾き検知、Web制作で使える? or 使えない?
スマートフォンでアプリを使っていると、時々デバイスの傾きで画面内もお洒落に傾く事があるかと思います。 Webでも出来るかなと思い調べたところ「DeviceOrientationEvent」というものが見付かりましたので、簡単なデモを作成してみました。 今回は手軽にwebpackとBabe ...
2021年卒採用しています。&テレワークの現状(社長日記 2020年6月)
6月は緊急事態宣言も解除され 止まっていた採用活動を再開しました。 また、テレワークの現状についても書きたいと思います。 採用について 新卒・第二新卒中心に面接をし現時点で内定を1名出しました。 2021年卒の採用も今年と同じ4名程度を想定しています。 現在、折り返し地点という感じでしょうか。 ...
フッターデザイン【レスポンシブサイトのサンプルソース】
コーディングを始めたてのころは誰でもPCのサイトを作ることに精一杯になり、スマートフォン用の展開をおこないやすいコードを書くことが頭から抜け落ちてしまいますよね。今回の記事では、レスポンシブサイトでよく見かけるフッターを、どのようにレスポンシブ化するかを理解していただくことが目的となっていま ...
HTMLコーディングの検証ってどこ見るの?チェックポイントとよくある不具合をまとめました
コーディングの検証は見る場所やブラウザ・端末も多く、チェックが大変ですが重要な作業です。 特にヘッダーなどの共通要素、TOPページのチェックは重要です。 確認すべきポイントは多岐にわたりますが、明文化されていないことが多い作業でもありますよね。 担当者によってチェックするポイントが違っ ...
【テレワークVS職住近接】最高の働き方はどっち?リアルな声聞いてみた
この記事はこんな人におすすめ! ・テレワーク、職場近くに住んで通勤した場合のそれぞれのメリット・デメリットが知りたい ・テレワークってやっぱり楽?サボれる(笑)?と思っている人 ・職住近接って最近聞くけど実際どうなの?という人 働き方改革が叫ばれて久しいこの頃。出社せず自宅で ...
Webフォントとは?メリット・デメリット・使い方など 完全ガイド初級編【まとめ】
最近、ブランディングのためにWebフォントを使用しているサイトを多く見かけますよね。 そんな中、「Webフォントってよく分からない…」「Webフォントって重いんじゃないの…?」「使いたいフォントがWebフォントにない…」と思っている方は多いのではないでしょうか? この記事では「Webフォ ...
【Webデザイナー編】サイト制作会社での一日を公開してみた~仕事内容・やりがいまで教えちゃいます~
「Webデザイナーってどんな仕事をしているの?」「Web業界って残業多いの?」 Web業界で働いてみたいと思ったら、こんなこと一度は考えたことありませんか? そこで、今回は弊社Webデザイナー・Mさんに協力いただいて、Webデザイナーの一日がどんなものか大公開しちゃいます!! We ...
季節を感じるデザイン~夏編~
もう初夏の陽気でどんどんと蒸し暑くなってきました。 夏の気配を感じる中、今回は季節を感じるデザイン~夏編~ということで 夏を感じるデザインとはなにか、また夏っぽいデザインの作り方まで紹介していきます! また、番外編で梅雨のデザインもおまけで少し紹介しています! 夏らしさとは? 皆さんは夏 ...
JavaScript初心者から中級者になるために知っておきたい7つのループメソッド
こんにちは!2019年の10月にBRISKへ入社しました、以下のブログを書いているものです。 (よかったらのぞいてみてください!) 25歳・未経験からWebエンジニアになってみた【中途採用ブログ2019年10月~12月】 25歳・未経験からWebエンジニアになってみた【中途採用ブログ2020年1 ...
Premiere Proで動画を軽量化して、Webサイトの表示速度を上げよう
Web制作を担当するにあたり、背景に動画を流す機会が増えてきました。会社やサービスの印象を動画で視覚的に紹介できるため、導入する企業は増えているかと思います。ですが、動画のサイズが重いとページを開くまでに時間がかかり、サイトの離脱が増えたり、少しもやもやしたりしてしまいますよね。 そんなとき、 ...
新卒BLOG2期目~研修期間を終え実案件に取り組んでいます~(新卒ブログ2020年5月)
新卒の皆さんが入社してから2ヶ月が過ぎ、1ヶ月間の研修を経て実務を少しずつ取り組んで頂いています。 今月はそんな新卒さんに研修の感想と、実務を始めた感想について書いていただきました~! 新卒O.Aさん 研修について 今月の業務内容 楽しかった ...
初心者デザイナー向け!+αでもっとデザインをクオリティアップしてみよう!~ウェブデザイン編~
前回の記事に続き、ウェブデザイン編です! 前回のバナー・アイキャッチ編はこちら 普段何気なく見ているヘッダーやフッター、ボタンなどもデザイナーさんによってしっかりと作られているもの…。 特にコーディングを別の方が担当する場合、おや…?と思われてしまうデザインだと確認の手間などが ...
そういうの待ってた!【Photoshop2020】アップデートで追加された便利機能まとめました。
Web制作において、なくてはならない存在のPhotoshop。 昨年の11月に発表されたPhotoshop2020では様々な機能が追加&アップデートされました! 個人的に便利だなと思った機能7つをピックアップしてご紹介したいと思います。 [toc heading_levels="2"] ...
自社サービス再始動します(社長日記 2020年5月)
スタメンというアプリを2012年に自社開発アプリとして作成しました。 当時居たメンバーとランチをしながらWBC(ワールド ベースボール クラシック)の話をしている時に盛り上がり アプリを作成する事になりました。 また、当時子供がやっていた習い事のキックベースのようなスポーツを指導していた事 ...
「Contact Form 7」「MW WP Form」徹底比較(WordPressの2大フォームプラグイン)
この記事はこんな人におすすめ! ・WordPressにフォームを導入したい ・どんな方法があるのかわからないし、どれがいいのかもわからない ・フォームのプラグインって何使えばいいの? ・おすすめあります? ・限られた予算・工数でフォームを作成したい W ...
初心者デザイナー向け!+αでもっとデザインをクオリティアップしてみよう!~バナー・アイキャッチ編~
作っている途中に「なんだか違和感がある…」「どうしていいか分からない…」など、制作に悩みはつきもの。 新人のデザイナーさんはよく初めのお仕事としてバナーやアイキャッチを作成することが多いかもしれません。 弊社では入社して比較的すぐに大きい案件に関わる事もありますが、デザイナー志望の新 ...
新卒でWebデザイナーになる為に必要なポートフォリオの中身
前回はポートフォリオの作り方についてまとめました。 今回は新卒でWebデザイナーを目指す人のポートフォリオにどんな中身が必要か、書いていこうと思います! [toc heading_levels="2"] ポートフォリオの中身 Webデザイナーになりたいなら中身の作品が ...
新卒でWebデザイナーになる為のポートフォリオの作り方
就活の季節ですね、コロナの影響もありなかなか動けず悩んでいる学生さんもいるのではないでしょうか… 今回はデザイナーとして就職活動をするには必須となる、ポートフォリオについて紹介していきます。 [toc heading_levels="2"] ポートフォリオとは ここで紹介するポー ...
HTMLをWordPress化!やりやすいコーディング方法をレクチャー【手順付】
無料で使用できて、コンテンツの管理が簡単にできる上に、カスタマイズ次第でなんでもできるWordPress。なんでも全世界のサイトの4分の1はWordPressが使われているとかいないとか。 弊社でもWordPressの案件は多く、リニューアルから新規作成など多岐にわたります。 中でもHT ...
【デザイン段階でも動く?!】Adobe XDのプロトタイプで、デザインに動きをつけてみよう!
ウェブデザインを製作する際、「ページを更新した時、順番に下から出てくるアニメーションを付けて欲しい…。」など、言葉で挙動の説明は難しく、伝えるためにアニメーションをデザイナー側で用意するのも大変…。 デザイン・コーディングどちらも自分が担当できる場合であれば融通が利きますが、チームでの作業 ...