【21年新卒エンジニア座談会】4月の研修振り返り(新卒エンジニアBLOG3期目 2021年5月)
激しい気温差が終わったかと思えば、今度は梅雨入りでじめじめしていますね...。 フレッシュな新卒を見て、じめじめ気分を取り払えたら嬉しいです! 今回の新卒エンジニアブログでは、座談会の形で研修について振り返って頂きました。 研修が終わってほっとしている新卒エンジニア3名の生の声をお届け ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
【21年新卒エンジニア座談会】4月の研修振り返り(新卒エンジニアBLOG3期目 2021年5月)
激しい気温差が終わったかと思えば、今度は梅雨入りでじめじめしていますね...。 フレッシュな新卒を見て、じめじめ気分を取り払えたら嬉しいです! 今回の新卒エンジニアブログでは、座談会の形で研修について振り返って頂きました。 研修が終わってほっとしている新卒エンジニア3名の生の声をお届け ...
土台作りの5月(社長日記 2021年5月)
予定通り5月からリソースが空き気味となり 落ち着いた状態で新卒配属となりました。 先輩社員が教える時間が取れる良い環境で配属である意味ラッキーですね。 受託開発のWeb制作会社は波があるので、忙しい時にも耐えられるように 余裕がある時に新メンバーを育てられたと思います。 5月は大きなトピックス ...
10期目をスタートしました。(社長日記 2021年4月)
4月2日で10期目をスタートしました。 早いものですね。 3月は案件にがっつり入っていたので 4月も引き続き手持ちの案件があるという状況ですが 4月に新卒教育も終わり、5月からは社内リソースが増えるので そろそろメンバーに案件をお任せしてという状況になればと思っています。 9期を振り返る ...
新卒デザイナーBLOG3期目~新卒デザイナー1ヵ月の振り返り~(新卒ブログ2021年4月)
3期目がやってきました!今回から新卒メンバー5名の中からデザイナーとエンジニアと分かれてブログを更新していくスタイルになりました! こちらではデザイナーさん2名で更新をしていきます~!今月は新卒エンジニア・デザイナーBLOGは同じ内容ですがエンジニアブログでは来月から色々変わっていくようです…! ...
新卒エンジニアBLOG3期目~新卒エンジニア1ヵ月の振り返り~(新卒ブログ2021年4月)
新卒ブログ3期目です! 今回から新卒メンバー5名の中からデザイナーとエンジニアと別れてブログを更新していくスタイルになりました! こちらではエンジニアさん3名で更新をしていきます!今月は新卒エンジニア・デザイナーBLOGは同じ内容ですが新卒エンジニアブログでは来月から色々変わって行きますので、お ...
【WordPressカスタム投稿】記事一覧・詳細を実装してみよう(後編)
WordPressに慣れていないと投稿をカスタマイズするので大変なのに、カスタム投稿タイプだとさらに大変ですし、混乱します。 おおまかな構築の流れさえ理解していれば、似たようなことをやっていることに気づきます。 その構築の流れをざっくり紹介していきます。 前回は、カスタム投稿タイプ・カスタム ...
季節を感じるデザイン~春編~
まだ寒さは残りますが徐々に日差しが柔らかく感じてきましたね~ 今回は季節を感じるデザインシリーズの、最後となる季節を感じるデザイン~春編~をお届けします! 春を感じるデザインの特徴や、春らしいデザインを作る際のポイントを紹介していきます! 春らしいデザインとは 春らしいデザインは始まりの季節 ...
面接はチノパンで来い!22年卒採用(社長日記 2021年3月)
皆さん、BARRY BRICKENをご存じでしょうか? 若い人でもファッションに詳しい人であれば 知っているかもしれません。 そう、最高のチノパンと評判の高いBARRY BRICKEN ~BARRY BRICKENについて~ チノーズでありながら、ドレスパンツのような作りの丁寧さ、頑強さが評 ...
【WordPressカスタム投稿】記事一覧・詳細を実装してみよう(前編)
WordPressで記事一覧・詳細機能を実装すること多いですよね。 さらに記事の分類としてタクソノミーも出てくることも多々です。 最初の頃は「タクソノミー?ターム?ページネーション?」と躓いていた覚えがあります。 今回はカスタムタクソノミーを持つカスタム投稿タイプの一覧・詳細ページの実装方法 ...
新卒BLOG2期目~最終回!1年間の振り返り~(新卒ブログ2021年3月)
ついにやってきました、新卒BLOG2期目最終回!ということで、 今回は1人2000文字以上書くというのをルールに1年間の振り返りをして頂きました! それでは新卒BLOGです! 新卒D.Mさん D.Mさん2020年新卒としてBRISKに入社。愛媛県の大学で機械工学を学んでいた。Juice=J ...
【WordPress】それで完成?検証で必ずチェックすべき表示崩れとSEO周りの重要ポイント6選!
WordPress構築が終わり、いよいよ検証フェーズに入ったとき、どの点に注意して検証すれば良いのでしょうか 特に初心者のうちはなかなかわかりにくいですよね なんとなくやってしまっているかたもきっと多いのではないでしょうか 検証したつもりでも、意外に抜け漏れが多くリリース間際になってあたふ ...
Android Studio 4で初めての基本的なスマホアプリを作る
スマホアプリを自分で作ってみたいと思ったものの、何から始めればいいのか、どの言語やツールが最適なのか、どのように学習を進めていくべきか、といった悩みを抱える人は少なくはないと思います。 ずっとAndroid端末を使ってきていたので「開発するならAndroidアプリ!」を思っていましたが、開発環 ...
次のフェーズへ!(社長日記 2021年2月)
今年の2月はいつもに増して営業日が少ない月でしたね。 非常にバタバタした印象でした。 その中でも新たな気付きもあった月となりました。 採用、受注、リモートワークがうまく機能しています。 1年前に比べて成長があり少し先に進めたようで考え方を少し変えるきっかけになる月となりました。 専門学校の ...
プラグインで慣性スクロールとパララックスを簡単に実装する【Luxy.js】
みなさんは「慣性スクロール」や「パララックス」という言葉を聞いたことがありますか? マウスで実際に動かした分よりも少し遅めにスクロールが反応し余韻が残るような効果を出す動作や、各コンテンツを異なる速度で移動させる動作などを指しています。 最近、この2つのエフェクトが実装されたウェブサイトを頻繁 ...
初心者でもビジュアルデザインを用いたプログラミングができる「Processing」の始め方【p5.js】
最近では、Webサイト上で3Dアイテムをドラッグでいじれたり、スクロールに合わせてオブジェクトが回転したりするなど、ビジュアルアートを用いたサイトがどんどん増えており、興味のある方が増えてきているかと思います。かくいう私も、いろんなサイトを見ていくうちに「どうやってこの動きを作れるんだろう」と考 ...
新卒BLOG2期目~それぞれの業務についての取り組み~(新卒ブログ2021年2月)
最近徐々に暖かくなってきましたね!日差しも柔らかく、梅の花が咲いていたりと身近に春を感じるこの頃です。 2月は28日までしかないのであっという間に過ぎていったように感じています… それでは新卒BLOGです! 新卒D.Mさん D.Mさん2020年新卒としてBRISKに入社。愛媛県の大学で機械工 ...
[Webデザイナーさんへ] そのデザインがコーディングしにくい理由と、改善ポイント詳説 Part.2
Part.1 からかなり間が空いてしまいました。 本記事を書いている間にもデザインツールは進歩していて、最新ツールを使いこなしているデザイナーさんならもはや気にする必要のない項目も中にはあるかもしれません。 でも、つい最近も、まさにコーディングしにくいデザインのお手本!という ...
Web制作に役立つ!フォント関連の無料で使えるオンラインツールまとめ7選
Webサイトを作るうえで欠かせないものの一つに「フォント」を挙げられますが、世の中には数多の新規フォントが日々登場していますよね。フォントが変わるだけで、サイトの雰囲気全体がガラッと変わってしまうくらい、その影響力は計り知れません。できることなら上手く活用したい。今回はそんな想いをかなえてくれる ...
【学生さん向け】ポートフォリオに載せるためのWebサイトの作り方【コーディング編】
就活にポートフォリオは欠かせませんね。 Web業界に就職したいと考えている学生さん向けに、ポートフォリオに載せるためのWebサイトの作り方についてまとめてみたいと思います。 本記事では特にコーディング初心者さん向けに、フォルダ構成やリセットcssなど、かなり初歩的な内容を分かりやすく説明 ...
モダンなサイトで良く見るWeb表現技術
デザイン通りにコーディングできるようになってきてプログラムにもそこそこ強くなったけど、Awwwardsなどに掲載されているWebサイトを見ているとどうやって作られているかわからない…そんな経験はありませんか? 今回はモダンなブラウザで良く見るWebサイトを少し豊かにする知識と技術を簡単にまとめまし ...