Premiere Proで動画を軽量化して、Webサイトの表示速度を上げよう
Web制作を担当するにあたり、背景に動画を流す機会が増えてきました。会社やサービスの印象を動画で視覚的に紹介できるため、導入する企業は増えているかと思います。ですが、動画のサイズが重いとページを開くまでに時間がかかり、サイトの離脱が増えたり、少しもやもやしたりしてしまいますよね。 そんなとき、 ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
Premiere Proで動画を軽量化して、Webサイトの表示速度を上げよう
Web制作を担当するにあたり、背景に動画を流す機会が増えてきました。会社やサービスの印象を動画で視覚的に紹介できるため、導入する企業は増えているかと思います。ですが、動画のサイズが重いとページを開くまでに時間がかかり、サイトの離脱が増えたり、少しもやもやしたりしてしまいますよね。 そんなとき、 ...
新卒BLOG2期目~研修期間を終え実案件に取り組んでいます~(新卒ブログ2020年5月)
新卒の皆さんが入社してから2ヶ月が過ぎ、1ヶ月間の研修を経て実務を少しずつ取り組んで頂いています。 今月はそんな新卒さんに研修の感想と、実務を始めた感想について書いていただきました~! 新卒O.Aさん 研修について 今月の業務内容 楽しかった ...
初心者デザイナー向け!+αでもっとデザインをクオリティアップしてみよう!~ウェブデザイン編~
前回の記事に続き、ウェブデザイン編です! 前回のバナー・アイキャッチ編はこちら 普段何気なく見ているヘッダーやフッター、ボタンなどもデザイナーさんによってしっかりと作られているもの…。 特にコーディングを別の方が担当する場合、おや…?と思われてしまうデザインだと確認の手間などが ...
そういうの待ってた!【Photoshop2020】アップデートで追加された便利機能まとめました。
Web制作において、なくてはならない存在のPhotoshop。 昨年の11月に発表されたPhotoshop2020では様々な機能が追加&アップデートされました! 個人的に便利だなと思った機能7つをピックアップしてご紹介したいと思います。 [toc heading_levels="2"] ...
自社サービス再始動します(社長日記 2020年5月)
スタメンというアプリを2012年に自社開発アプリとして作成しました。 当時居たメンバーとランチをしながらWBC(ワールド ベースボール クラシック)の話をしている時に盛り上がり アプリを作成する事になりました。 また、当時子供がやっていた習い事のキックベースのようなスポーツを指導していた事 ...
「Contact Form 7」「MW WP Form」徹底比較(WordPressの2大フォームプラグイン)
この記事はこんな人におすすめ! ・WordPressにフォームを導入したい ・どんな方法があるのかわからないし、どれがいいのかもわからない ・フォームのプラグインって何使えばいいの? ・おすすめあります? ・限られた予算・工数でフォームを作成したい W ...
初心者デザイナー向け!+αでもっとデザインをクオリティアップしてみよう!~バナー・アイキャッチ編~
作っている途中に「なんだか違和感がある…」「どうしていいか分からない…」など、制作に悩みはつきもの。 新人のデザイナーさんはよく初めのお仕事としてバナーやアイキャッチを作成することが多いかもしれません。 弊社では入社して比較的すぐに大きい案件に関わる事もありますが、デザイナー志望の新 ...
新卒でWebデザイナーになる為に必要なポートフォリオの中身
前回はポートフォリオの作り方についてまとめました。 今回は新卒でWebデザイナーを目指す人のポートフォリオにどんな中身が必要か、書いていこうと思います! [toc heading_levels="2"] ポートフォリオの中身 Webデザイナーになりたいなら中身の作品が ...
新卒でWebデザイナーになる為のポートフォリオの作り方
就活の季節ですね、コロナの影響もありなかなか動けず悩んでいる学生さんもいるのではないでしょうか… 今回はデザイナーとして就職活動をするには必須となる、ポートフォリオについて紹介していきます。 [toc heading_levels="2"] ポートフォリオとは ここで紹介するポー ...
HTMLをWordPress化!やりやすいコーディング方法をレクチャー【手順付】
無料で使用できて、コンテンツの管理が簡単にできる上に、カスタマイズ次第でなんでもできるWordPress。なんでも全世界のサイトの4分の1はWordPressが使われているとかいないとか。 弊社でもWordPressの案件は多く、リニューアルから新規作成など多岐にわたります。 中でもHT ...
【デザイン段階でも動く?!】Adobe XDのプロトタイプで、デザインに動きをつけてみよう!
ウェブデザインを製作する際、「ページを更新した時、順番に下から出てくるアニメーションを付けて欲しい…。」など、言葉で挙動の説明は難しく、伝えるためにアニメーションをデザイナー側で用意するのも大変…。 デザイン・コーディングどちらも自分が担当できる場合であれば融通が利きますが、チームでの作業 ...
【Bodymovin】コーディング苦手なデザイナーさんも、リッチなアニメーションをWebサイトで動かしてみよう!【After Effects】
コーディングの動きの指示をする際、「このサイトのこの部分に似せて欲しい」などの具体的な指示があれば分かりやすいですが、動きを伝えるというのは難しいと思います。 また、デザイナー自身で動きが付けられるとやりとりの手間が少なくなるかと思います。 しかしJavaScriptなど、コーディングで ...
【中小企業向け】未経験から始めるWeb制作会社の新卒研修【HTMLからプログラミングまで】
4月に入って弊社でも新卒社員が入社し、1か月の社員研修を行いました。 まとまった研修期間をとって教えるというのが弊社では初めての取り組みでしたが、予想以上についてきてくれて、結果は上々です! そこで今回は「未経験」で「初めての新卒研修」を実施した結果を今後の知見として活用できるようまとめ ...
25歳・未経験からWebエンジニアになってみた【中途採用ブログ 2020年1月~3月】
こんにちは!2019年の10月にBRISKへ入社しました、Kです。 まずは軽く自己紹介しておきます。 K 年齢:25才 大学専攻:工学部・機械システム工学科 前職:技術系派遣会社(1年勤務) 自慢できること:TOEIC860 ...
新卒BLOG2期目~課題を乗り越え成長しよう!~(新卒ブログ2020年4月)
4月に新卒の方が入社してから、早いもので1か月が経とうとしています。 コロナの影響を受け、半数がリモートワークとなり寂しい社内ですが BRISKへ新卒として入社してくださった元気でフレッシュな4人に、入社1か月目の感想を聞いてみました! 新卒O.Aさん 社内の雰囲気 ...
「新卒入社&研修について」と「コロナについて」(社長日記 2020年4月)
社員の半数以上をテレワークにし、1か月が経過しようとしています。 テレワークで不慣れな部分もありストレスを感じる部分もありますが 慣れてきた部分もあり、これが日常になりつつあります。 人間は柔軟にできていますね。 2月のブログに「3年後か5年後ぐらいを視野にリモート化」と書きましたが もっと早くし ...
【テレワークにもオススメ】デザイン修正指示ツール徹底比較!【AUN・MONJI】
コロナウイルスの影響で、在宅勤務やテレワークスタイルになった会社も多いのではないでしょうか? 修正指示をいつも口頭でしていた場合、依頼者・担当者に距離があるとどうしてもやりとりがしづらくなってしまいます。 PDFに手書きをして送る場合は担当者が文字を判別出来なかったり、単語のコピペ出 ...
【21年卒新卒採用】小さくスタートしています(社長日記 2020年3月)
今月は、新卒採用とコロナの影響について記載します。 また、最近中途採用のご応募を多く頂きます。 BRISKの事をブログ等で見つけ情報を得て応募頂いている印象がありますが 現時点では20年卒のメンバーを受け入れる事が重要で 中途採用については「完璧!」という方以外難しいです。 通常よりハードルがかな ...
ついに1年!2019年度新卒のお二人に、Web制作会社で働いた1年間の感想を伺いました(新卒ブログ2020年3月)
2019年4月から新卒ブログを始め、ついに今月で1年が経ちました! 2019年度BRISK新卒入社のおふたりに、入社してから1年間の感想を伺ってみましたのでご覧ください。 新卒Yさん 1年間過ごしてみて 楽しかった・嬉しかったこと 今年の桜 ...
静止画は動かせるのか!?動く写真シネマグラフ
静止画の素材を動かしたい…動かしてほしい…そんな話を受けた人がいるのではないでしょうか? 今回は静止画を動かしたいというテーマで、静止画の一部だけ動かしたシネマグラフの紹介や 静止画を動かすため、Photoshopのタイムラインを駆使し、チャレンジしてみる内容など (比較的?)簡単に動か ...