【ロゴ作成のコツを解説!】ロゴの種類やデザイン・サイズなどについて説明
「初めてのロゴ制作、何から手を付けたらいいのかわからない...」 「会社の名前を覚えてもらいたい!というクライアントの要望に応えるロゴにするには?」 このようなことでお悩みの方向けに、本記事では、ロゴの種類と作成の流れを解説いたします! 種類と流れだけでなく、興味深いロゴの歴史やロゴ完成後の商 ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
【ロゴ作成のコツを解説!】ロゴの種類やデザイン・サイズなどについて説明
「初めてのロゴ制作、何から手を付けたらいいのかわからない...」 「会社の名前を覚えてもらいたい!というクライアントの要望に応えるロゴにするには?」 このようなことでお悩みの方向けに、本記事では、ロゴの種類と作成の流れを解説いたします! 種類と流れだけでなく、興味深いロゴの歴史やロゴ完成後の商 ...
新卒エンジニアBLOG3期目最終回!1年間の振り返り(新卒エンジニアBLOG3期目 2022年3月)
今月で新卒エンジニアBLOG3期目が最終回になります。 もう入社から1年経つと思うとあっという間でしたね…! 最終回という事で1人2000文字以上というルールで1年間の振り返りをして頂きました それでは、今月の新卒エンジニアブログです。 新卒I.Kさん I.Kさん2021年新卒として ...
新卒デザイナーBLOG3期目最終回!1年間の振り返り(新卒デザイナーBLOG3期目 2022年3月)
今期もあっという間に過ぎ去り新卒BLOG3期目も最終回となりました。 今年も1人2000文字以上書くというのをルールに各々1年間の振り返りをして頂きました! それでは新卒デザイナーBLOGです! 新卒A.Mさん A.Mさん2021年新卒としてBRISKに入社。東京都の専門学校でWeb制作を中心 ...
CSSの詳細度と継承について
CSSを指定しているはずなのに、要素にスタイルが当たっていないということがよくありませんか? タイプミスはしていないし、クラス名の前にピリオド(.)もついていてセレクタの指定も間違っていない…といった場合は、詳細度や継承が原因かもしれません。 この記事では詳細度、継承についてのCSSの動きを解 ...
CSS擬似要素を理解しよう!::beforeや::afterの使い方【サンプルあり】
「擬似要素」という言葉から何を思い浮かべますか? コーディングをしたことがある方が最初に思い浮かぶのは、やはり::beforeや::afterではないかと思います。 実際に案件で使用する擬似要素は、::beforeや::afterがほとんどです。 ですが擬似要素について調べてみたところ、様々な種類 ...
【CMS】Movable Type 7入門
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)でサイトを運用するとなったとき、どのCMSにするか迷いませんか? 今回はCMSの1つであるMovable Typeについて紹介します。 Movable Typeはセキュリティの高さやサポートの手厚さから、国内で多く導入されています。 ご存じでない、ま ...
WEBデザインツールFigmaが凄いところをコーダー目線で紹介してみた
この記事ではWEBデザインに特化したツール、「Figma」についてコーダー目線で凄い!と思ったところを紹介します。 Figmaを始めて聞いたという方もこの機会にその凄さを知って取り入れてみてはいかがでしょうか! それでは早速参りましょう! line-heightを考慮した余白がわかる コ ...
WP-Membersで会員サイトを作成しよう!
もしウェブサイトに会員機能があれば、何ができるようになると思いますか? 会員専用の限定コンテンツが作れたり、ユーザーが継続的にサイトを訪れるようになったりします。 他にも魅力がたくさんある会員サイトですが、実はWordPressのプラグインで手軽に作成できます。 ということで今回は「WP-Memb ...
第4期に向けて新たな試み!アイキャッチ制作(新卒デザイナーBLOG3期目 2022年2月)
今回の新卒デザイナーブログは第4期に向けて試験的にデザイナー陣に新卒BLOGのアイキャッチを作成していただきました! 2月の新卒デザイナーブログをテーマにしそれぞれ自由に取り組んでいただきました。 第4期からは毎月新卒デザイナーメンバーにその月ごとにバナーを作成していただき、 BLOG内で紹介+ ...
新卒エンジニアこれからチャレンジしてみたいこと!(新卒エンジニアBLOG3期目 2022年2月)
今年は雪が降ったりして2月もすごく寒かったですね。 春が来るのが待ち遠しいです。 BRISKでは夏と冬の2回冬季エンジニア課題があり、今年も2月に行いました! 今回のブログではその感想を書いていただいています。 それでは、今月の新卒エンジニアブログです。 新卒I.Kさん I.Kさん20 ...
いよいよ23年新卒採用が始まります。(社長日記 2022年2月)
今月は3月に向かい忙しくなりつつある月になりました。 現在の状況的には1月、2月の数字がずれ込み 3月の数字がヤバイぐらいになっています。 そんな中、今月は21年卒の新卒メンバーの活躍が目立っています。 もうすぐ丸1年経つという所で1人前になってきていると感じます。 あと1か月ちょっとで先輩社 ...
【GDPR対応】Cookie使用同意についての2022年4月以降の日本での対応は?(WordPress・jQueryでの対応について)
最近、いろんなサイトで「クッキーの使用に同意しますか」という表示を見かけることが増えたと思います。 これはヨーロッパ(EU)でのデータ保護に関連した法律(GDPR)に基づく表示です。 GDPRとは具体的にどういうものなのでしょうか 日本の ...
Webエンジニア制作独学ロードマップ(開発環境、HTML、Sass、JS、Git、PHP、WordPress)【2022年版】
Web制作会社のエンジニアになりたいが、 何を勉強すればいいのだろう どの教材をどれだけやればいいのだろう と悩んでいる方も多いではないのでしょうか。 そこで実際に働いているエンジニアが、「今だったらこうするな」といった学習方法を紹介します。 ...
IE非対応の便利なCSSプロパティ集
mix-blend-mode、filter、objext-fit……とても便利ですよね。 これらのプロパティを使うと、これまでjsで対応していた箇所や、再現が不可能なので画像で対応としていたものを、CSSだけで簡単に再現してくれます。 しかし、残念ながらこれらのプロパティはIE非対応です ...
これからチャレンジしてみたい事&BRISKホームページアナリティクス(社長日記 2022年1月)
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 1月は2年連続、BRISKホームページのアナリティクス(2021年、2020年)について記載していましたが 今年はアナリティクスだけで書ける内容が無さそうなので 新卒エンジニアと同じテーマでブログを書こうと思います。 今月の業 ...
新卒エンジニアこれからチャレンジしてみたいこと!(新卒エンジニアBLOG3期目 2022年1月)
新年あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 とうとう年が明けて新卒ブログは残り3回となりました。 最初に比べて新卒みんなの成長が見られるので感慨深いですね…! それでは、新年最初の新卒エンジニアブログです。 新卒I.Kさん I.Kさん2021年新卒としてBRI ...
冬季デザイン課題についての振り返り!(新卒デザイナーBLOG3期目 2022年1月)
年が明けました~本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年もBRISKでは1月中、4回に分けてデザイン課題を行いました、今回のデザイナーBLOGはその感想をお二人に書いていただきました。 それでは今年初の新卒デザイナーBLOGです! 新卒A.Mさん A.Mさん2021年新卒としてBRISKに入社 ...
新卒でWebエンジニアになる為のポートフォリオ
これから新卒でWebエンジニアを目指すみなさん、どんなポートフォリオを作ればいいかお悩みではないでしょうか? この記事ではそんな悩めるあなたに向けて、ポートフォリオ作成のポイントをご紹介します! ポイントを正しくおさえて採用者に刺さるポートフォリオを作成しましょう! ポートフォリオを作る前 ...
【最新版】手抜き厳禁!パンくずリスト・フッターのデザイン参考まとめ
たかがパンくずリスト。たかがフッター。 そう思ってはいませんか? どちらもユーザビリティを考慮して見やすくデザインする必要のある、 シンプルだからこそ、プロのセンスが問われるパーツデザインなのです。 パンくずリストってそもそもどこに設置したらいいの…? フッターも手抜きしたくないけど、メインコ ...
インフォグラフィックとは?ゼロから作成まで徹底解説!
みなさんは「インフォグラフィック」という単語を聞いて何を思い浮かべますか? この単語を聞いたことのある方は「あれだな!」と、ピンとくると思います。 聞いたことのない人は単語から推測して、「イラストを使ったものかな?」などと想像するかもしれません。 本記事ではインフォグラフィックについて0から解説 ...