【CSS】positionの基本とよく使う使用方法まとめ
コーディングをする時に必ずと言ってもよいほどpositionは使用されていると思います。 positionを使いこなせるとデザインを再現しやすくなります。 そのため、今回は1人でも多くの方がpositionを使いこなせるようになって頂くために、positionの基本とよく使う使用方法をまとめました ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
【CSS】positionの基本とよく使う使用方法まとめ
コーディングをする時に必ずと言ってもよいほどpositionは使用されていると思います。 positionを使いこなせるとデザインを再現しやすくなります。 そのため、今回は1人でも多くの方がpositionを使いこなせるようになって頂くために、positionの基本とよく使う使用方法をまとめました ...
WordPressサイト以外から大量の記事を効率的にインポートする方法
既存のサイトをCMS化する際にHTMLで書かれた過去記事などをインポートする場面ってありますよね。 件数が二桁くらいなら気合で乗り切れるかも知れませんが、三桁、四桁になると現実的ではありません、、、 そこでPHPを使ってHTMLをWordPressにインポートする方法を紹介します。 HTMLの ...
【3系】Chart.jsでレーダーチャートを描画してみよう
Chart.jsというJavaScriptのライブラリを使えば、簡単にサイト上にグラフを描画することができます。 Chart.jsで描画できるグラフは折れ線グラフ、棒グラフ、円グラフ、レーダーチャート、散布図など多岐に渡りますが、 今回はその中のレーダーチャートの描画の方法を紹介します。 ...
入社から半年!案件の振り返りとこの先の目標(新卒デザイナーBLOG3期目 2021年9月)
やっと涼しさを感じる日が増えてきましたね。BRISKは案件が重なり、どこのチームも忙しくバタバタとした9月でした。 今回は、入社から半年がたった新卒デザイナーさんに、入社してから携わった案件で印象に残ったものを2つピックアップして感想と残り半年の目標についてを書いていただきました! それでは新卒B ...
入社6ヶ月目、夏季エンジニア課題に取り組む!(新卒エンジニアBLOG3期目 2021年9月)
8月が終わっても暑い日が続いていましたが、少しずつ涼しくなってきましたね。 9月は入社して初めての夏季エンジニア課題がありました! 今回のブログでは去年から夏と冬の年2回行っているエンジニア課題について感想を書いていただきました。 BRISKに興味をお持ちの学生さんはBRISKでどんな風に学べ ...
リーダー業務を担うBRISKの日報システムについて(社長日記 2021年9月)
6月より社内ツールとして構築を進めていた 日報システムが9月より全メンバー利用し実運用開始しました。 BRISKは他の制作会社に比べ数字を意識しています。 構築時間を集計し受注に対してかけた工数を算出しています。 そちらをさらに集計し1人あたりの成果(数字)を算出しています。 その仕組み自体 ...
【VS Code】Sassで生成されるcssにも対応!自動アップロードの設定方法
FTPクライアントを立ち上げて変更の度に手動アップロードって意外と手間ですよね。 VS Codeでは拡張機能を使って自動アップロードが可能です。 sassやwebpackのコンパイル等外部からファイルの変更が行われた時にも対応できる設定を紹介していきます。 SFTPのインストール SFTP、FT ...
【CSS】擬似クラスを使いこなそう!:not()や:nth-child()の使い方
コーディングでは、他人から見たとき見やすいコードにすることを心がけますよね。 先輩が書いたコードを見るとなんか見やすいなって思うんです。 そこで、見やすいコードと見にくいコードの何が違うのだろうと考えたときに、不要なタグやクラスがなく、全体がすっきりしていることが見やすいコードへの近道だと感じまし ...
入社5ヶ月目、夏季デザイン課題に取り組む!(新卒デザイナーBLOG3期目 2021年8月)
もう夏も終わりかけですね、セミの鳴く声も減ってきました。 夜の帰り道では鈴虫が鳴いていたりと、あっという間に夏が過ぎて秋が近づいているなぁと感じます。 今回は、新卒・2年目のデザイナーも交え、去年も実施した夏季デザイン課題について書いていただいております。 それでは新卒BLOGです。 新卒A. ...
Webサイトに動画を埋め込む方法【YouTube,Vimeo,mp4】
Web制作をしていると、サイトに動画を埋め込んで表示させたい場面はよくありますよね。 埋め込みのできる動画には、YouTube、Vimeo、mp4など、様々な形式があり、 これらを埋め込んで表示させる際には、それぞれ異なった設定方法や注意点があります。 そこで、今回はそれぞれの動画埋め込みの ...
【デザイナー志望必見】WEBデザインとグラフィックデザイン比較してみた!
デザイナーを目指している方はきっとWEBデザイナーとグラフィックデザイナーはどう違うのか迷ったことがあるのではないでしょうか? BRISKはWEB制作会社なので基本はWEBデザインを制作することが多いですが、印刷系のお仕事も定期的にご依頼いただいており、私も少し前に冊子やチラシのデザインに携わ ...
2022年新卒採用と来年に向けて(社長日記 2021年8月)
今年の新卒採用もおおよそ見えてきました。 現時点で5名に内定を出しておりまして4名から承諾を頂いています。 内定者の内訳的にはデザイナー4名、エンジニア1名という感じです。 ※5名全員から無事承諾を頂きました。(8/24更新。) エンジニアが少ないのでエンジニア採用のみ若干名募集していますので ...
ブラウザキャッシュクリア方法&制作会社側でのキャッシュ対策
制作会社 いただいた修正を対応致しました。ご確認よろしくお願い致します。 お客様 確認しましたが、修正前のままのようです。 ...
文系未経験でBRISKに!新卒エンジニアへ10の質問~K.Yさん編~(新卒エンジニアBLOG3期目 2021年8月)
オリンピックが無事終わりましたね。 連日のメダルラッシュで日本は3番目に金メダルが多かったそうですよ。 私も頑張らなくちゃという気持ちになりますね。 前回の新卒エンジニアブログは新卒エンジニアI.Kさんの1日を紹介したので、今回は文系で独学でシステムを勉強していたK.Yさんに10の質問をしてい ...
html CSSで文字の強調・飾りつけデザイン8選【コピペでOK】
HTMLとCSSを用いた文字の強調や装飾方法をまとめました。HTMLで作ったページのデザインを調整するCSSは、使い方次第でさまざまな装飾をほどこすことができます。例えば蛍光ペンで引いたようなデザインから、下線、アイコン、インデント、カーニングなどなどをソース付きで紹介していますので、初心者の方 ...
動的ブロックとは?作り方を解説【EC-CUBE4カスタマイズ】
EC-CUBEには、ブロックという便利な機能があります。 EC-CUBE4管理画面から、簡単にブロック追加ができます。しかしそれは動的なブロックではありません。 本記事では、動的ブロックの作成方法をご紹介します! この記事の対象者 ・EC-CUBE4のカスタマイズをしたい人 ・PHPについて ...
入社4ヶ月、新卒は見た!先輩の凄い技!(新卒デザイナーBLOG3期目 2021年7月)
今年の梅雨は長引くかといわれていましたが、東京では去年よりは短かったように感じます。 そして夏のうだるような暑さがやってきましたね…出社時クーラーの効いた社内に入る瞬間が心地よい季節です。 今回は入社4ヵ月目の新卒さん達に、今回は新卒は見た!先輩のすごい技!という項目を書いていただきました。 色 ...
動画付き!新卒エンジニアの1日~I.Kさんの場合~(新卒エンジニアBLOG3期目 2021年7月)
いよいよオリンピックが始まりましたね。 日本人選手の良いニュースを聞くので同じ日本人として誇らしくなりますね。ぜひ頑張ってほしいです! 前回の新卒エンジニアブログでは新卒と先輩で座談会をしましたが、今回は新卒のI.Kさんにスポットをあてて新卒エンジニアの1日をご紹介します。 普段のエンジニアの ...
面談から見えた事。(社長日記 2021年7月)
7月は落ち着いた雰囲気で業務が流れていきました。 バタバタした事と言ったらオリンピックの影響でカレンダーと違う日が休みという事ぐらいでしょうか。 新卒メンバーに新しい案件依頼している関係で少し上の先輩社員が手が空き気味になり ブログに取り組んでもらいブログの公開数も増えています。 また、「新卒 ...
【WordPressカレンダープラグイン】XO Event Calendarの使い方
「複数の休日設定を行いたい!」「イベントの開催スケジュールをカレンダーに表示させたい!」 そんな時に便利なのが国産プラグインの「XO Event Calendar」です。 こちらのプラグインの使い方を説明していきます。 XO Event Calendarのインストール WordPressの公式サ ...