バタバタな10月と腕時計のサブスクについて(社長日記 2020年10月)
10月に新卒が入社してから半年が経過しました。 BRISKにとって半年というのは大きな意味があり 入社後半年で1人前扱いし始めます。 今までそれ程気にしていなかった数字についても意識してもらう事になります。 今年も3名の1人前が誕生しました。 年末にかけて忙しくなる予定ですので コロナで失った ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
バタバタな10月と腕時計のサブスクについて(社長日記 2020年10月)
10月に新卒が入社してから半年が経過しました。 BRISKにとって半年というのは大きな意味があり 入社後半年で1人前扱いし始めます。 今までそれ程気にしていなかった数字についても意識してもらう事になります。 今年も3名の1人前が誕生しました。 年末にかけて忙しくなる予定ですので コロナで失った ...
BRISKの状況(自社サービス、採用、少し先の未来)(社長日記 2020年9月)
9月は打合せも増えまして 通常時の80%ぐらい打合せしている印象です。 その為、営業数字的にも目標数値には達してないものの 右肩上がりで回復しているので、そこそこぐらいな印象(気持ち)です。 自社サービス 自社サービスは新しいアプリが公開できたのと、以前に公開したスタメンというアプリのiOS ...
例年よりも早く過ぎた8月(社長日記 2020年8月)
8月は、少しバタバタした印象です。 夏休みを取っている例年よりも今年の8月は早く過ぎて行きました。 今月は何をしていただろう。 特出するべき事はないですが 多少日常が回復しつつあると感じています。 打合せが増えた リモートMTGもそうですが、お問い合わせも増えて外出する事も増えてきました。 打 ...
採用、自社サービスでひとまずの成果が出た7月(社長日記 2020年7月)
7月も引き続き、厳しい数字です。 新規のお問い合わせは、ぼちぼち増えてきていますが 既存のお客様(制作会社様)から受けている案件がそれほど多くないという印象です。 7月は前年同月比で50%以上減少となり、持続化給付金の対象になりそうです。 ぼちぼち来ているお問い合わせの中には、順調な企業様や店舗 ...
2021年卒採用しています。&テレワークの現状(社長日記 2020年6月)
6月は緊急事態宣言も解除され 止まっていた採用活動を再開しました。 また、テレワークの現状についても書きたいと思います。 採用について 新卒・第二新卒中心に面接をし現時点で内定を1名出しました。 2021年卒の採用も今年と同じ4名程度を想定しています。 現在、折り返し地点という感じでしょうか。 ...
自社サービス再始動します(社長日記 2020年5月)
スタメンというアプリを2012年に自社開発アプリとして作成しました。 当時居たメンバーとランチをしながらWBC(ワールド ベースボール クラシック)の話をしている時に盛り上がり アプリを作成する事になりました。 また、当時子供がやっていた習い事のキックベースのようなスポーツを指導していた事 ...
「新卒入社&研修について」と「コロナについて」(社長日記 2020年4月)
社員の半数以上をテレワークにし、1か月が経過しようとしています。 テレワークで不慣れな部分もありストレスを感じる部分もありますが 慣れてきた部分もあり、これが日常になりつつあります。 人間は柔軟にできていますね。 2月のブログに「3年後か5年後ぐらいを視野にリモート化」と書きましたが もっと早くし ...
【21年卒新卒採用】小さくスタートしています(社長日記 2020年3月)
今月は、新卒採用とコロナの影響について記載します。 また、最近中途採用のご応募を多く頂きます。 BRISKの事をブログ等で見つけ情報を得て応募頂いている印象がありますが 現時点では20年卒のメンバーを受け入れる事が重要で 中途採用については「完璧!」という方以外難しいです。 通常よりハードルがかな ...
【21年新卒採用】専門学校へ制作発表会に行きました(社長日記 2020年2月)
BRISKは21年新卒採用も引き続き力を入れてやっていきます。 2020年の4月は4名入社しますが、21年卒も良い方がいれば同様に4名程の採用と思っています。 1年後の採用なので、どれだけBRISKが成長しているか未知数なので 正直悩みますが、20年のときよりも多少狭き門になりそうです。 ま ...
BRISKホームページアナリティクス~Web制作会社の集客~(社長日記 2020年1月)
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 2020年1月は落ち着いたスタートです。 若干刺激が無いぐらいです。 今月で良い点があった事と言えば ホームページの1日のユーザー数が1,000を超えました。 Googleのアルゴリズム変更と、最近記事をアップしている事が ユーザ ...