JSでスプレッドシートからデータを取得・出力し、動的要素を作成しよう!【html表示】
担当していた案件でJSでスプレッドシートからデータを取得し、動的要素を作成することになりました。 しかし、調べてみると意外にその方法を一から詳しく紹介している記事が見つかりませんでした。 そこで今回はJSでスプレッドシートからデータを取得し、動的要素を作成する方法について一から詳しく紹介します。 ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
JSでスプレッドシートからデータを取得・出力し、動的要素を作成しよう!【html表示】
担当していた案件でJSでスプレッドシートからデータを取得し、動的要素を作成することになりました。 しかし、調べてみると意外にその方法を一から詳しく紹介している記事が見つかりませんでした。 そこで今回はJSでスプレッドシートからデータを取得し、動的要素を作成する方法について一から詳しく紹介します。 ...
就活生・内定者が気になる質問に答えてみた!(新卒エンジニアBLOG4期目 2022年11月)
肌寒い日もあれば、ポカポカ陽気な日もあった11月でした。 個人的には肌寒い方が、身も心も引き締まる感じがして好きです。 これからもっと寒くなると思いますので、皆様温かくしてお過ごしください。 今月は就活生や内定者の方必見のテーマとなっています。 ぜひ最後までご覧ください。 それでは、新卒エンジ ...
新卒デザイナーが気になるデザイン展覧会へ行ってみた!(新卒デザイナーBLOG4期目 2022年11月)
もうすぐ12月ですね。 12月は毎年忙しい時期なので一瞬で過ぎ去ってしまいそうです… 今月の新卒デザイナーブログは、初の試みで、気になるデザインの展示会を調べてお二人に実際に足を運んでいただきました! 普段の業務では得られない刺激をお二人とも受けたようですよ。是非最後までご覧ください。 新卒 ...
【最新版!2023年】Webデザイントレンド予測!
段々と寒さも本格的になり、12月に入ろうとしています。 もうすぐ2023年がやってきますね! そこで毎年恒例化!2023年のデザイントレンドの予測をしてみます。 今回はBRISKのデザイナーさんに意見を聞きながら記事を作成しました。 是非最後までご覧ください! 早速2023年のトレンドに ...
新卒へのアドバイス(社長日記 2022年11月)
新卒メンバーも半年を経過し戦力として考えられるようになってきました。 入社時点で教育を行い、徐々に案件に入り人によっては慣れてきた頃という感じでしょうか。 入社したての何もできないよね。という時から時間が経過しこれはできて欲しいよね。 という期待等も加わるので、今まで褒めらた事も褒められなくな ...
カスタムフィールドでブログにコメント機能を実装しよう
WordPressには備え付きのコメント機能があります。 ですが、実装したい内容やカスタマイズ性を考えると備え付きの機能では実現できないことがあります。 そんな時に利用したいのがカスタムフィールドです! 様々な機能を実装するのにとても便利なカスタムフィールドですが、なんとコメント機能まで実装でき ...
先輩にお悩み相談をしよう!(新卒エンジニアBLOG4期目 2022年10月)
空気が完全に入れ替わり、季節が秋へと切り替わりましたね。 季節の代わり目の空気感を楽しみつつ、風邪をひかないようにしっかり体調管理をしましょう! 今月は、「新卒エンジニアのお二人のお悩みを先輩に相談する」というようなテーマになっています。 先輩の方もかなり真摯に質問に答えていただいたので、有意 ...
【10/31はハロウィン!】新卒デザイナーがアイキャッチ作成してみた!(新卒デザイナーBLOG4期目 2022年10月)
10月になってぐっと冷え込んできましたね...! 今年も残すところあと2ヶ月と少し。 年末に向けて走り抜けていきましょう! 今月の新卒デザイナーブログは、31日がハロウィンということで、新卒デザイナーのお二人にアイキャッチを作成していただきました。 先輩にもチェックしていただきフィードバックも ...
脆弱性だらけ!?WordPressのセキュリティを高める方法
みなさんWordPressでのセキュリティ対策は講じていますか? WordPressは拡張性が高く、情報が豊富なことから多くの人に利用されています。 しかし、初期状態のWordPressは脆弱性がいくつも存在し、その脆弱性をついた攻撃が多く発生しています。 セキュリティ対策をしっかりと講じて ...
社長ブログって意味あるの?10年目続けた振り返り。(社長日記 2022年10月)
2012年4月に会社を作り、社長ブログは2012年11月からスタートしました。 毎月書き続け今月で10年経ちました。 10年を一区切りと考えた事もありましたが、たいした負荷でもないので続けようと思います(笑) 毎月1回投稿している社長ブログですが実は2013年1月のみブログを書いていません。 な ...
【WEBデザインツール】Figmaのメリット・デメリット!使用感や料金プランについて解説
デザインツールはPhotoshop・Adobe XD・Figmaと様々なものがあります。 筆者は普段WEBデザインを作るときもPhotoshopを使用しているのですが、8月に行われたBRISKの夏季デザイン課題で初めてFigmaを使用したので、この記事ではFigmaを使用してみて感じた ...
【画像を軽量化!】WebP(ウェッピー)とは?導入方法もご紹介!
「Webサイト内の画像の表示が遅い...」と困った経験のある方はいらっしゃいませんか? 誰もが一度は通っている道だと思います。 そこで今、注目を集めているのが、圧縮率の高い画像フォーマット「WebP(ウェッピー)」です。 「WebPなんて聞いたことない!」「JPGとの違いは何なの?」 今回のブ ...
文字を強調するWebデザイン12選+バナー応用例
『このバナーのココの文字、強調して』 ディレクターやクライアントからこう指示されたら、 Webデザイナーの皆さんならどうデザインしますか? 動画以外では、基本的に画像+テキストで情報を伝えるWebサイト。 魅力的な情報でないと、読んではもらえません。 文字を強調して大切な文節だけ目立たせて読み ...
JavaScriptでランダム出題の4択クイズを作ろう【配列から質問と回答を取得】
昨今のウェブサイトではさまざまなクイズが公開されていますよね。そんなクイズですが、JavaScriptを使うと簡単に作ることができます。 質問文と回答の選択肢を用意しておき、画面を切り替える、といった方法もありますが、今回は配列の中にある質問文と回答を取得し、HTMLの中身を動的に切り替えるとい ...
プログラムにおける命名規則や記法に則り、時間と労力を削減!
最近、自分自身が2年ほど前に書いたコードを書き直すタイミングがありました。 その頃は複数人でコードを書くことや、自分自身が読み返す際のことも一切考慮せず、 とにかく楽して書くということをしていたので、コードは本当にひどいものでした。 コード自体はそれほど難しい内容ではなかったのですが、 書き直 ...
【入社から半年】新卒デザイナー同士で話し合ってみた!(新卒デザイナーBLOG4期目 2022年9月)
やっと暑い日々から解放されて過ごしやすい気候になってきましたね。 しかし毎日の洋服選びが難しい気温でもあるので早く冬になってほしいなと思ってしまいます(笑) 今回のデザイナーブログでは、入社半年を迎えた新卒デザイナーのお二人にテーマに沿って話し合っていただきました! 来年の新卒さんが気になる仕 ...
入社から半年、エンジニア週末課題に挑戦!(新卒エンジニアBLOG4期目 2022年9月)
ここ数日で一気に秋の空気になった感じがします。 個人的に秋が一番好きな季節なので、嬉しいです。 公園で紅葉をみながら読書をするのを楽しみに、日々過ごしております! 今回はエンジニア週末課題について、詳しくお話を伺いました。 また、来年の新卒さんが今の時期に気になりそうなことも数点お聞きしました ...
pictureタグ・srcset属性の使い方を分かりやすく解説!【検証用デモページあり】
Webサイトのコーディングで、画面幅によって表示させる画像を変更したいとき、どのように対応していますか? 今までは .pc-only / .sp-only といった表示切替用のクラス名を用いて対応するのが一般的でした。 しかし、この方法では画面幅関係なくどちらの画像も読み込まれてしまうた ...
アフィリエイトって難しい。(社長日記 2022年9月)
少し前から、アフィリエイトによって収益を生むことができるか! という事にチャレンジしています。 テーマに沿ったサイトを作成し商品を紹介。 そちらに広告から流入を増やして、広告費とアフィリエイト収益との差分で 利益が生まれるか、否か。というものです。 現時点での結論は非常に難しいという結果になっ ...
新卒エンジニアI.Yさんのとある1日を紹介!(新卒エンジニアBLOG4期目 2022年8月)
暑すぎて溶けそうになるような日が続いていますね…。 日差しが強すぎて、もはや痛いと感じます…。 いい天気の日が多いので「今日こそは外出しよう!!」と思うのですが、暑すぎて毎回断念します。 室内と室外の温度差が激しいので、体調にだけは気を付けましょう…! 今回は「新卒エンジニアI.Yさんのとある ...