イラストレーターでのさまざまなスライス方法まとめ[Illustrator]
いきなりタイトルを裏切りますが、まずはaiファイルをPhotoshopで開くというのを試しましょう。 "ファイル" → "書き出し" → "書き出し形式" でpsdを選択して書き出しします。 書き出しオプションはWeb用(カラーモード:RGB / 解像度:スクリーン)に設定。 レイヤーを保持した ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.
イラストレーターでのさまざまなスライス方法まとめ[Illustrator]
いきなりタイトルを裏切りますが、まずはaiファイルをPhotoshopで開くというのを試しましょう。 "ファイル" → "書き出し" → "書き出し形式" でpsdを選択して書き出しします。 書き出しオプションはWeb用(カラーモード:RGB / 解像度:スクリーン)に設定。 レイヤーを保持した ...
自社ホームページで、スピード評価「PageSpeed Insights」の点数を上げた話
ウェブサイトの表示スピードを評価してくれるWebツールの一つに、PageSpeed Insightsというものがあります。 Googleが提供しているサービスですので、このツールでの評価はけっこう重要になってきます。 「PageSpeed Insights」での点数を何点以上にしてください、とい ...
どうも社長です。(社長日記 2017年3月)
BRISKはこの3月末で5期目が終了となり 2017年4月2日には、丸5年が経つ事になります。 2002年に社会に出て、社会人として15年目ですが 前職で5年間Webディレクターをしていたのと同じ年数社長をした事になります。 前職での経験が一番長かったので、会社を作って5年を超えると 社会に出てか ...
【WordPress】管理画面で、タクソノミーやカスタムフィールドの列を追加する(ソート機能付き)
WordPressのカスタマイズをしていて、管理画面の投稿一覧の使い勝手も向上させたい!と思う時ってありますよね。 ポイントとなる項目を一覧で見ることができるだけで、かなり管理画面が便利になりますが、それにソート機能や絞り込み機能をつけることができると、なお良いですよね。 そこでこの記事ではW ...
安定を捨てる。(社長日記 2017年2月)
2017年はチャレンジの年です。 2月の採用活動でさっそく新メンバーが1名加わり 3月にも1名加わる予定です。 BRISKへの入社を決めてくれた事に感謝です! さらに現在も採用を続けています。 昨年9月にいろいろあり、ようやく安定してきた所ですが 安定を壊すように新たなメンバーを入れています ...
思考からのスタート(社長日記 2017年1月)
2017年は、落ち着いたスタートを切りました。 しかし体調を少し壊してしまって、久々に内科に行きました。 まだまだ体調管理が甘いですね。(反省です。) 2017年はそれ程変化を求めないという事でスタートしましたが 1月に考える時間が取れたので検討した結果、『撤回』します。(エッ!! 理由として ...
ありがとう。2016年!(社長日記 2016年12月)
ありがとう。2016年! 本日、12月の最終営業日でそんな気持ちになっています。 2016年は思い返すといろんな事がありました。 どんな年だったか、強引に11個上げてみました。 1.オフィスの移転 9月にオフィスを移転しました。 今までの広さの4倍で家賃も4倍です! しかし、移転後メンバーが ...
web制作でのエピソード2016
どうも城戸です。 突然ですがBRISKには、営業マンはいません。 ホームページから頑張って集客し お問い合わせが来たらだいたい私がヒアリングに行きます。 勝率は50%という所でしょうか。(お問い合わせを頂いてからの営業なので比較的高めだと思っています。) 2016年もそろそろ終わりなので、実際に ...
WordPressの引っ越しに必須のツール「Database Search And Replace Script IN PHP」【公式推奨】
すでにインストールされているWordPressの引っ越しをしたい、ということは時々あると思います。 ここでいう引っ越しには、物理的なインストール場所の変更だけでなく、ドメインが変わるとき(テストドメインから本番ドメインへの切り替え時など)、SSL対応によりプロトコルが変わるとき(http:// ⇒ ...
~2022年・2016年新旧比較~クリスマスのWebデザイン+おまけ[雪を降らせるjQuery]
みなさんいよいよ年の瀬、いかがお過ごしでしょうか? 今回はクリスマスのイベントやキャンペーンに向けてデザインを作成する際に参考になるサイトを探してみました。 このブログは2016年に公開したBLOGを2022年度バージョンを追加して更新いたしました! 他にもクリスマスのWebサイトを作 ...
CSSだけで作る!かっこいいホバーアクション10個
今どきのホームページでは、ホバーアクションがあるのが当たり前のように感じます。 また、1つ1つのホバーアクションが作り込まれていて、作りを見させてもらうと「なるほど!?」と思うような作りをしていて、参考にさせてもらっています。 そんな今どきのホームページに組み込まれているかっこいいホバーアク ...
デザインツールから、HTMLコーディングのスピードアップを考える [Photoshop] [Illustrator] [Creative Cloud Extract]
最近Photoshopの「CSSをコピー」が結構使えるなということに気づき、他にも知らなかった便利な機能があるかもと調べていたところ、Adobeのびっくりサービスを発見。 「CSSの生成」と「スライス」について、コーディングがスピードアップしそうなデザインツールの機能をまとめました。 ※本記事内 ...
Dropboxにアップロードされた動画をwebサイトに埋め込む方法(.mp4)
今年の4月に入社を致しました。 この八か月弱で勉強させていただいたことはとても多く、何を記事にしようか悩んだのですが その中でも参考サイトが少なかったものを、覚書も兼ねて書きたいと思います。 Dropboxにアップロードされた動画を埋め込む方法 とある案件でDropboxにアップロードされた動 ...
ECサイト構築比較(EC CUBE、カラーミーショップ、ショップサーブ、MakeShop、STORES.jp、BASE)
BRISKでは、ECサイト構築の相談を多く頂いております。 BRISKは、Web制作会社なのでオープンソースのEC CUBEを元にカスタマイズして構築する機会が多いのですが、それ以外にもASPサービスや、無料のものなどECサイト構築といっても様々な手法があります。 ECサイトを作ろう!と考えた場 ...
YouTubeを使ったビジネスを! 誰もが簡単に真似できる動画構成
はじめまして 11月1日からBRISKで働くことになりました、新人の大久保です。 どうぞ宜しくお願いします。 みなさん、YouTubeはご覧になられますか? 現在、CMや紙媒体の広告だけではなくYouTubeを使ったビジネスが多く見られます。 ついこの間、知人からインタビュー形式の動画をシリ ...
Flexboxを使うべきか?まだ時期尚早か?の考察
Flexboxと仕事でのWeb制作 FlexboxというCSSプロパティについて、すでに実際にバリバリ使ってるよという方も、聞いたことはあるけど使うまでに至っていないという方もいらっしゃるでしょう。 Flexboxがどんなものなのか、ということはこの記事では扱いません(こちらの記事やこちらの記事な ...
そろそろ2017年の事を考えよう(社長日記 2016年11月)
12月に入るとすぐに2016年はあっという間に終わってしまうので 来年の事を考えるチャンスは、そう今です! 2017年、どんな年になるのだろうか。 BRISKについて、個人的に、家族や社員について、 どうしたいか、どうなりたいか。 BRISKについては、オフィスも広くなり今の延長で行くような ...
「失ったものばかり数えるな!」(社長日記 2016年10月)
9月の頭にBRISKは移転し、その移転をきっかけに何名かがBRISKを去っていきました。 移転のタイミングで退職した人の人数を数えると6名になります。 BRISKは10名前後の会社なので、6名の退職は非常に大きな数です。 (数字だけ聞くと私自身も驚く数字です。) 移転のタイミングで入社した方も ...
移転しました。インスタ始めました。(社長日記 2016年9月)
9月2日(金)に移転を致しました。 移転にあたり、ネットワークが繋がらなくなったり 想定していないIPアドレスの変更等ありましたが 翌週の月曜日から無事業務を開始でした。 移転を金曜日にして良かったと心から思っています。 (トラブルがあった時の為に移転は金曜日ですね!) また、移転して気持ち ...
コスパ重視!会社近くのワンコインランチ5店(江東区亀戸、墨田区菊川編)
台風も過ぎ去って暑いですね。帰ってきたときの会社の涼しさが気持ちいいです。 ワンコインランチBLOG第3弾の今回は、亀戸、菊川のお店をご紹介します! (パート1はこちら。パート2はこちら。)。 ※消費税の影響も考え、税込540円までをワンコイン対象とします。 1.薬膳ラーメンドラゴン 500 ...