江東区にあるWeb制作会社BRISKの社長日記 2013年2月
あけましておめでとうございます! 2013年一発目のブログの更新が遅くなりました。。 更新しないと。 と思っていましたが1月はいろいろバタバタして更新ができませんでした。 山あり谷ありで言うと2013年1月は、完全に谷にあたる月で 考えさせられる事がたくさんありました。 社内外いろいろな方にご迷 ...
東京ホームページ制作
Copyright (c) BRISK All Rights Reserved.

江東区にあるWeb制作会社BRISKの社長日記 2013年2月
あけましておめでとうございます! 2013年一発目のブログの更新が遅くなりました。。 更新しないと。 と思っていましたが1月はいろいろバタバタして更新ができませんでした。 山あり谷ありで言うと2013年1月は、完全に谷にあたる月で 考えさせられる事がたくさんありました。 社内外いろいろな方にご迷 ...

WordPressプラグインの日本語化
WordPressは非常に多くのプラグインが出回っておりとても便利なのですが、 日本語対応しているプラグインは意外と多くはありません。 日本語対応していないものでも使いたい場合、 かつ、自分以外も設定変更する、という状況の場合、 設定項目をできれば日本語化しておきたいところです。 プラグインは ...

初めてのjQuery
jQuery(というより JavaScript)はブラウザで動くので簡単に書き始めることができます。既存のコードの改変や追加をしたり、script タグにサンプルのコピーを貼り付けたりしても結構うまくできてしまいます。 それも悪くないですが、ここでは jQuery の準備 ~ 基本的な使い方を ...

SEO対策にはまっています。
最近SEO対策にはまって仕事が手につきません。 前はあまりSEO対策に興味がなかったというのが正直な所ですが、 googleのおかげで非常におもしろいものになっています。 googleのおかげ1.検索の順位が変わるのが早くなった 前から早いのかもしれませんがこんなに早く上がるのか。という ...

PHPでのメール送信について
Webサイトでお問い合わせフォームなどを利用した場合に、 内容と送信を確認するための自動返信メールが来ることがよくあります。 そうした際にPHPでのメール送信を用いることができます。 日本語で(マルチバイト文字を含んで)メールを送りたいときには、 mb_send_mail関数を利用すると便利です。 ...

Google Analyticsでのコンバージョン設定をミスったw!?
BRISKのホームページは随時ブラッシュアップしているので そろそろコンバージョンの測定をしようと南ちゃんに頼んで 年末から進めていた自社HPサーバー移行とともに先日更新しました。 数日たったのでコンバージョンはどうかなぁ。 とチェック! さすが南ちゃん! ちゃんと数値が集計できてるじゃん。 ...

[jQueryプラグイン]いろいろなアニメーションが用意されたコンテンツスライダー | Adaptor, a jQuery 3D content slider
jQuery を利用したコンテンツスライダーはいろいろな方法やいろいろなプラグインがありますが、CSSの 3Dプロパティを使ったエフェクトを選べるプラグインを紹介します。 Adaptor, a jQuery 3D content slider デモページ GitHub 現時点では9種類 ...

江東区にあるWeb制作会社BRISKの社長日記 2012年まとめ
あっという間に2012年最終出社です。 4月に会社を作った時には、2012年の最終出社はとてつもなく長いように思っていましたが あっという間に来たという感想です。 課題はたくさんあるものの、はじめに思い描いていたより良いスピードで会社っぽくなっていると感じています。 10月に藤崎くんが入った時に ...

CSS でボックスサイズを指定した場合のブラウザごとの違いを検証する
レスポンシブデザイン等が一般的になり、画面サイズに合わせてレイアウトがフィットするように組むことも増えてきていることと思います。その際は相対指定を使用するかと思いますが、古いブラウザなどではうまくいかないことも多々です。 そこでまずシンプルな実装で比べて見たいと思います。 例えば 301 ...

WPtouchやKtai Styleを利用するときのWP Super Cacheの設定
BRISKでは、ブログにWordPressを利用しているのですが、 モバイル機器からの閲覧を自動的に調整してくれるプラグインがWordPressにはあります。 いわゆるガラケーに対しては「Ktai Style」、 スマホに対しては「WPtouch」というプラグインを導入しています。 大変便利なプラ ...

googleの検索結果でHPのタイトルが変わっている!?
最近自社サイトのSEO対策に力を入れているので日々順位が気になる今日この頃です。 ふと気づいたのですが、googleの検索結果で表示されるタイトルとhtmlで設定しているtitleタグの内容が違う事に気が付きました。 「スマートフォンサイト パッケージ」というキーワードで検索すると弊社のサイトが ...

WordPressのWPtouchプラグインがAndroid 4.1 未対応なので暫定対応してみた
BRISKでは、ブログにWordPressを利用しているのですが、 モバイル機器からの閲覧を自動的に調整してくれる便利なプラグインがWordPressにはあります。 いわゆるガラケーに対しては「Ktai Style」、 スマホに対しては「WPtouch」というプラグインを導入しています。 このブロ ...

BRISKで最近買った本 ~スマートフォンサイト デザインブック~
BRISKでは実はあまり本を買わないのですが久々に買いました。 社内でも「ほしい本があれば言ってね。必要であれば購入するので。」 と伝えていますが、ネットで調べる文化が強いせいか まだ、一度もこの本がほしい。と言われた事が無いです。 ただ最近、珍しく最近本を購入しました。 「スマートフォンサイト ...

BRISKホームページのアクセス解析2012年12月
最近、自社サイトのアクセス数を毎日チェックしています。 書いたブログの反響やどんなキーワードで流入しているかどのページが一番見られているか。 など、やはり自分達で作ったものがどれぐらい効果がでているかは非常に気になる所です。 今まで受託のサイト制作が多くお客さんの要望にあったサイトをリリースする事 ...

PHP技術者認定試験 – ウィザード
PHP技術者認定試験というものがあります。 その名の通り、PHPについての専門知識を評価するための資格試験となっています。 主に PHP5.3 を対象としており「初級」「上級」「ウィザード」の区分があります。 この「ウィザード」試験の試験内容がとてもユニークなものとなっています。 ...

江東区にあるWeb制作会社BRISKの社長日記2012年12月
11月も終わってしまいました。 今年もあと1ヶ月ですね。 11月のBRISKというと南ちゃんというシステムに強い新しいメンバーが 即戦力で活躍してくれて、いいメンバーに恵まれたなぁ。 と喜んでいる所でしたが重要な事を忘れていました。 それは、営業活動です。 メンバーが増えた分、案件も増やさないと ...

Google から提供開始された、スマートフォン対応のためのサイト「GoMo 日本語版」を試す
スマートフォン最適化診断を提供していた「GoMo」で、PCサイトからスマートフォン向けに自動変換サービスの提供開始が Googleの公式ブログで発表されてます。 スマートフォン対応のためのサイト: 「GoMo 日本語版」提供開始のお知らせ 「GoMo 日本語版」サイトから「今すぐあなたのウェブサイ ...

江東区にあるWeb制作会社BRISKの社長日記2012年11月
BRISKでは、毎週1回ブログを書くというルールがあります。 スマートフォンサイトの事や、技術的な事、オフィスがある住吉の事も書くようにしています。 10月に藤崎君が入った時にそう決めて、南ちゃんが入った時点で 藤崎君と南ちゃんは週変わりに書いて、私は毎週書くという事にしています。 すべて私が決 ...

ファイルサーバーとオンラインストレージ
弊社のファイル管理はLAN DISKというネットワークハードディスクを使用していてファイルサーバーして使っています。 今までは、1人で作業していたのでファイルをすべてLAN DISKに保存していてRAIDの設定をしているのでファイルが消える事は無いし、それなりの転送速度なので満足して使っていました ...

PHPでのセキュリティ問題(XSSについて)
XSS(クロスサイトスクリプティング)とは、webサイトのフォームなどによる入力に関して、その文字列の出力時に特定の文字(>, <, ", ', &, など、HTML構文に悪影響を及ぼしそうな文字)が含まれている際に起きる問題のことです。 PHPでは、特定の文字をエスケープ ...