次の新卒の方々と一緒に働くのが、とても楽しみになってきました(新卒ブログ2020年2月)
早いもので、2019年度BRISK新卒の方々が入社してから、あと1か月で丸一年が経ってしまいますね。 「光陰矢の如し」とは、まさにこのことではないでしょうか。 新卒入社のおふたりに2020年2月の感想を伺ってみましたのでご覧ください。 新卒Yさん 今月の業務 ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
次の新卒の方々と一緒に働くのが、とても楽しみになってきました(新卒ブログ2020年2月)
早いもので、2019年度BRISK新卒の方々が入社してから、あと1か月で丸一年が経ってしまいますね。 「光陰矢の如し」とは、まさにこのことではないでしょうか。 新卒入社のおふたりに2020年2月の感想を伺ってみましたのでご覧ください。 新卒Yさん 今月の業務 ...
覚えておいて損はないCSS一覧
コーダーの皆さんはコーディングする際に使うCSSはある程度決まっているのではないでしょうか。 僕自身、使いどころは異なっていても、使用するプロパティなどは大体いつも同じものの組み合わせであることが多いです。 そこで、今回は少しだけ視点を変えて普段あまり触れる機会は多くないけれど、 うま ...
25歳・未経験からWebエンジニアになってみた【中途採用ブログ 2019年10月~12月】
こんにちは!2019年の10月にBRISKへ入社しました、Kです。 まずは軽く自己紹介しておきます。 K 年齢:25才 大学専攻:工学部・機械システム工学科 前職:技術系派遣会社(1年勤務) 自慢できること:TOEIC860 ...
今すぐコーディング爆速化!プロ仕様なChrome検証ツールの使い方
軽くて拡張機能も豊富で、日本国内でも世界でもトップシェアを誇るブラウザ・それがGoogle Chrome。 Chromeの検証ツール(ディベロッパーツール)のお世話になっているサイト制作者は多いはずです。 この記事ではサイト制作のプロであるサイト制作会社の人でも意外と知らなかった知られざ ...
【21年新卒採用】専門学校へ制作発表会に行きました(社長日記 2020年2月)
BRISKは21年新卒採用も引き続き力を入れてやっていきます。 2020年の4月は4名入社しますが、21年卒も良い方がいれば同様に4名程の採用と思っています。 1年後の採用なので、どれだけBRISKが成長しているか未知数なので 正直悩みますが、20年のときよりも多少狭き門になりそうです。 ま ...
【簡単デザイン】非デザイナーが無料デザインツール「Canva」で簡単にアイキャッチを作る方法
ブログのアイキャッチ画像を作ろうとして、まずは構図を考えて、文字や画像を配置して、色を決めて、ジャンプ率を設定して、やっぱりここはこうして、いやこうでもない…なんて苦戦している間に数時間経っていた! ということはありませんか。デザインに正解はないので、試行錯誤しているうちにあっという間に午後にな ...
プログラミングの苦手意識を克服する簡単2ステップ
突然ですが、あなたはプログラミングは「得意」ですか? この記事を読もうとしているということは、おそらくそうじゃないでしょう。 なんとなく「プログラミングは苦手」「とっつきにくい」「自分になんて向いていない」と思っていませんか? 何をかくそう、筆者もその一人でした。最終学歴も文系で数学も苦手 ...
【webデザイナー必見】raindrop.ioでブックマーク・参考デザインをすっきり整頓&管理!
仕事中よく使うサイトや参考になるブログ記事は家で見返したいが、いちいち自分のスマホにURLを送るのは面倒! ブラウザのブックマーク機能は物足りない! 出来れば1つのサービスでブックマークを管理したい! 参考サイトをまとめたブックマークを共有したい! …というわがままな欲望を叶えてくれ ...
APNGでイラストやアイコンを動かそう!~AdobeAnimateの使い方~
イラストや写真を動かして、Webサイトで見られるアニメーションといえばGIFアニメーションですよね。 ですが、近頃GIFアニメーションに代わる新しいAPNGという形式が現れました! 今回はこのAPNGについてと簡単にアニメーションを作成の過程をご紹介したいと思います。 APNGとは ...
HTMLメールの作り方!デザインからコーディングまで押さえておきたいポイント【サンプル付き】
みなさん、HTMLメールを作成したことはありますか? テキストだけで作ったメールよりも凝ったレイアウトにすることができ、画像を使って華やかに見せることもできるので、よりユーザーの目を引くことができますよね。 華やかなメルマガなどが送られてくると、ついつい見てしまう方も多いのではないでしょ ...
コーディングをより効率的に!楽にHTMLやCSSを生成できるジェネレータ8選(おまけあり)【2020年度版】
「毎回テーブルタグ書くの、面倒くさい…」と思った経験はありませんか? Webエンジニアにとって、サイトを作るときには必ずコーディングをおこないますが、いろいろなサイトを作っていても共通して出てくるパーツは意外とありますよね。ただ、都度入力していくのは時間もかかって骨も折れる作業です。 ...
2020年に再ブーム?!スキューモーフィズムをCSSで取り入れよう
2020年のWebデザインのトレンドはいろいろありますが、その中で注目したいのが「スキューモーフィズム」。 この記事では「スキューモーフィズムとはなんぞや?」という話から実際にデザインやコーディングに取り入れられる要素をご紹介します。 後半では、CSSだけでできるスキューモーフィズムをご紹介 ...
webサイト制作でお役立ち! デザイン&コーディングをする時に便利なwebサイト6選
入力するだけでパパっと数値や単語を変換してくれるwebサイトや、直感的に操作出来る色の見本webサイトなど、普段業務で使用しているデザインやコーディング時に便利なサイトを集めました。 デザイン編 3:2、黄金比等を一括計算「アスペクト比計算ツール」 見ているだけでも楽しい2色の配色参考サイ ...
BRISKホームページアナリティクス~Web制作会社の集客~(社長日記 2020年1月)
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 2020年1月は落ち着いたスタートです。 若干刺激が無いぐらいです。 今月で良い点があった事と言えば ホームページの1日のユーザー数が1,000を超えました。 Googleのアルゴリズム変更と、最近記事をアップしている事が ユーザ ...
苦戦することもたくさんありますが、円滑に進められるように挑戦しています(新卒ブログ2020年1月)
新年あけましておめでとうございます。 2019年度BRISK新卒入社のおふたりに、2020年1月の感想を伺ってみましたのでご覧ください。 新卒Yさん 今月の業務 今月の発見 新卒Mさん 今月の業務 今 ...
slick sliderの使い方からカスタマイズまで【スライダープラグイン決定版】
「スライダーを実装したい!」「でも何を使えばいいの?」という方に朗報です。 この記事ではスライダーを作成するプラグイン「slick」の設定方法から使い方、カスタマイズまでをしっかりばっちり説明していきます。 slickを使えばデザイナーやディレクターの要望にばっちり応えられること間違いな ...
リキッドレイアウトでデザインするコツ!!コーディングのやり方まとめ
Webデザインのスタンダードのひとつである「リキッドレイアウト」。 実はレスポンシブデザインとの違いがよくわからないとか、コーディングしてみたらなんだかうまくいかなかった・・・なんてことありませんか? この記事ではリキッドレイアウトのメリットと、実際にコーディングするうえでのポイントを解 ...
【Adobe Fonts】Web制作会社側の個人アカウントでAdobe FontsのWebフォントを使ってよいのか
Adobe Creative Cloud(以下 Adobe CC)に契約しているユーザーが利用可能なサービスに、Adobe Fonts(旧名 typekit)というものがあります。 追加料金なく、全フォントを商用・個人用問わず利用可能となっております。 Futuraなど有名な欧文フォ ...
デザインを綺麗に見せる余白!~デザインの基礎~
今回は余白についてデザイン初心者さんや学生さん向けにご紹介したいと思います。 皆さんは余白とどう付き合っていますか? デザインするうえではかかせない存在の余白。なんとなく…といった感覚で使っていると違和感のあるデザインや 情報を正しく受けとってもらえないデザインになってしまいます。 ...
2019年最高でした!(社長日記 2019年12月)
2019年もあと少しで終わろうとしています。 今年は非常に良い年でした。 プライベートの出来事 ラグビーワールドカップ、シンガポール旅行、甲子園で高校野球観戦、自宅の引越、新たな趣味競馬など 個人的に多くの刺激がある年でした。 ラグビーワールドカップ 3試合見に行きましたが、どれも最高でした。 ...